耳つぼダイエットって? ケトジェニックダイエットの経過も

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2020-01-11 06:51
投稿日:2019-10-25 06:00
 ケトジェニックダイエットを始めてから順調に痩せています。ケトジェニックダイエットを始めたことにより、以前より食事の質をよく考えるようになった気がします。同じカロリー高めな料理でも、ダイエットに向いている食事もあるものです。
 今回は、おしゃれで可愛い楽チンダイエットである耳つぼダイエットと、ケトジェニックダイエットのコツをシェアします。これは、半年で15kg太り必死でダイエットする、兼業主婦でママの“東城ゆず”のリアルなダイエット記録です!

ケトジェニックダイエットを謳歌!

 ケトジェニックダイエットを始めてストレスフリーな毎日を送っています。

 とにかく食べることが大好きな私は、高カロリーで高タンパクな食事は簡単なミッションだからです。

 ただ、ラーメンが大好きで、お肉を食べつつ、白米をモリモリ食べていた半年前の私はもういません。モリモリ食べてはいますが、お肉や大豆食品にお魚を中心とした食生活を送っています。

 最初こそ「炭水化物、食べられないの……?」と動揺しましたが、今では違和感なく食生活が送れています。もともとサラダは好きで毎日食べていたので、ケトジェニックダイエットが楽しくて仕方ありません。

 いろいろなダイエット方法を知っていても挫折してしまう原因は、続かないことにあると思います。

 仕事や育児と、ダイエットだけのことを考えていればいいわけじゃないし、毎日めまぐるしく過ぎていく時間の中で、「時短」もダイエットを成功させるためには欠かせない要素でしょう。子どものためのお付き合いや、仕事の都合で外食もやむを得ない時も存在します。

 ケトジェニックダイエットは、低糖質で高タンパクな食事が求められます。

 これを満たすために、オススメなのはステーキを扱うレストランです。ステーキは付け合わせやタレに気をつければ、牛肉自体に含まれる糖質量が少ないからです。お肉は高カロリーですが、糖質をほとんど含んでいません。

 高カロリーであることから、従来のダイエットの考え方では避けてきた食品の一つですが、ケトジェニックダイエットではカロリーは考慮しなくてOK。

 代謝を落とさないためにも、カロリーやタンパク質を摂取することを、ケトジェニックダイエットでは意識しなくてはいけないのです。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


お正月はなぜ太る?原因&無理なくできるリセット方法4選♪
 お正月休みが終わると、「またこれから仕事か……」と思うと同時に、「制服が入るだろうか?」なんて心配になる人もいるのでは...
サロントリートメントの持続時間って? 長持ちさせるコツ♪
 トリートメントには、自宅で行うセルフトリートメントと、美容室で行うサロントリートメントがあります。サロントリートメント...
生理の日を快適に♪ おすすめデリケートゾーンケアグッズ3選
 身体も重く、気持ちも沈みがちになる生理期間……。少しでも楽になるように、と、アレコレ試してみて、気に入ったアイテムを3...
毛穴吸引器の正しい使い方のポイント!黒ずみ毛穴も綺麗に♡
 毛穴の黒ずみって嫌ですよね。だからといって、毛穴パックを繰り返してしまうと余計に毛穴が目立つという噂もあるし……。そん...
フェミニン系で大人可愛く♡3つの特徴&コーデのポイント♪
 流行りの「フェミニンコーデ」とは、女性らしい柔らかい印象のコーデのことを言います。可愛くなりすぎない大人フェミニンは、...
“ビッグカラーコーデ”ってダサい? 着こなしの6つのコツ♡
 2021年からじわじわブームが来ている、大きめの襟を使ったビッグカラーコーデ!「ダサいと思われそう」「私には着こなせな...
仲間由紀恵のような美髪に! ホームケア“格上げ”3アイテム
雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違った...
メイクで理想の顔に♡ 童顔の特徴&大人っぽく仕上げるコツ
 可愛らしい印象が強い童顔ですが、子供っぽく見られてしまうことをデメリットだと感じている人も多いよう。「童顔でも大人っぽ...
蒸しタオル美容を週1回のとっておきケアに♡ メリット&手順
 忙しい日々で、普段から美容に時間をかけられない人って多いですよね。でも、そんなあなたにぜひ、おすすめしたいのが「蒸しタ...
適度な運動の目安ってどのくらい?理想的な運動量&メリット
 健康維持やダイエットのために運動をはじめるとき、よく耳にするのが「適度な運動」という言葉。そもそも、適度な運動とは、い...
ナチュラルに盛れる♡ デカ目メイクの上手なやり方のコツ4選
 可愛い人や美人な人の多くは、やっぱり目が大きくて印象的♡ そのため、多くの女性がアイメイクに力を入れていますよね! で...
必見♡ できるだけマニキュアを早く乾かす方法4つ&アイテム
 自分でマニキュアを塗る時、なかなか乾かなくてイライラしたことはありませんか? 乾いたと思って動いたら跡がついた、塗った...
ウォーキングとランニングどっちがいい?メリット徹底比較♪
 ダイエットや健康維持のために、ウォーキングやランニングをはじめたいと思っている人は多いはず。でも、中にはどっちを選んで...
そばかすはファンデじゃ消えない!コンシーラーの賢い使い方♡
 広範囲に点々と広がるそばかす……。ファンデを使って消そうとしても、なかなか消えてくれないため、悩みの種ですよね。そこで...
簡単に作れちゃう♡ 涙袋がない人のための1分間メイク方法!
 クリっとした大きな目の美人には欠かせない「涙袋」。涙袋があることで、より目の存在感もアップするので、「私には涙袋がない...
ヘアオイルの正しい使い方4つ&ドライヤーを使う際の注意点
 乾燥やダメージによるパサつきが気になってヘアオイルを使っているのに、思ったような効果を感じられない……と思っていません...