30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】

コクハク編集部
更新日:2025-09-11 12:17
投稿日:2025-09-11 11:45

2. 骨量が減る理由と、減った場合のリスク

「そもそも、どうして女性だけ骨密度が急激に下がるリスクがあるんですか?」

「いい質問よ、カオリさん。実は、女性ホルモンのエストロゲンには骨量の減少を抑える働きがあるの。だけど、30代後半以降はエストロゲンの分泌量が徐々に減るでしょ?」

「それは聞いたことがあります。更年期というか…閉経に向けて減るんですよね?」

「その通り! だからこそ、その年代から骨密度が減りやすくなるのよ。そして、骨密度が減ると、骨折しやすくなるだけじゃないわ。転びやすくなったり、姿勢が悪くなったりするリスクがあるのよ」

「確かに、年齢を重ねた人ってよく転んでいる印象があります。私の祖母も、転んで骨折して、寝たきりになりました」

「そうね。骨密度が低くなることで、将来的に寝たきりや介護が必要になる可能性も高くなるわね。それに、骨密度の低下は自覚症状がないまま進行するのよ。だからこそ、気付いたときには既に手遅れ…なんてこともあるわ」

「な、なるほど! だからこそ、今のうちから早めの対策が大事なんですね」

「その通り。次は、30代から始める骨活の方法を紹介するわね」

3.30代から始めたい骨活のポイント

 30代から骨活を始めるとき、意識したい3つのポイントを紹介します。

3-1.カルシウム以外のバランスも意識

 「骨を丈夫にする」といえば、カルシウムを連想する人も多いのではないでしょうか。確かに、牛乳やヨーグルト、小魚に含まれるカルシウムは骨の生成に大切な栄養素です。

 カルシウムを摂るときは、ビタミンDも一緒に摂るようにしましょう。鮭やきのこ類に多く含まれるビタミンDは、カルシウムの吸収率を高めてくれるため、カルシウムを体内に効率的に取り入れる効果が期待できます。

 また、ビタミンKは骨を強くする働きを持つ栄養素。納豆や青菜も意識的に摂ってくださいね。

 一方、シュウ酸が多く含まれる食材を摂ると、カルシウムの吸収率が低くなります。ほうれん草やタケノコ、ブロッコリーに多く含まれているので、これらを乳製品と一緒に摂るのはやめた方がいいでしょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


健康美肌へ…栄養士直伝“トレーニングと豆乳”のステキな関係
 おこもり生活が続いて体が重く感じたり、肌もなんとなく不調気味だったりする方もいるのではないでしょうか。そんな今こそ、家...
肌断食で美肌に♡ 効果とやり方&成功させる5つのポイント!
 モデルや芸能人の間でも広まっている「肌断食」をご存知ですか? 肌断食は、“スキンケアをやめて肌の調子を整える”という美...
30代からの基本のシミ対策!原因を知って正しいケアを♡
 30代を過ぎると、肌のトラブルに悩む女性も増加傾向。中でも、「肌のくすみ」や「シミ」で悩んでいる女性も多いのではないで...
アイブロウメイクの完成度を高める 100均&プチプラアイテム
 いろいろなアイブロウアイテムを使ってみて、辿り着いたのは100円均一とプチプラのアイテムでした。顔の印象を大きく変える...
ボディソープより赤箱!日焼け止めが落ちない悩みが解決した
「日焼け止めを塗らずして紫外線を浴びるなかれ」  筆者が10代の頃から自分に課してきた、唯一の美容法です。10代の...
ミニスカートは何歳まで?大人女性が可愛く着こなすコツ♡
 本来、ファッションというのは自由なものです。それなのに、「ミニスカートは何歳まで履いていいの?」という疑問や、脚を出す...
“おこもり・おうち美容”の落とし穴…在宅でやりがちなNG3つ
 在宅時間が増え「おうち美容」「おこもり美容」に取り組んでいる女性も増えています。しかし気合いを入れた在宅美容で、残念な...
今すぐ実践! 食欲を抑える6つの方法で美ボディを目指して♡
 食欲はダイエットの大敵! そう分かっていても、お腹が空いているわけでもないのに、ついつい食べてしまうことってありますよ...
初心者でも簡単!小ワザを駆使してふんわり眉に仕上げるコツ
 平行眉や、カーブがかった太い眉など、眉の形はいろいろです。眉毛の量が少なかったり、形に自信がなかったりすると、眉毛メイ...
ズボラな方がむしろ良い! おさぼり系美容法を試してみよう
 お家にいる時間が長い今だからこそおさぼり系の美容法を試すチャンス。普段は人に会うからと頭の先からつま先まで隅々お手入れ...
ウイルス対策で美容家が実践している「7つの美容習慣」
 新型コロナウイルスへの警戒から、日常生活における習慣を変えた人も増えていますよね。小さな対策を積み重ねることで、大きな...
唇にもエイジングケア!若々しいリップを作るルーティン
「年々唇のボリュームが減っている気がする。痩せたわけでもないし、どうして⁉︎」  唇が薄くなったのは気のせいではありま...
七海 2021-12-21 16:22 ビューティー
オトナ女子に!「ホワイトアイライナー」の今っぽメイク3選
 昨年からジワジワ人気が高まっているのが、ホワイトを使ったメイク。ホワイトのアイライナーで、目尻にラインを描くアイメイク...
スタイルをよく見せるために効果的な7つのコーデポイント♡
「身長が低いから何を着てもスタイルがよく見えない」「ぽっちゃり体型をカバーしたい」、そんなスタイルの悩みを持っている女性...
美容偏差値UP!おすすめ美容系YouTuberからテクを学ぼう
 ユーチューブをエンドレスループで見ているときに、ふと見つけて超お気に入りになったユーチューバー。特に美容系のユーチュー...
指先まで美しく!栄養士が教える「美爪を育む」食事のコツ
 春は、オシャレが楽しい季節。気分に合わせて気軽に楽しむことができるネイルは、手軽なオシャレのひとつです。どんなカラーや...