毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】

コクハク編集部
更新日:2025-05-05 10:59
投稿日:2025-05-05 06:00

山内医師の考える「メリットとデメリット」とは?

メリット

1. 肌への刺激が少ない可能性:
 界面活性剤を使用しないため、肌のバリア機能に不可欠な皮脂や天然保湿因子などを過剰に洗い流すリスクが低いと考えられます。この点は、乾燥肌や敏感肌の方にとってはメリットとなり得ると解釈される場合もありますが、基本的にメイクを落とすことには向いていません。

2. 保湿効果が期待できる可能性:
 洗顔後、肌にわずかに残ったオイルが水分の蒸発を防ぎ、しっとりとした感触を与える可能性があります。洗顔後のつっぱり感が軽減されるかもしれません。しかし、油分が皮膚に残存して酸化すると皮膚の炎症の原因ともなるため、すべての肌質で皮膚の保湿効果を期待できるわけでは無いと考えられます。

3. 毛穴の角栓への効果(限定的):
 継続することで、オイルが角栓を柔らかくし、取れやすくするという報告もあります。また、残ったオイルが毛穴周りをコーティングし、新たな角栓形成を抑制する可能性も指摘されています。ただし、後述のように逆に毛穴を詰まらせるリスクと表裏一体です。

デメリット

1. 洗浄力が不十分であること:
 ベビーオイルの洗浄力は比較的マイルドです。油性の汚れはある程度落とせますが、カバー力の高いファンデーションやウォータープルーフのメイク、ラメなどの不溶性の粒子は落としきれない可能性があります 。メイク汚れの残留は、肌トラブルの原因となります 。

2. 洗い流しにくさとオイルの残留リスク:
 ベビーオイルは水を弾くため、水だけで完全に洗い流すのは困難です 。ティッシュオフが主な除去方法ですが 、オイルや汚れが肌に残りやすいという欠点があります 。

3. 毛穴詰まり・ニキビのリスク:
 残留したオイル、特に主成分であるミネラルオイルは、肌に浸透しにくく 、毛穴を塞いでしまう(閉塞させる)可能性があります。これは、元々皮脂分泌が多い脂性肌の方や、ニキビができやすい方にとっては、症状を悪化させる大きなリスクとなります。毛穴ケア効果を期待する声とは裏腹に、皮膚科医としてはこのリスクを強く懸念します。

4. 摩擦による肌刺激:
 オイルを塗布する際やティッシュで拭き取る際に強く擦ってしまうと、物理的な刺激となり、肌のバリア機能を損なう可能性があります。オイルの量が不足している場合も同様です。これは「肌に優しい」というメリットと矛盾しかねません。

5. 特定の肌質・状態には不向き:
 上述の通り、脂性肌、ニキビ肌の方には推奨できません。また、脂漏性皮膚炎がある場合も、オイルが過剰になる可能性があるため避けるべきです。アトピー性皮膚炎など、皮膚疾患で通院中の方は、必ず事前に医師にご相談ください 。

6. アレルギー・接触皮膚炎のリスク:
「ベビー用」と名前が付いていても、すべての人に安全とは限りません 。ベビーオイル(ミネラルオイル)自体が肌に合わず、赤み、かゆみ、湿疹などを引き起こす可能性もあります。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


清楚な女子=モテる? 男性たちの本音と令和的「モテ」とは
 モテ、ってなんなんだろう。そう考えることはありませんか。  多くの女性が思い描くモテる女性とは、「暗めの髪色のロ...
絶対焼かない日焼け止めの選び方!おすすめのSPF数値は?
 日差しが強くなってくる季節を迎えると、「日焼け止めを新調しようかな?」という気持ちになりますよね。とにかくSPF&PA...
全部1000円以下 名品揃いのプチプラ「セザンヌ」で旬顔に♪
 セザンヌのメイクアイテムは、使い心地と発色がとっても良いのでおすすめ! デパコス並みの優秀なアイテムが1000円以下で...
下地なしでも高発色 2000円以下で買えるプチプラリップ4選
 リップはメイクアップのアイテムの中でも、たくさん持っている道具の一つではないでしょうか。でも、結局使うのは1、2本とい...
エイジング化粧品に変えるのはいつから? サインの見極め方
 エイジング化粧品に変えるタイミングはいつ?とお悩みの女性は多いでしょう。「まだまだ若いのに、エイジングケアなんてしたく...
結局のところ何色がいい? 男ウケする「カラコン」の選び方
 一度使い始めると、ハマっている人も少なくない「カラコン」。しかしメイクとの調和を考えずに選んでしまうと、時として男性目...
胸を小さく見せる3つの方法!コンプレックスは人それぞれ
 今も昔も、胸が小さいと悩む女性がクローズアップされがちですが、実は大きな胸に悩んでいる女性も少なくありません。コンプレ...
美容師が教えます ヘアサロンで失敗しないオーダーの伝え方
 女性の皆さんの誰もがヘアサロン美容室には行ったことがあると思います。通い慣れているところなら美容師さんとも話しやすいと...
1000円以下!プチプラメイク落とし3選…基本を見直し美肌へ
 メイク落としの基本を見直せば、プチプラアイテムでも美肌が叶います!オススメのプチプラメイク落とし3点とちょっと心がける...
春夏に使える! 場面別“あざとくならない”セクシーアピール
 春夏は服装が軽くなり肌の露出が増えてきます。イベントごとも増えてくるこの時期、せっかくなら気になるカレのハートを掴むセ...
シミとそばかすの違いは? 治療時の優先度と料金が知りたい
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけど、敷居が高くてよくわからない、そんな悩みを抱えている方も多いのでは?コクハク...
ハンドプレス美容でもち肌 プチプラ化粧水でも確実に変わる
 コットンパッティングよりも肌に優しく、化粧水の力を最大限に発揮できると流行りの「ハンドプレス美容」。ひと手間かかるもの...
野菜やフルーツを一度に…おすすめのデトックスジュース12選
 美容と健康を考えれば、日々の食生活で多くの栄養をとりたいもの。内臓を活発に動かし代謝を高めるため、質の良い栄養がとれる...
バスタイムを“ながら作業”で! 働く女性の就寝前の時短テク
 仕事に家事にプライベートに――。日々忙しく、身の回りや自分のことになかなか時間が取れない。でも、しっかりお肌や髪のケア...
青クマ・茶クマ・黒クマを瞬殺 コンシーラーはカラーが重要
 クマを隠すために、シミやニキビ跡カバーに用いる肌色コンシーラーを使っている方は多いでしょう。でも、実は、目の下のクマを...
美容のプロが伝授 老けないモテ女はこの“3ライン”を意識する
 年齢を重ねるにつれ、私たちの顔と体には様々な変化が訪れます。シミ、シワ、クスミ、薄毛。中でも顕著な変化が「肌のタルミ」...