「万願寺トウガラシの肉詰め焼き」ピリッと辛い大人の味わい

コクハク編集部
更新日:2019-09-17 17:46
投稿日:2019-09-17 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・押上のワインビストロ「CLOUD NINE」の久下博之さんに、定番の肉詰めが大人のおつまみに大変身「万願寺トウガラシの肉詰め焼き」のレシピを教えていただきました。

味も見た目も官能的

合うお酒=赤ワイン、白ワイン(C)コクハク
合うお酒=赤ワイン、白ワイン (C)コクハク

 ピーマンではなく、万願寺トウガラシ。定番の肉詰めが一変、ピリッとした辛さがクセになる晩酌のお供になります。万願寺トウガラシの旬は夏。風味が豊かなのはもちろん、手に入りやすいし、値段も手頃となれば使わない手はありません。おまけにユニークな形状なので、盛り方も工夫すれば、インスタ映えする一品に。

 肉だねにパン粉を入れるのは、硬さを調整するため。様子を見ながら加えます。最後に遊び心で刺し身のツマで見かける「紅タデ」を飾ったが、なくても問題ありません。

 そして何よりマスターしたいのが、玉ネギをバターで炒めたシャリアピン風の即席ソース。

「ほかの肉を焼いたときにも使えるアレンジの利く万能ソース。お好みでスパイスやハーブ類を加えるとさらにバリエーションが広がります」(久下シェフ)

 メルロー、ジンファンデルといったミディアムボディーの赤ワインがイチ押しですが、樽香のあるシャルドネなどの白を少し高めの温度で合わせてもよく合いますよ。

【材料】

・万願寺トウガラシ  4本
・鶏ひき肉  200グラム
・卵黄  1個分
・パン粉もしくは細かく刻んだパン  10グラム
・塩、黒コショウ、おろしニンニク、おろしショウガ、パセリのみじん切り  各適量

(超簡単オニオンソース)
・バター  15グラム
・玉ネギのみじん切り  4分の1個分
・白ワイン(料理酒でも可) 30㏄

【作り方】

1. 万願寺トウガラシは縦半分に切り、種を取り除く。
2. 肉だねを作る。ボウルに1以外の材料をすべて入れ、粘り気が出るまでよく混ぜる。
3. 1の中に2を詰める。
4. 熱したフライパンに肉だねの方を下にした3を入れ、中火で焼く。焼き目がついたらひっくり返し、ふたをして中まで火を入れる。焼き上がったら、器に盛る。
5. ソースを作る。フライパンの表面をキッチンペーパーで軽く拭き、バターを入れて火にかける。バターが溶けて薄茶色になったら、玉ネギを入れ、透き通るまで炒める。
6. ワインを加え、火を止めて塩で味を調える。水気が足りないようなら少量の水(分量外)を加える。4に回しかけて出来上がり。

▽くげ・ひろゆき
 もともと町場の定食屋のオヤジになるつもりが、センスや人柄を買われ、都内のロシア料理店やビストロで腕を磨くうちにワインに合う料理の道へ。ワインバーの人気店「遠藤利三郎商店」で3年半、料理長を務めて独立。14年4月から同店のオーナーシェフに。厨房で黙々とフライパンを振るシェフはこわもてで話しかけるのに躊躇しがちだが、本当は気さくな性格。

▼料理とワインCLOUD NINE
 店名は英語で「至福の時」「意気揚々」の意。店内はテーブル8席、カウンター6席のオープンキッチンで食欲をそそる香りが。野菜、肉、魚いずれも産直の食材を多く扱う。おいしければジャンルは問わないと話す久下シェフのひと皿は、飲んべえの胃袋をわし掴みにする。
東京都墨田区業平4―3―10 1F
℡03・6658・4088(月曜休、祝日の場合は翌火曜休)

(日刊ゲンダイ2017年8月30日付記事を編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「ラムチョップの黒胡椒焼き」タレに漬け込んだお肉の至福!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
【食べ放題】スローブッフェで非日常体験! 2022.8.20(土)
 コロナ禍3年目の夏休みをどうお過ごしですか? 今年は行動制限もなく、帰省や旅行など楽しく過ごされている方が多いと思いま...
「ピーナツの麻辣醤和え」高級中華店の裏メニューをおうちで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
“うにのようなビヨンドとうふ”で貴族になる 2022.8.18(木)
 私事で恐縮ですが、このあいだ誕生日を迎えました。おめでとう私。ありがとう私。せっかくだから大好物のウニでもお取り寄せし...
新発売の海老肉焼売とザ★シュウマイどっち 2022.8.16(火)
 餃子好きの皆さん、こんにちは。我われの関心事といえば、8月7日に全国発売となった味の素冷凍食品の「黒豚大餃子」と「海老...
「イカの大葉炒め」簡単にパパッと作れる!本格中華おつまみ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
「あさりのネギ生姜炒め」紹興酒をちびちびやれば本場の気分
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
【ビアボール】炭酸飲料で割る自由なビール 2022.8.11(木)
 夏といえば、ビアガーデンですよね。ビールやクラフトビールはもちろん、まだ発売していない新商品を楽しめるビアガーデンもあ...
新発見!「岩下の新生姜」が飲み物だった件 2022.8.9(火)
 アラフォーですが、いちごオレが好きです。あの優しい甘さにほっこり癒されます。ピンクと白のパッケージもかわいいですよね。...
「上海だれの茹で鶏」肉質しっとり&うま味じゅわ~の幸せ♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
「ソーミンちゃんぷるー」おかずにもシメにもなる懐かしい味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
【Picard】並べて焼くだけ!冷凍パン食べ比べ 2022.8.2(火)
 パンは焼きたてが一番おいしいですよね。ただ、パン屋さんから持ち帰って、しなしなになってしまったという経験はありませんか...
「ラフティー(豚の角煮)」皮つきの塊肉を仕入れて作りたい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
「もずくの天ぷら」スナック感覚でオリオンビールとご一緒に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
カルビーvs湖池屋 新作ポテチを食べてみた 2022.7.28(木)
 日本のポテチ界を牽引する、カルビーと湖池屋が7月25日に新商品を発売しました。コンビニでも…はい、この通り。仲良く並ん...
「スーチカー」塩と豚肉と脂を味わう沖縄のほったらかし料理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...