熱狂する韓国コスメブームに違和感。顔につけるのに、低価格、パケ買い、なんとなく…だけで買って大丈夫?

並木まき ライター・エディター
更新日:2025-02-25 06:00
投稿日:2025-02-25 06:00

店頭に並ぶ化粧品が様変わりしている違和感

 つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところここ数年で急速に、日本のコスメブランドの勢いが衰えているのを痛感します。

 街中のバラエティショップには今や海外メーカーのプチプラコスメがずらりと並び、そのほとんどは韓国メーカーによるものです。

 実際、矢野経済研究所が発表した化粧品市場に関する調査によれば、2023年には韓国からの化粧品輸入額が前年比123.8%の959億6,200万円にも達しているそうです。

 国内メーカーによるコスメを探すのも大変といった陳列のショップも多く、明らかに数年前とはコスメを取り巻く環境が様変わりしているのを感じざるをえません。

 筆者と同じような感想を抱いている人も少なくないのではないでしょうか。

【読まれています】えっ、フェイスマスクは毎日しない方がいいの?【美容のウソ・ホント】医師3人の意外な回答/専門家監修

韓国コスメへの異常な熱狂は正しいのか?

 アジアのコスメメーカーの勢いは目覚ましく、韓国コスメや中国コスメ、タイコスメなどアジア各国のメーカーが次々と日本に上陸しています。

 特に韓国コスメは「安くて性能がいい」というSNSや越境ECサイトを中心としたマーケティングによるイメージ戦略、低価格帯のブランド戦略などが成功し、日本においても「コスパ良し(なイメージ)」を理由に、熱狂的に買い漁っている人をよく見かけるようになりました。

 しかし昨今、筆者は強烈な疑問を抱きつつあります。

 ECサイト、特に越境ECに書いてある情報を鵜呑みにするのは危うい解釈です。日本メーカーにおける歴史と伝統ある研究能力は、隣国にあっさりと負けてしまう程度のものなのでしょうか。

 食品に関しては「安心・安全の国産」にこだわっていても、なぜか化粧品となると「安さ」と「かわいさ」に加えて「なんとなく良さそうだから」や「流行っているから」だけで手に取っている傾向も強くうかがえます。

 もちろん韓国コスメもさまざまですから、全てがダメ、またはその逆に全てが優秀といった雑なくくりをしたいわけではありません。

 どの国のメーカーが作っているものでも、いいものもあれば悪いものもあるというのが実態でしょう。

化粧品を「安心」や「信頼」で選ぶという選択肢を

 現在でも日本の国内メーカーが手掛ける化粧品の品質は、世界トップクラスを誇っています。しかし化粧品を買うきっかけとなる“高揚感”については、残念ながらも他国のブランドの勢いに負けてしまっているのも一つの現実。

 顔に継続して塗るものなのに、食品のように「品質で選ぶ」、「信頼で選ぶ」といった感覚が消費者側に薄れていて、パケ買いならぬ「イメージ買い」や「価格だけで選ぶ」といった傾向も強まっているように感じます。

 また今、日本国内の経済に元気がないと耳にする機会が増えていますが、一方では2024年における国内の化粧品市場自体は前年比約4%増と拡大をしています。

 コスメの価格帯によっても「私たち消費者が求めるもの」は異なり、流行なのか品質なのか、それともブランドイメージなのか…と違いがありますが、熱狂的な広告やSNSで見る投稿を鵜呑みにせず、食品同様に品質や信頼で選ぶ心がけがより真剣に求められている過渡期のような気がしてなりません。

「自分の肌に直接塗るもの」は「自分が口に入れるもの」と同じように、品質や信頼で選ぶべきというのが筆者の考え方。この機会に、化粧品の選びかたを考えるきっかけにしていただければ、これ以上の喜びはありません。

 ひとり一人の行動は小さくても、その行動の積み重ねが日本経済を支える大きな力にもつながるのではないでしょうか。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


敏感肌の原因が分かれば改善も目指せる!5つの原因と改善法
 肌質というと、「一生変わらない」と思っている人が多いでしょう。でも、私たちの肌状態は人によって異なりますし、環境やケア...
モーニングルーティンにしたい美習慣5つ!ズボラ女子でもOK
 モーニングルーティン動画を見るのが大好きで、夜な夜なYouTubeを徘徊中。リアル感漂うものから憧れのものまで、たくさ...
肩にコンプレックスがあるなら…春のトップス選びのコツ6選
 暖かい季節になり、ショーウィンドウのマネキンが着ている色、素材も軽やかなものに変わり……となると、春物の買い物が楽しい...
七海 2020-02-23 06:00 ビューティー
花粉による肌トラブルを内側からケアするレスキュー食材3選
 春の訪れが楽しみな時期になりました。でも、待ち遠しい一方で、春は花粉症の方にとっては、悩みの多い季節……。肌も揺らぎや...
日本人女性7割がインナードライ肌!?見分け方&改善方法
 カサカサしているなら「乾燥肌」、ベタベタしているなら「脂性肌」など、美肌を目指す上で自分の肌質を知るのは大切なこと。で...
栄養士が伝授!「甘酒」の意外なアレンジ術と目的別選び方
 ほんのりと優しい甘みで、身も心もほっこり温まる甘酒。最近では「美容にも良い!」と注目され、飲む点滴とも言われています。...
定番ブラウンアイシャドウでも垢抜け!オフィス時短テク2選
 春はもうすぐ、メイクアイテムも更新したくなりますよね。カラーアイテムを買い足す前に、定番色であるブラウンアイシャドウを...
あなたのパーソナルカラーは? ブルベとイエベの見分け方3選
「このあいだ、デパートでパーソナルカラー診断をしてきた!」 「わたし、黄み肌だと思ってたけど、診断したら違ったみた...
七海 2020-10-09 12:45 ビューティー
インスタ映えメイクのコツ&裏技 加工なしでも可愛く撮れる
「あの子はいつも可愛い自撮りができていいなぁ……」なんて思っていませんか? でもそれ、メイクのおかげかもしれません! そ...
腰痛でお悩みの女性必見! オフィスで出来るストレッチ3選
 デスクワークや家事など、気づかないうちに負担がかかっているのが腰。腰痛や腰の重さ・だるさ等でお悩みの方も多いのではない...
花粉シーズンの肌荒れに負けない! 今すぐできる5つの対策
 ポカポカとした日差しが嬉しい春。でも、この時期の肌荒れに悩まされる方は少なくありません。実は、春は冬の乾燥や花粉の影響...
ハンドクリームが苦手…感染症対策でガサガサの手を潤す方法
 新型肺炎やインフルエンザ対策で、ふだんより入念な手洗いと手の消毒をしていると、気づけば手がガサガサ! なんてことも起こ...
顔のテカリを徹底排除!原因や対処法を知ってサラサラ肌に♪
 メイクしたてはサラサラ肌なのに、時間が経つと顔がテカリ始める……こんなお悩みありませんか? 顔のテカリはある程度仕方が...
新型肺炎で白マスク不足…女子が使っても見た目OKなマスクは
 新型肺炎の原因となる「コロナウイルス」の影響で「マスク不足」の報道が相次いでいます。定番の白いマスクから売り切れている...
満腹なのに食べてしまう…爆食いに歯止めをかける3つの方法
 お腹が空いていないのについお菓子に手が伸びる、口寂しさを感じてコンビニに行ってしまう……。そんな食べ方を「エモーショナ...
七海 2020-02-09 06:10 ビューティー
チャイボーグメイクってどうやってするの?パーツ別に紹介!
 最近はやりの中華美人風メイク。“チャイボーグメイク”とも呼ばれています。韓国風のオルチャンメイクがはやっていましたが、...
七海 2020-02-08 06:08 ビューティー