蕁麻疹と息苦しさで救急搬送…医者に見逃された“薬の副作用”

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-02-18 18:03
投稿日:2020-01-29 06:00
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に多い疾患として知られるバセドウ病は、甲状腺機能が亢進する病気で、動悸や発汗、めまいや悪心(おしん)、体重減少に筋力低下など、その症状は全身に及びます。
 現代医療での治療法は投薬・アイソトープ・外科的手術の3種類とされ、多くの患者は投薬治療で寛解を目指します。
 これは、投薬治療の末に、手術で甲状腺を全摘し完治に至った筆者が、2年間の闘病生活を振り返るドキュメンタリーです。

全身に広がる蕁麻疹、慌ててクリニックを訪れるも…

 ポツポツボツと出ていた蕁麻疹が、全身に広がるのには、そう時間はかかりませんでした。

 調べてみると、メルカゾールの副作用に蕁麻疹が書かれています。「明後日、温泉なのに! 痒くて何にもできないし、なんとかしなきゃ」と急いでクリニックを受診しました。

「先生、蕁麻疹がひどくて、つらいです」

「ずいぶん派手に出てるねぇ。掻いた?」

「いえ、掻いてないのに、腫れ上がってます。熱もあるような……」

「メルカゾール飲むと、発疹が出る人もいるんだよね。塗り薬を出すから、もう掻かないでね」

「(だから、掻いてないってば!)あの~、こんなに蕁麻疹が出ても、メルカゾールを飲み続けるんですか?」

「はい。きちんと飲んでくださいね」

 掻いてもないのに、赤く腫れているのは掻きむしったせいだと決めつけられ、メルカゾールの継続と塗り薬の処方だけで帰された私。「大丈夫なのかな」とさすがに不安になったのですが、医師が言うのだから大丈夫なのだろうと、クリニックを信じることにしました。

 ところが……。痒みはおさまるどころか、どんどんひどくなる一方。全身のほてりもあるし、痒みで何も手につかないし、とても旅行に行く気分ではなかったけれど、ドタキャンは友人に悪いと思い、全身蕁麻疹が出ている状態で、温泉に行くことに……。

痒みに加えて息苦しさも…私どうなっちゃうの?

 冬だったことや顔には蕁麻疹が出ていなかったため、幸い友人にはそこまで心配されずに済んだのですが、夕食を終え、軽くカラオケに行って戻ってきたあたりから異変が……!

 蕁麻疹がさらにひどくなり、もはや全身掻きむしらないと耐えられないほどにまで悪化。しかも、どことなく息苦しさまで感じます。

「こんなんじゃ、眠れない…」と途方に暮れるも、隣では友人がスヤスヤと寝息を立てているので、起こすわけにもいきません。結局、痒みと息苦しさのせいで朝まで一睡もできず。翌朝、起きた友人に事情を話し、朝食をとらずに東京に戻ることにしました。

 ところが、旅館を出て5分ほど車を走らせたところで、また異変。

 息ができない! 頭がぼーっとする!

 気が遠くなりそう!

 さすがにおかしい!

 運転していた友人も私の異変に気づき、慌てて救急車を要請。このときには、もはや痒みより息苦しさが強く、今思い返してもほとんど記憶がありません。5分くらい待って救急車が到着。「これで、助かる」と、ほっとしたのを覚えています。

 このあと、土地勘のない場所で救急搬送された私に、現地の救急病院の医師は驚くべきことを告げるのでありました。

 命の危険も! 医者のミスでとんでもない目に……。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

ライフスタイル 新着一覧


フラワーバレンタイン浸透中!花束で愛と感謝を伝え合う♡
 世界中で年間通して一番お花が贈られる日、アナタはご存知ですか? それは意外にも、まもなくやってくる2月14日の“バレン...
我が子がトラブルを起こしたら…? “いちシンママ”の心構え
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
極レア縞三毛“にゃんたま”のありがたい御開帳に開運祈願♡
 お宝です! きょうは特にありがたい!  縞三毛にゃんたま君の御開帳です。  三毛猫3万匹に1匹の割合でしか...
どうして私なの…?SNSで絡んでくる人の心理&6つの対処法
 今はSNSでさまざまな情報を得ることができる便利な時代になりました。SNSを通して、新たな友達ができたり、彼氏ができた...
お買い物は「レジゴー」で超時短が叶う! 2022.1.29(土)
 大型のスーパーに行って、毎回気になるのは、レジ前の長蛇の列……。毎回7分程度は並ぶので、時間がないときは行くことを避け...
しつこい友達からの「迷惑LINE」上手に撃退するアイデア5つ
 連絡ツールとして便利なLINEですが、なかには空気が読めず、ひたすら迷惑なLINEを送ってくる人も多いですよね。そんな...
遭遇前に備えておく!コミュニティークラッシャーの対処法
 突然ですが、あなたはこれまでに”コミュニティークラッシャー”と遭遇したことはありますか? もちろん人間なので合う、合わ...
トレーニングの成果は上々!“にゃんたま”プロレスを観戦中
 きょうも、猫プロレス「闘いごっこ」のにゃんたま君たち。  白熱する試合にレフェリーの目が光ります。  飛び...
目指せ開運!節分は“最強の魔除けカラー”赤色の花を味方に
 ワタクシ、お花屋さんという商売をさせていただいておりますが、今の状況になにがしかの不安があるときや新しいことを始める際...
天草四郎にあやかって…“にゃんたま四郎”とお呼びします!
 有明海に浮かぶ「湯島」で出会ったにゃんたま君。  1637年、当時16歳だったカリスマ美少年・天草四郎は、 ...
うんざり…職場で泣く大人の特徴6つ&泣かれた時の対処法
 大人になれば、つらいことがあっても、悲しいことがあっても、人前で泣くことは避けるものです。特に、職場は仕事をする場です...
「厄除け」のご祈祷に行ってみた 2022.1.22(土)
 突然ですが、今年の厄年年表はチェックしましたか? 女性の本厄は、1990年生まれの33歳(数え年)。しかも、「大厄」に...
風の時代だもの! 自信のある人たちの“神がかった”去り方
 皆さんは、自分が生活している環境をガラリと変える決断をしたことはありますか? 私はどちらかと言えば変化を好まない、腰の...
ドヤ顔!? ハンサムな“見返りにゃんたま”にキュン♡
 きょうは、ハンサムな見返りにゃんたま君!  菱川師宣の浮世絵「見返り美人図」は、振り返る瞬間的な動きの中に女性の...
40代転職の厳しい現実よ…今すぐできる「才能」の見つけ方
 アラフォーになってから「自分の才能を知りたい」と思い始める女性は少なくありません。今まで淡々と仕事をこなしてきた女性た...
2022年運気UPに「ミニ胡蝶蘭」のススメ! 長持ち5カ条も
「日持ちするって言ったのに、全然モタナイじゃんかよー!」  猫店長こと「さぶ」率いる我が花屋。今日も悩めるお客様が...