女性は追う恋より追われる恋が幸せ?追われる恋のデメリット

リタ・トーコ ライター
更新日:2020-01-01 06:06
投稿日:2020-01-01 06:00
 巷で囁かれる恋愛論では、「女性は追う恋より追われる恋の方が幸せになれる」というのが鉄則です。でも、これって本当でしょうか?そこで今回は、追われる恋の落とし穴について考えてみます。

実は見落としていない?追われる恋の落とし穴

“女性は追われる恋をした方が良い”と言われるのは、「相手から尽くしてもらえるから」「主導権を握れるから」という理由が大きいようです。

 たしかに、相手から愛情をたくさんもらえて安心できる“追われる恋”は楽かもしれません。でも、実は追われる恋にもデメリットはあるんですよ。

好みの男性が追いかけてくれるとは限らない

 好みの男性が追いかけてくれるとは限らないというのは、追われる恋のデメリットの1つ。

 追われる恋をするメソッドは世の中に溢れていますが、やはり男性に追われるためには魅力的な女性であることが大切。でも、どんなに努力をしても「好き」が先に立たない恋愛にふとした物足りなさを感じてしまう方、多いと思います。

妥協した付き合いになる

 熱心なアプローチを受けるうちに、たいして好きではないのになんとなく「いいかな」と思ってしまい、OKしてしまったという話はよく聞きますね。

 追いかけてくれる男性は恋焦がれた相手と付き合えたわけですから、あなたの全てが輝いて見えることでしょう。でも、女性側としては「本当はこんな男性が良い」と理想とは違う現実に、どこかしらで妥協した付き合いになってしまうこともあります。

いつの間にか形勢逆転する可能性もある

 男性に追われてお付き合いが始まったのに、いつの間にか女性が追う側になってしまうことがあります。これは、男性の恋愛感情は時間が経つごとにだんだんと下降することに対して、女性はだんだんと上昇することにあるからでしょう。

「追われる恋愛がしたいと思っていたのに、自分から好きになったわけでもない男性をいつの間にか追っている」、この不思議な状況になった時に、“なぜこうなっちゃったんだろう?”と後悔する女性は少なくないはずです。

なぜ、女性は追う恋をしない方が良いと言われるの?

 そもそも、なぜ一般的に女性は追う恋をしない方がよいと言われるのでしょうか?理由を見てみましょう。

男性は追いかけられると飽きてしまうから

 男性には狩猟本能が備わっているため、追われるより追いかけることに面白さを感じるもの。“ワンナイトラブ”ではないですが、気に入った女性を落とした瞬間に興味がなくなってしまうという男性も多くいます。

 男性が大切にするのは、お付き合いをするまでに労力や時間をかけた女性。ようやく手に入れられたからこそ、大事にしようという気持ちが出てくるのだそうです。

好きになってもらえなかったら辛いから

 苦しくても切なくても、追い続けたらいつか振り向いてくれる、そんな片思いであればまだ良いですが、追い続けても振り向いてもらえない恋愛はとても苦しいもの。

 また、恋が実ったとしても、両思いなのに片思いのような気持ちで「私だけが好きなのかも」と思い続けるのは辛いですよね。「追う恋に疲れて、追われる恋へとシフトする」、そんな女性も多いです。

追う恋にはメリットもある!

「追う恋」というと、どうしてもデメリットばかりが先行してしまいますが、実はメリットもあるんですよ。

綺麗でいようと努力をし続けることができる

 相手から追われていると、「どんな私でも受け入れてもらえる」という思考になり、お洒落にも気合いが入らないという女性は多くいます。

 でも、追う恋をしている時には、「相手に振り向いてもらいたい」「好きでい続けていてほしい」という気持ちから、綺麗でいる努力をします。

 あくまでも、好きな人がいる故にしている行動かもしれません。でも、綺麗でいることで新たな恋のチャンスも生まれますし、いつまでも若々しくいられるのは女性として大きなメリットになりますね。

女性として成長することができる

 追う恋をしていると、相手を深く好きになることで「どうしたら喜んでもらえるのか」「どうやったら好きになってもらえるのか」と、試行錯誤を続けます。これは、女性として成長できることにも繋がるでしょう。

 恋愛スキルだけではなく、人として魅力的でいるためのスキルがアップします。たとえ叶わない恋になったとしても、そのスキルはあなたが手に入れたもの。次の恋愛をする時にも、決してマイナスにはならないはずです。

でも本当は?「追う」と「追われる」を両立できれば一番♪

 追う恋と追われる恋、あなたはどちらが好きですか?一般論のように、「やっぱり追われる方が楽!」と考える女性は多いかもしれませんね。

 でも、本当は、「恋愛でドキドキして、女性として魅力的であり続けられる“追う恋”」と「男性からの愛情はしっかり感じられる“追われる恋”」、この2つが両立できれば一番良いですよね。

 そのためには、女性側だけではなく男性側の気持ちも大切。適度な緊張感は持ちつつも、一緒にいると落ち着ける、そんなカップルを目指したいものですね。

リタ・トーコ
記事一覧
ライター
引きこもり既婚ライター。夫とのゆるい幸せを楽しみつつ、つい浮つく。類は友を呼ぶのか、周りに似た友人が多い。人生1回きり。興味に負け続ける女。好きな言葉は「自己責任」。

ラブ 新着一覧


独身女性はバーに行け!確実に出会える一人バーのコツを紹介
「独身なのは大前提で、仕事もできてコミュ力の高い男性と出会いたい」「でも周りのいい男は既婚者ばかり! ダメ男の愚痴を肴に...
伊藤早紀 2019-11-26 06:00 ラブ
戦略的に動く!婚活にこそマーケティングの感覚が必要な理由
 あなたは今どのような形で婚活をしていますか? 私は「婚活はマーケティングとブランディングが特に重要だ」とお伝えしていま...
山本早織 2019-11-26 06:00 ラブ
100年の恋も冷める瞬間! 男女で違う幻滅ポイント&解決策
 一生忘れないような「100年の恋」、あなたはしたことがありますか? でも、恋焦がれた相手なのに、いざお付き合いが始まっ...
リタ・トーコ 2019-11-25 16:08 ラブ
巨乳顔はなぜモテる?胸が大きい女性の外見&性格の12の特徴
 大きくてハリのあるバストは女性の憧れ。そんなバストを持つ女性のことを「巨乳顔」と呼ぶのをご存知ですか? そして、巨乳顔...
束縛彼氏にもう疲れない! 距離感をコントロールする秘策♡
 初めまして。アヤコです。つい最近まで、10歳年上の会社の上司(40)と付き合っていました。ですが、彼の束縛が苦しくて、...
神崎メリ 2019-11-24 06:00 ラブ
菊池桃子さんがお手本! 最高の再婚相手と結ばれる4つの条件
 男女問題研究家の山崎世美子です。元アイドル菊池桃子さん(51)の再婚には、驚かされました。大安だった11月4日に入籍し...
山崎世美子 2019-11-23 06:14 ラブ
これで5回目…別れと復縁を繰り返す男の隠れたる本音とは?
 男女の関係では、彼や彼女の不可解な行動に悩む人も少なくありません。  カップルであっても、価値観はそれぞれ。ひとつの...
並木まき 2019-11-23 06:00 ラブ
感情に波が…別れと復縁を繰り返す彼への彼女の切実な想い
 男女の関係では、彼や彼女の不可解な行動に悩む人も少なくありません。  カップルであっても、価値観はそれぞれですので、...
並木まき 2019-11-24 06:29 ラブ
独り身のクリスマスどうする? “彼ナシ聖夜”の過ごし方3選
 街はいよいよクリスマスムード。夜はイルミネーションがきらめき、ショーウインドーはクリスマスの飾りつけで華やいでいます。...
七海 2019-11-22 06:00 ラブ
悲痛な叫びも 夫に寄生する鬼嫁の“パラサイトすぎる指令”3選
 昨今は共働きの夫婦も一般的。ですが、鬼嫁の中には、夫に寄生する人生を好む女性もチラホラ見受けられます。 そして、そん...
並木まき 2019-11-22 06:00 ラブ
彼氏に別れを告げられた時に未練があったら?4つの対処法!
 別れは突然訪れるものとはいえ、大好きな彼氏から前触れもなく別れを切り出された時には頭を金槌で打たれたような鈍い衝撃が走...
東城ゆず 2019-11-21 15:52 ラブ
年上女性がマッチングアプリで年下男性とマッチングする方法
 年下男性と出会いたい!だけどどこで出会ったらいいのかわからない。そんな悩みを抱いている女性が大勢います。そしてマッチン...
内藤みか 2020-05-20 11:21 ラブ
美人は本当に性格が悪い? 元CA官能作家が「美人」を斬る!
「美醜格差」という言葉が囁かれて久しい昨今、容姿の良さと性格の良悪に因果関係はあるのでしょうか。筆者自身、CA、モデル、...
蒼井凜花 2019-11-20 10:58 ラブ
彼氏に連絡が取れない時の対処法! 慌てる前に考えたいこと
 大好きな彼氏と突然連絡が取れなくなったら、不安になってしまいますよね。この間会った時は普通に接していたのに……と、訳が...
孔井嘉乃 2019-11-20 06:00 ラブ
交際中に要確認! 結婚後に豹変するかもしれない男の兆候3つ
 独身の人や婚活している人は、どうしても結婚がゴールというイメージになりがちですが、実は結婚してからの方が終わりなき長い...
田中絵音 2019-11-19 06:00 ラブ
年下彼氏で女子力UP♡ 年下と付き合うメリット5つ&注意点
「彼氏にするなら、頼り甲斐のある年上男性が良い!」そう思う女性は多いでしょう。でも、実は年下彼氏には良さがたくさんあるん...