更新日:2025-07-17 09:55
投稿日:2025-06-20 06:00
3.顔のたるみに抗う4つの方法
顔のたるみが気になる場合に試したい4つの方法を紹介します。
3-1.「UV-A」紫外線のケア
紫外線のなかでも、波長が長く肌の奥まで届く「UV-A」と呼ばれる紫外線は、線維芽細胞にダメージを与えるためたるみの原因になります。真皮のコラーゲン量を減少させないためにも、紫外線ケアをしっかりしましょう。
UV-Aは窓ガラスを通過するので、外出時だけではなく家の中にいるときでも日焼け止めクリームを塗るのがおすすめです。肌が弱くて頻繁に日焼け止めクリームを使えない人は、UVカットシートやUVカットカーテンを使用してみましょう。
3-2.表情筋を鍛える
衰えてしまった表情筋は、顔の筋肉を意識的に動かすことで鍛えられます。「リフトアップ体操」を試してみましょう。
(1) 鏡を見て目を大きく見開き、口を開けずに笑顔を10秒間キープ
(2) 「リ」と発音した状態で10秒間キープ
(3) 「フ」と発音した状態で10秒間キープ
(4) 「ト」と発音した状態で10秒間キープ
(5) 「ア」と発音した状態で10秒間キープ
(6) 「プ」と発音した状態で10秒間キープ
(7) 最後に、(1)と同じく笑顔の状態を10秒間キープ
毎日1回、上記の体操を行うことで表情筋を鍛えて、たるみを防止できますよ。
3-3.メイクの工夫
メイクの方法を変えることで、リフトアップした印象を与えることができます。たとえば、頬の位置が下がってきたと感じたら、チークは頬骨の高い位置で横向きにぼかすイメージで入れましょう。ぼかしながら広げることで、ナチュラルな印象に仕上がります。
下まぶたにアイラインを入れる人は、少し上向きに入れることを意識すると目元のたるみをカバーできますよ。
ビューティー 新着一覧
ポカポカとした日差しが嬉しい春。でも、この時期の肌荒れに悩まされる方は少なくありません。実は、春は冬の乾燥や花粉の影響...
新型肺炎やインフルエンザ対策で、ふだんより入念な手洗いと手の消毒をしていると、気づけば手がガサガサ! なんてことも起こ...
メイクしたてはサラサラ肌なのに、時間が経つと顔がテカリ始める……こんなお悩みありませんか? 顔のテカリはある程度仕方が...
新型肺炎の原因となる「コロナウイルス」の影響で「マスク不足」の報道が相次いでいます。定番の白いマスクから売り切れている...
お腹が空いていないのについお菓子に手が伸びる、口寂しさを感じてコンビニに行ってしまう……。そんな食べ方を「エモーショナ...
最近はやりの中華美人風メイク。“チャイボーグメイク”とも呼ばれています。韓国風のオルチャンメイクがはやっていましたが、...
誰もが憧れる透明感のある素肌美人は、スキンケアをとっても大切にしています。そこで今回は、美しいお肌を手に入れるために必...
「美顔スチーマーを毎日使っていると女子力が上がった!美意識を高くするのは大事だな~」
最近流行っている“美顏”のため...
ニキビができている時って、普段以上にスキンケアに気を遣ってしまうものですよね。そんな中でも一番の悩みどころは「油分を含...
突然ですが、今、あなたはどんな下着を着けていますか?って、ド変態のような質問からで失礼しました。(笑)今日お話ししたい...
歯を白くしたくて、歯医者で行うホワイトニングや自宅で行うホームホワイトニングをしていました。しかしお金と時間がかかるの...
冬は何かとイベント続きで、外食の機会も増えやすい季節。ついつい食べすぎてしまい、気がつけば体が重くなっていませんか? ...
世界中で女性たちに人気のヨガですが、体の柔軟性を高めて歪みを整えるだけでなく、心のリラクゼーション、ホルモンのバランス...
爪は清潔感があると印象が良く、キレイなネイルアートにも目を惹かれます。剥がれていたり、手入れが行き届いていないネイルは...
最近話題の「男顔・女顔」。「女性なのに、男顔と言われても……」とあまり良い気がしないという方もいるかもしれませんが、こ...
年始は何かと忙しく、手肌のお手入れも怠りがちになっていませんか? 気づけば手の甲はカサカサ、爪先はボロボロになっている...