更新日:2025-02-06 06:00
投稿日:2025-02-06 06:00
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人です。タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けていて…。
そんなえりのボスのもとには今日も悩みを抱えた女性が立ち寄りました。彼女の悩みは気分の落ち込みについて。気づいたらネガティブ思考になりがちでつらいと話します。
そんなえりのボスのもとには今日も悩みを抱えた女性が立ち寄りました。彼女の悩みは気分の落ち込みについて。気づいたらネガティブ思考になりがちでつらいと話します。
1. 最近は集中できずに、後悔してばかり…
今回は、アズサさん(36歳/仮名)からのご相談です。
「最近、ちょっと変なんです」
「どうしたの?」
「今まではこんなことなかったのに、仕事中にぼーっとすることが増えたり、単純ミスが増えたり…。この前なんか、会議の時間を間違えていて!」
幸い大ごとにはならなかったものの、自分のミスに落ち込んでいるアズサさん。
「最近、こんな風に集中力が落ちてネガティブになってるんです。でも病気とかではなさそうで…」
アズサさんは「なんとか気持ちを切り替えて、元の自分に戻りたい!」と不安そうにしています。
これは放っておけません!
2. 心のトレーニング「マインドフルネス」
「気持ちが弱っているときには、マインドフルネスというメンタルケアを試してみてほしいの」
「マインドフルネス…? なんだか難しそうだし、ちょっと怪しそうな響きが…?」
「そんなことないわ。マインドフルネスとは、いわゆる心のトレーニングと呼ばれる瞑想よ。ストレスに対応する力を身につけることで、日常生活を生きやすくする方法なの」
「え、瞑想だけでストレスに対応できるんですか…?」
不思議そうな顔をするアズサさんに、えりのボスは続けます。
「そう。マインドフルネスによってストレス耐性や集中力が高まったり、前向きな考え方ができるようになったりするわ。その結果、記憶力や学習能力も高まるのよ」
えりのボスの言葉に、ふむふむと頷くアズサさん。
「素敵なメリットばかりですね。でも、学生時代に友達と瞑想の真似をしたことはあるんですが、途中で寝ちゃうばかりで…」
恥ずかしそうに打ち明けるアズサさんに、えりのボスはカラカラと笑いながら言います。
「それなら、今日はマインドフルネスの正しいやり方を教えてあげるわ」
ビューティー 新着一覧
「童顔って言われることが多かったのに、気がついたら年相応に見られることが多くなった」
「ガーリーなものが大好きだったけ...
例年、冬の乾燥警報は12月から増えていきます。たかが乾燥、されど乾燥。加齢とともに敏感になる女性の肌には、乾燥は大敵で...
100円均一で買えるなんて信じられないくらい、アイテムがオシャレなダイソーコスメ「URGLAM」。ちょうど購入予定だっ...
ツンとしたおすまし顔をしていても、まるでニコッと微笑んでいるように見せてくれるのが涙袋メイク。
けれど、白いアイシ...
寒くなり、朝夕は息が白くなる季節になりました。防寒対策としても、お洒落としても、ブーツを導入し始めている人は多いのでは...
脇だけ脱毛を済ませたのですが、お手入れが劇的に楽になったので、他の部位も医療脱毛をしようか迷い中。でも医療脱毛ってどん...
モデルやレースクイーンの経験を持ち、40歳で“奇跡のグラドル”として活動したり2019年はラスベガスで開催された「Mr...
2021-12-21 16:23 ビューティー
彼が女性らしさを感じる大切なパーツに、“胸”は欠かせません。「胸に自信を持ちたい!」「美バストになって、彼に喜んでもら...
洗顔後に化粧水を付ける時、コットンでつけるか、手でつけるか迷ったことがある方は多いでしょう。実際のところ、どちらが正解...
くせ毛の女子にとって、広がりやパサつきが気になる日のデートは、頭を抱えがちなシチュエーション。
「今日に限って、髪が...
プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
プレママ期間は赤ちゃんを迎える準備や妊婦検診など、何かと忙しい時期。気づけば自分のことは後回しになってしまっていません...
肌が強くないので、合わない化粧品を使うと赤くなったり、吹き出物ができてしまうのが悩みのタネ。もしもトラブル肌になっても...
美脚になりたくてハイヒールを履いているのに、ガラスに映った自分の歩く姿に、ギョッとしたことがある方はいませんか? 「デ...
TwiceやBLACK PINKなど、中高生から大人気のK-POPアイドル。彼女たちに共通するのは、ホクロやシミそばか...
秋冬シーズンは、乾燥や気温の低下による肌不調などに悩まされやすい時期。夏までと同じケアに「お手入れ不足」を痛感する女性...