年末年始に買いたいワイン3本!【夜な夜な呑んだくれ女子アナが選ぶ】総額3000円未満の「泡・白・赤」

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2024-12-25 06:00
投稿日:2024-12-25 06:00

年末年始“奇跡の9連休”にピッタリな泡・白・赤ワイン3本!!!

 気がつけば2024年も残りわずか…。夜な夜なワインを飲みながらカウントダウンしている市野瀬です。

 この年末年始は“奇跡の9連休”と話題ですね。私のようにおうちで呑んだくれるご予定の方も多いでしょう(笑)。

 そんなアナタ様必見!

 一気に3本買っても3,000円でお釣りがくる、1本あたり税抜1,000円以下の『神旨な泡・白・赤』をご紹介させてください…!

 年末年始を彩るのは、この3本でキマリですよ♪


【読まれています】“サイゼ一人飲み”愛好家の女子アナがハマる「サイゼリヤのワイン晩酌セット」はこれだ!

近所の「ローソン」へGO!

 まずは泡がないと始まらない! シュワシュワッと景気よくチアーズしましょ♡

 ってことで、コスパ最強な泡を求めて近くのローソンへ。なんと驚きの価格、税抜725円(税込798円)のイタリア産スパークリングワイン『チンザノ(CINZANO)』を発見しました。

 でもまぁこの値段だからね~味もそこそこでしょ? と、さほど期待せずに飲んでみたわけであります。

どんな前菜にも合う万能泡だった!

 が、「…え、うまい…!!!」

 意外にも気泡がかなりハツラツとしていて炭酸強め。まさに1杯目にもってこいなやつ!! 色は透明感のあるレモンイエローで、白い花や青リンゴなどフレッシュで華やかな香りです。

 果実の甘みを感じながらもキレのあるドライな飲み口で酸味と苦味のバランスが心地よく、料理の邪魔をしない味わい。グビグビいきながらどんな前菜にも合わせられちゃう万能泡なので、オードブルのお供にも良き♡

 はじめの1杯で、喉がガボっと開いた感じですわ(笑)。

KALDI(カルディ)のセールでお買い得な白と赤を発見

 さて続きましては、白と赤にまいりましょう♪

 この2本は最近個人的にハマりにハマっているKALDI(カルディ)で、どちらも税抜998円(税込1,097円)で購入しました(ちなみに12月28日まで、このスペシャルプライスのようです!)

 同じ造り手による南フランス・ラングドック地方のワインで、この地は家飲み用として安価でおいしいワインが生まれる宝庫としても知られています。

樽香もきかせた芳醇な味わいの白ワイン

 まずは、白ワイン『MANOIR GRIGNON CHARDONNAY(マノワール・グリニョン シャルドネ)』からいってみましょう。

 外観はキラキラ輝くレモン色♡ 黄桃や洋梨、トロピカルフルーツなど厚みのあるフルーツ香に、あとから立ち上ってくるハチミツやバター、ヴァニラなど濃厚なフレーバー。

 余韻は短いものの一口目からまったりコク旨で、樽香もきかせた芳醇な味わい…かと思えば後味はスッキリさっぱり。

 市野瀬的にすんごく好みな味わいで、すぐに口中がクリーム系の料理を欲しましたね(笑)。もちろん魚介のソテーや鶏肉料理にもグッド!

 レモンをたっぷりと絞った唐揚げなんかにも合いそ~♡

ステーキなどガッツリ系のお肉料理に合わせたい赤ワイン

 続くは同シリーズの赤ワイン『MANOIR GRIGNON CABERNET SYRAH(マノワール・グリニョン カベルネ・シラー)』。

 ワイン名の通り、使われているブドウはカベルネ・ソーヴィニヨンとシラー。私が大好きな2品種の混合、期待するしかない!

 色はやや深みのあるチェリーレッド。熟したプラムやカシス、ブラックベリーやダークチェリーなど黒系果実の香りに、シラー特有のスパイス香や、少しだけビターチョコのニュアンス。あ~、ステーキが食べたくなります(笑)。

 味わいはやはりガッツリお肉料理に合いそうなボリューム感のある甘味とまろやかなタンニン(渋味)。

 スムースな酸味も重なって丸みのある口当たりで、まさにカベルネとシラーの良いとこどりなワインです。トマト系パスタやチーズ全般でも素晴らしいペアリングになること間違いなしです!

ハズレなし!年末年始にぴったりな神旨な泡・白・赤ワインでした

 3本3,000円以下で買えちゃう、ハズレなしの年末年始“神旨”ワイン。おいしいワインで年を越して、ハッピーな気分で年明けもまたチアーズしましょう♪

 いつもこのコラムを読んでくださっている大切なアナタ様が素敵な年末年始を過ごせますように心から祈っております。

 感謝を込めて。良いお年を…☆彡

(※本文内の価格等は著者購入時のデータとなります)

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、MBSラジオ「クリス松村のザ・ヒットスタジオ」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


カルディに急げ!?ノリにノッている激旨&コスパ最強赤ワイン
 みなさん、はじめまして! フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。今回初投稿なので、すこぶるワクワクしております!  ...
市野瀬瞳 2022-09-07 06:00 フード
銀座ライオンで「大人様プレート」をガチ食い2022.9.6(火)
 お子様ランチーー。ハンバーグにエビフライといった人気のおかずが勢ぞろいした魅惑の一皿ですよね。筆者も子どもの頃、大好き...
「オニスラチーズ奴 カレー醤油がけ」豆腐やっぱり偉大なり
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、遊...
1杯330円〆ラー、ポチっ!富山ご当地自販機 2022.9.3(土)
 1日平均乗降人員23.8万人超が利用する、それはもうビッグなビッグな東京メトロ大手町駅。待ち合わせの時間に遅れそうー!...
「キャベツのジョン」白ワインと相性良しの韓国風お好み焼き
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、米...
「竹輪きゅうりのマヨ焼き」マヨラーが喜ぶ“ちょい凝り”テク
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、マ...
流山の“蔵カフェ” 移転前に駆け込みランチ!2022.8.28(日)
 全国の市で人口増加率6年トップを誇り、「子育てしやすい街」として話題の千葉県・流山市。  そんな流山市内を走る流鉄流...
【ココス】早起きして朝食バイキングへGO! 2022.8.27(土)
 一日の計は朝ごはんにあり! だけど、実際ちゃんと作るのは大変ですよね。寝ぼすけ&ズボラな筆者は、食べない日もしばしば。...
肉の魔術師直伝「ナポリタン“ぬき”目玉焼きのっけ」って何!?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、グ...
タサン志麻さんの一品を“ものぐさ女”が挑戦 2022.8.25(木)
 8月19日放送の「沸騰ワード10」(日本テレビ系)は、伝説の家政婦ことタサン志麻さんの登場回でした。ゲストの二宮和也さ...
「ラムチョップの黒胡椒焼き」タレに漬け込んだお肉の至福!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
【食べ放題】スローブッフェで非日常体験! 2022.8.20(土)
 コロナ禍3年目の夏休みをどうお過ごしですか? 今年は行動制限もなく、帰省や旅行など楽しく過ごされている方が多いと思いま...
「ピーナツの麻辣醤和え」高級中華店の裏メニューをおうちで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
“うにのようなビヨンドとうふ”で貴族になる 2022.8.18(木)
 私事で恐縮ですが、このあいだ誕生日を迎えました。おめでとう私。ありがとう私。せっかくだから大好物のウニでもお取り寄せし...
新発売の海老肉焼売とザ★シュウマイどっち 2022.8.16(火)
 餃子好きの皆さん、こんにちは。我われの関心事といえば、8月7日に全国発売となった味の素冷凍食品の「黒豚大餃子」と「海老...
「イカの大葉炒め」簡単にパパッと作れる!本格中華おつまみ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...