汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】

コクハク編集部
更新日:2025-08-21 11:45
投稿日:2025-08-21 11:45

2.多汗の原因とリスク

 汗が多すぎる「多汗」の原因と、リスクを紹介します。

2-1.多汗の原因

 多汗は外気温の高さや、過度な運動だけが原因ではありません。たとえば、緊張やストレスによって自律神経が興奮すると、エクリン汗腺が活性化して多汗につながります。面接などで緊張すると手汗や脇汗が増えるのは、これが原因だと考えられます。

 その他にも、月経周期や更年期に伴う女性ホルモン「エストロゲン」の変動が汗腺の感受性を高めることも。生理前になると、普段よりも寝汗の量が増える人もいます。

 不規則な生活や慢性的な睡眠不足によって自律神経のバランスが乱れて「常に汗が止まらない」という状態になることもあるでしょう。

 こういった原因が重なることで、気温はそれほど高くなく、あまり運動もしていないのに、汗をかき続ける悪循環に陥ることもあります。

2-2.多汗のリスク

 大量の発汗は「恥ずかしい」以外にもさまざまなデメリットがあります。たとえば、汗によって服が黄ばんだり悪臭を放ったりして、漂白剤でも対処できず服を買う頻度が高くなり、経済的な負担になることがあるでしょう。

 肌トラブルにも注意が必要です。肌が湿った状態が長く続くと角質層がふやけ、摩擦や雑菌の繁殖によって、かぶれやニキビを誘発します。とくに、自分では汗を拭きにくい背中にニキビが増えることも。

 こういったことから「近づかれたら臭うかも」「汗染みを見られるのが恥ずかしい」と、人との距離を取る人もいます。自然と外出や運動を避けるようになり、体力低下や趣味の喪失につながり、生活の質が低下してしまうこともあります。

 健康面のリスクも見逃せません。滝のように汗をかくということは、体液が急速に失われるということです。水分だけを摂取してナトリウムやカリウムの摂取を怠ると、頭痛や倦怠感が生じることもあります。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


リピート決定♡透明感アップを目指せるフェイスパック3選!
 コスパが良くて効果が実感できるフェイスパックを見つけたいと、いろいろ試してみました。使い出してから「透明感がアップした...
枝毛や切れ毛は修復できる?原因&美髪を目指す5つの対処法
 きちんとヘアケアをしているつもりでも、気づけば枝毛や切れ毛が発生して髪がパサついてしまう……そんなお悩みをお持ちの方は...
メガネ美人はモテる! 今すぐ真似したい6つの特徴&目指し方
 ファッションアイコンの1つにもなっている「メガネ」。あなたは、上手に使いこなしていますか? メガネは知的でミステリアス...
花粉や黄砂に負けない! 敏感な肌を守る行動とお手入れ3選
 花粉や黄砂、PM2.5など、アレルギーを持つ敏感肌の人には、しんどい季節がきていますよね。目だけでなく肌までかゆくなっ...
ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選...
24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? ...
落としても安心! 100均&“スリコ”の万能プチプライヤリング
 ピアスの穴を開けていないのでイヤリング派です。セレクトショップなどで数千円するイヤリングをすぐ落とした日は悲しくなると...
ヘアオイルでツヤツヤ美髪に♪知っておきたい5つの選び方
 毎日、シャンプーやトリートメントでヘアケアしていると思いますが、中には髪のパサつきや失われたツヤに悩んでいる人もいるは...
すっぴんに自信を! ツヤツヤ肌を目指す6つの方法
 ニキビなどの肌悩みがあると「メイクをしないと外出できない」とストレスを感じてしまう方も多いでしょう。すっぴんにも自信が...
乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、...
ネイリスト直伝!「ジェルネイル」を長持ちさせる4つのコツ
 ジェルネイルをして爪先が美しくなると、テンションが上がる女性も多いですよね。しかしせっかくいい気分になったのに、持ちが...
見た目年齢はどこで判断される?若さを取り戻す5つの対策法
 あなたは、実年齢よりも若く見られますか?それとも、老けて見られるでしょうか?誰だって、見た目年齢は若く見られた方が嬉し...
ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っ...
洗顔ブラシで毛穴レスに♪ 嬉しい3つの効果&正しい使い方
 日ごろの洗顔の際、洗顔ブラシを使用したことはありますか?手で行う洗顔は、洗い方のムラや強すぎることが原因で、お肌に負担...
敏感肌の原因が分かれば改善も目指せる!5つの原因と改善法
 肌質というと、「一生変わらない」と思っている人が多いでしょう。でも、私たちの肌状態は人によって異なりますし、環境やケア...
モーニングルーティンにしたい美習慣5つ!ズボラ女子でもOK
 モーニングルーティン動画を見るのが大好きで、夜な夜なYouTubeを徘徊中。リアル感漂うものから憧れのものまで、たくさ...