付き合い始めが勝負! 長続きカップルになる7つの秘訣♡

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-12-18 06:00
投稿日:2019-12-18 06:00
 付き合い始めの時期って、本当に楽しいもの。一緒にいる楽しい時間があっという間で「この関係が、ずっと長続きすれば良いのに……」と、心から願ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、長続きカップルになるヒントをお伝えしていきます。

付き合い始めが勝負! 長続きカップルになる7つの秘訣!

 恋愛期間の中でも、魔法がかかったかのように幸せで楽しいのが付き合い始めの期間。でも、この時期にこそ、長続きカップルになる秘訣が隠されているんです。さっそく、ポイントを見ていきましょう!

1. 相手のことをよく知る

「付き合っているんだから、相手のことを知るなんて当たり前でしょ?」なんて声が聞こえてきそうですが、忘れてはいけないのが“付き合い始めのマジック”。相手のどんな振る舞いもカッコよく見えたり、どんな物言いにも納得できるのが付き合い始め。だからこそ、ちょっとだけ冷静になって相手の価値観や考え方をしっかり見ておくことが肝心なんです。

 とはいえ、価値観がばっちり合う相手なんて、そうなかなかいないもの。大切なのは、相手の価値観を受け入れることができるかどうかを判断することでしょう。将来的に見ても、離婚の大きな理由になる「価値観の違い」を防ぐことにも繋がるかもしれません。

2. どんな恋愛がしたいかを伝え合う

 恋愛の好みは千差万別。たとえば、クリスマスにお家デートでまったり過ごしたい派or イルミネーションを見に行ってワイワイ過ごしたい派、ということだけでも好みは違ってきますよね。

 そのため、付き合い始めの時期に、相手がどんな恋愛がしたいかを把握しておくようにしましょう。イベント時にプレゼントを用意するかどうか、愛情表現の方法、連絡の頻度、性的嗜好などをチェック。事前に知っておくことで、自分の恋愛の好みと擦り合わせることもできますね。

3. 仲直りのコツを掴む

 お付き合いをする上で、おそらく一度は誰もが経験する「喧嘩」。喧嘩は相手との関係性にヒビが入ってしまうリスクがあるのはもちろん、場合によっては別れの原因になる可能性もあります。

 でも、喧嘩をすることは一概に悪いことではありません。時にはお互いの理解を深め、「雨降って地固まる」場合もあるんです。要は、喧嘩をしても上手に仲直りをするスキルが、お互いに必要なのではないでしょうか。

 喧嘩をした時には、すぐに謝る人、黙り込む人、激しく意見してくる人など、さまざまなタイプがいると思います。まずは、相手はどんなタイプなのかを見極め、話し合いをした方が良いのか、クールダウンの時間を設けた方が良いのか、など、スムーズな仲直りの方法を見つけておきましょう。

 もちろん、自分に非があるのであれば、すぐに認めて謝ることも重要なポイントです。恋愛は「勝ち負け」ではありませんから、無駄なプライドは捨ててしまいましょう。

相手の尊敬できるところを見つける

4. プライバシーを尊重する

 付き合い始めで盛り上がっていると、「相手のことはなんでも知りたい」「私のことも知ってほしい」と、ついついプライバシーを侵害してしまいがち。

 でも、相手のことを全て知ってしまうのは、いかがなものでしょうか。相手のことを知りたいという気持ちは、相手への興味でもあります。全てを知り尽くしてしまうと、相手への興味は次第に薄れてしまう可能性があるでしょう。恋愛を長続きさせるためには、お互いの時間であるプライバシーを尊重することも大切な要素なのです。

5. 尊敬できるところを見つける

 “付き合い始めマジック”が薄らいで来ると、相手の嫌なところや悪い意味でのギャップが見えてきます。初期に燃え上がったカップルほど一気に冷めやすくもあるのが、恋愛の難しいところなんですよね。そんな状況に陥らないためにも、相手に対して尊敬できるところを見つけましょう。

 大人になればなるほど、見た目では分からないその人の人間性に惹かれる方は多いはず。恋愛初期に感じた激しい「好き」が穏やかになったとしても、お互いに尊敬できるところがあれば、相手に恥じない生き方をしようとしたり、成長しようと思ったりできるため、相手に飽きずに魅力的にいられる関係を作れます。

6. 名前で呼び合う

「お前」なんて呼ばれると、なんとなく「相手の特別な存在」のような気がして嬉しくなってしまう女性はいるかもしれませんね。でも、お互いのことを名前で呼び合うカップルは、名前で呼ばないカップルよりも長続きしやすいという傾向にあるようです。

 名前の呼び方は、ある程度時間が経ってしまうと気恥ずかしくなってしまい、そう簡単に変えられないもの。だからこそ、付き合い始めのうちにお互いの名前をどうやって呼ぶか、きちんと決めておくようにしましょう。

7. 相手が絶対に嫌がることを知る

 恋愛において、少なからずルールは必要。特に、「これをされたら絶対に許せない」という相手の考えについては、できるだけ早く知っておいて損はありません。相手のこだわりや恋愛観など、普段の何気ない会話の中にもヒントはたくさん隠されていますから、しっかりキャッチしましょう。

 喧嘩の中で知る場合もありますが、それだと後の祭りになってしまうことも。相手が嫌がることを知っておくことで、それに繋がる振る舞いを回避することができるはず。もちろん、あなたが「これだけは譲れない」ということについても、しっかり伝えることが肝心ですよ。

なにより感謝の気持ちと愛情表現を欠かさないこと!

 お付き合いに慣れてくると、「言わなくても伝わる」と、ついついおろそかになってしまいがちなのが「感謝の気持ち」と「愛情表現」。小さなことほど「ありがとう」は言わないと伝わらないですし、抱き合わないと分からないこともあるでしょう。

 これは、付き合い始めから意識的に行って、むしろ「癖」にしておきたいものですね。お互いが相手からの愛情をきちんと感じられていれば、マンネリなんて起こらないのかもしれません。ぜひ、ご紹介した7つの秘訣を参考に、大好きな人と長続きカップルを目指してくださいね♪

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ラブ 新着一覧


結婚へと進みたいのに…彼氏の浮気に振り回される女性の苦悩
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2021-02-13 05:46 ラブ
交際6年の彼女がいても…浮気を繰り返してしまう男の言い分
「冷酷と激情のあいだvol.31〜女性編〜」では、浮気を繰り返す彼氏の真意が分からない女性・Aさんの苦悩をご紹介しました...
並木まき 2021-02-13 05:52 ラブ
ずるずるは嫌…不倫の上手なやめ方! やめる準備&注意点
「不倫がいけないこと」というのは、誰もがご存知の通り。しかし、人知れず不倫をはじめる人は、あとを断ちません。とはいえ、気...
リタ・トーコ 2021-02-12 06:00 ラブ
“長すぎた春”って交際歴何年? “長い春”に終止符を打つ方法
 長い間お付き合いしている人がいるものの、先が見えなくて悩んでいる方は多いでしょう。交際期間が長くとも、結婚に至らず破談...
恋バナ調査隊 2021-02-12 06:00 ラブ
「Clubhouse」に恋愛に発展する出会いはあるのか考えてみた
 会員制の音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」が話題です。招待制で、現段階ではiPhoneでしか使えないアプ...
内藤みか 2021-02-11 06:00 ラブ
男性は結婚相手に何を求める? 6つの条件&意識させる方法
 数年交際している彼氏がいるにも関わらず、結婚話がまったく出ないと不安になるものです。「私のこと、どう思っているのだろう...
恋バナ調査隊 2021-02-11 06:00 ラブ
もう限界!「コロナ破局」を迎えた男女にありがちな特徴3選
 コロナ禍によって、良くも悪くも男女間に潜在的に存在していた問題をあぶり出している話が多く聞こえています。これまで「だま...
並木まき 2021-02-10 06:00 ラブ
彼から連絡が来ない…私に飽きたの? 連絡しない男性の本音
 好きなカレから連絡が来ないと不安になりますよね。スマホを見るたびLINEの既読や未読などが分かったり、SNSではつぶや...
若林杏樹 2021-02-10 06:00 ラブ
彼に愛されているか不安…愛情の確かめ方&4つのNG行動
 交際期間が長くなると、ふとした瞬間に「彼にちゃんと愛されているのかな……」と不安を感じてしまうことがあります。男性は女...
恋バナ調査隊 2021-02-09 06:00 ラブ
結婚相手に経済力を求めて何が悪い?失敗と成功の境界線は…
「何歳からでも夫婦になるのは遅くない」とお伝えする本連載。インタビュアー・内埜(うちの)さくらが、40歳以上で結婚した男...
内埜さくら 2021-02-18 20:32 ラブ
なんで嫌がることするの…?共に暮らすために大切な基準とは
「私があんなに嫌がってたのに、全然やめてくれなかった……」そんなパートナーがいた経験、ありますか? もしくは今のパートナ...
七味さや 2021-02-09 06:01 ラブ
状況別“好きな人の忘れ方”!片思いの未練を断ち切るには?
 心がときめくような楽しい恋もあれば、胸が締め付けられるような切ない恋もありますよね。中には、なんらかの事情で「好きな人...
恋バナ調査隊 2021-02-07 06:00 ラブ
彼も男だったと再認識…浮気されて気付いた夫への愛情と後悔
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。長年連れ添うとお互い空気のような存在になってきます。  トキメキも薄れて相...
山崎世美子 2021-02-06 06:00 ラブ
信じていたのに…持病への理解がない夫と別居した妻の嘆き
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2021-02-06 04:42 ラブ
別れたらみっともない…別居には応じるも離婚を拒む夫の主張
「冷酷と激情のあいだvol.30〜女性編〜」では、持病を理解されずに夫への別居を突きつけた妻・Yさんの決断をご紹介しまし...
並木まき 2021-02-06 04:41 ラブ
彼氏や女友達とは一味違う!男友達のメリット5つ&作るコツ
 男友達が多い女性というと、「男好きだ」「女同士の付き合いができないんだ」なんて、悪いイメージを持つ人もいるでしょう。し...
恋バナ調査隊 2021-02-05 06:00 ラブ