ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2025-05-08 06:00
投稿日:2025-05-08 06:00
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎると平面的でのっぺりした印象にもなりがち。でも、ちょっとしたコツを押さえれば、簡単に上品ツヤ肌は作れます!
 時短美容協会所属の筆者がよくあるNG例をもとに、成功or失敗の分かれ道を画像で解説します。

よくあるNG例1:ベースメイク前のひと手間がない

 ツヤ肌メイクを成功させるには、ファンデーションを塗る前の肌の状態が重要です。

 スキンケアでしっかり保湿するのはもちろん大事ですが、保湿のあとに、そのままメイクをすると崩れやすくなります。気を付けて!

成功例:スキンケア後は軽くティッシュオフ!

 スキンケア後に、ティッシュを軽く押し当てて余分な油分を取り除きましょう。ファンデーションが密着しやすくなります。

失敗例:肌がベタベタのままファンデーションを塗る

 肌がベタついていると、ファンデーションがムラになりやすく、脂っぽい仕上がりになってしまいます。

 さらに時間が経つと崩れやすくなるので、テカリの原因にも。ひと手間を怠るだけで、残念な仕上がりになってしまうので要注意。

【読まれています】噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】

よくあるNG例2:ハイライトの入れる場所がおかしい

 ツヤ肌メイクでは、ハイライトが不可欠です。

 ハイライトによって光の反射をうまく使うのがポイントですが、「ツヤ感を出したい」と気持ちが前のめりになると、つい広範囲にハイライトを塗りがちなので気をつけましょう。

成功例:ハイライトを「点」で仕込む

 頬の高い位置や鼻筋の上部、まぶたの中央に少量ずつのせるのが、ツヤ肌を仕込むにあたっては成功のカギ。

 この3カ所に「面」ではなく「点」を打つようにハイライトを入れると、顔に立体感が生まれて自然なツヤ肌を狙えます。

失敗例:広範囲にハイライトを入れている

 広範囲にハイライトを入れると、一気にテカリ顔に見え不潔な印象に…。

 Tゾーンにがっつりとハイライトを塗ると“おでこ”がギラついて見え、不自然なテカリ感が強調されてしまいます。

よくあるNG例3:パウダーの使用量が間違っている

 ツヤ肌メイクは、仕上げのひと工夫でさらに完成度がアップします。

 せっかく作ったツヤをキープしながらテカリを防ぐには、バランスが重要です。

 ツヤを目立たせたいからとパウダーを使わないと、すぐにヨレや崩れを招いてしまいます。また、パウダーが多すぎてもツヤ感が損なわれます。

成功例:Tゾーンとあごに軽くフェイスパウダー+ミスト化粧水

 テカリやすいTゾーンやあごには、仕上げにフェイスパウダーを軽くのせると、ツヤを残しつつ崩れにくくなります。

 厚塗りをすると粉っぽくなり、せっかくのツヤが消えてしまいます。ミストタイプの化粧水を顔全体にシュッと吹きかけて肌に馴染ませると、パウダーの粉っぽさが消えて自然なツヤ感が生まれますよ。

失敗例:顔全体にパウダーをしっかりのせる

 メイクの仕上げにテカリ防止のために顔全体にパウダーをのせると、ツヤが消えてマットすぎる仕上がりになります。

 頬や鼻筋の上部にまでパウダーをのせると、立体感がなくなり、のっぺりとした印象にも見えがちです。

ツヤ肌は綺麗に見せるための計算がマスト

 ツヤ肌メイクはただツヤを足せばいいわけではなく、肌を綺麗に見せるための計算がポイントです。ツヤを入れる場所やベースの仕込み方によって、上品で洗練されたベースメイクが完成します。

 ツヤ肌メイクに苦手意識があったかたはぜひ、手順を見直してみてくださいね。

(時短美容協会所属/野元玲杏)

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


透明マスカラでナチュラルな目元に♡ 選び方のコツ&使い方
 透明マスカラは、別名「クリアマスカラ」とも呼ばれている“色の付かないマスカラ”のことを言います。透明マスカラは、マスカ...
ドーリーメイクで大人可愛い仕上がりに♡ポイントを徹底解析
 お人形さんのような“ドーリーメイク”に憧れていても、「若い女性がするメイクだし……」「似合う人が限られるから……」と、...
彼との濃密時間が増える♡お泊まりに便利なスキンケア製品3選
 お泊まりデートでは、丁寧なスキンケアをする時間が確保できないという問題にぶつかりやすいですよね。彼との時間を優先したい...
ノーズシャドウの上手な入れ方♡ もう団子鼻に悩まない!
 顔のパーツに関する悩みの中でも、“鼻の形”にコンプレックスを持っている人は多いようです。でも、整形するのはハードルが高...
キレイなネイルを長持ちさせる方法&おすすめデザイン4選♡
 女性にとって、ファッションに欠かせないアイテムの「ネイル」。サロンに通うとお金もかかりますし、セルフネイルでも塗り直す...
下着の買い替え時っていつ? 寿命の見極め方&正しい捨て方
 毎日必ず着用する下着ですが、いつ捨てたら良いのかタイミングが難しいと感じたことはありませんか? 着ようと思えば着られる...
美容家がレク! “ちょこっと白髪”に優秀ホームケア&裏ワザ
 アラサー・アラフォー世代になると、チラホラと出てくる「白髪」に悩む女性も増えますよね。今のご時世では、以前のように気軽...
ボディに化粧水って必要? クリームと併用する時の正しい使い方
 毎日お風呂上がりにせっせとボディクリームを塗って乾燥対策をしているのに、膝や肘が乾燥してしまうことってありませんか? ...
“美髪”と言われる5つの絶対条件♡簡単なセルフケア方法も
 潤いがあるキレイな美髪は、女性にとって永遠の憧れ。しかし、そんな髪に憧れを抱いていても、「くせ毛だから……」「髪の毛が...
まるでスパ気分♡ご褒美バスタイムを叶えるプチプラ入浴剤6選
 その日の気分で使い分けられるように、入浴剤はいつも数種類ストックしています♪ 気分で選ベるのは楽しいので、バスタイムが...
仕上がりが変わる♡ ファンデーションの正しい切り替え時期
 みなさんは、ファンデーションを季節ごとに変えていますか?「面倒だから、ずっと同じのを使っている!」という人も多いでしょ...
買ってよかった「筋トレ器具」ベスト3を発表 2021.4.2(金)
 長引くコロナ禍で、テレワークはすっかり定着しつつありますよね。毎日座りっぱなしで、ひたすらパソコンに向かって仕事をして...
まさに女神♡ 韓国トレンド「ヨシンモリ」を5分で作る裏ワザ
 みなさんは「ヨシンモリ(女神ヘア)」をご存じですか? ヨシンモリは韓国で流行っている髪型で、もはや韓国では定番のスタイ...
痩せ見えコーデの5つのポイント♡太って見えるNGコーデも
 女性なら誰もが、痩せ見えコーデで少しでもスタイルを良く見せたいと思うもの。ダイエットで体重を減らすのは簡単ではありませ...
モテトークに♡マスク生活の男性に喜ばれるスキンケアのコツ
 コロナ禍のマスクによる影響で、恋人や夫から「肌悩み」の相談を受ける女性も増えているようです。これまではスキンケアに無頓...
半身浴で美ボディに♡ 正しいやり方&避けるべきタイミング
「半身浴」は、以前から美容に敏感な女性たちに注目されている美容法のひとつ。半身浴を効果的に行うためには、正しいやり方をし...