あなたのパーソナルカラーは? ブルベとイエベの見分け方3選

七海 ライター
更新日:2020-10-09 12:45
投稿日:2020-02-18 06:00

パーソナルカラー診断をやってみたい

「このあいだ、デパートでパーソナルカラー診断をしてきた!」

「わたし、黄み肌だと思ってたけど、診断したら違ったみたい!」

 数年前からパーソナルカラー診断が流行っていますよね。コスメの買い方や洋服の買い方が大きく変わった!という人も多いのではないでしょうか?

「わたしはまだ自分のパーソナルカラーを知らない……」

「行ってみたいけどプロの診断って結構いい値段するんだよね」
 
 プロによるパーソナルカラー診断も流行っていますし、周りの友達で「受けてきた!」という人は多いはず。しかし、診断は2万円近くするなど、なかなか勇気の出る金額ではあります。そこで、まずは自己診断して自分のパーソナルカラーをざっくり知ってみませんか?

 今回は、イエローベースとブルーベースの見分け方をご紹介します。

イエローベースとブルーベースの見分け方

金色と銀色どちらが似合いますか?

 折り紙があれば一番わかりやすいですが、なければアルミホイルや身近なアクセサリーをあてて試してみてください。金色と銀色、どちらをあてた時に顔色がいいですか? あるいは、どちらが色が白く見えますか?

 金色をあてたときに顔色が明るくなった人はイエローベース。銀色をあてたときに顔色が綺麗に見える人はブルーベースです。ここで間違えやすいのは、肌が「黄色っぽい」「青っぽい」のではなく、「黄味がかかった色が似合う」「青味がかった色が似合う」ということです。

 よく「わたし、イエベだ。やっぱり黄色人種なんだ~」と落ち込む人がいますが、そういうことではありませんよ。

血管は青い? 緑っぽい?

 薄々お気づきかもしれませんが、肌から透ける血管の色が青っぽい、あるいは赤紫の人はブルーベース。緑がかってみえる人はイエローベースです。「これって青緑だからわたしはイエベ?」と思っても、人と比べると「全然青だわ」とびっくりすることがあるので、比較対象に別の人がいるとわかりやすいですね。

日焼けしたとき肌はどんな風に変わる?

 さて、あなたは日焼けするとこんがりとアーモンドのように焼けるタイプですか? それとも、赤くヒリヒリするタイプですか? 黒くなるタイプはイエローベース、赤くなるタイプはブルーベースです。

 ちなみに筆者はブルーベースですが真っ黒に灼けるタイプなので、すべての人に当てはまるわけではないのがおもしろいところですね。どちらにせよ、すでに春が近づいていますから、日焼け止めはしっかり塗りましょう。

パーソナルカラーが分かったら

ブルーベースの人が似合う色

 リップは青みがかったピンクや紫に近い色も似合います。チークも、コーラルピンクよりは青みがあるピンクの方が綺麗に見えます。髪色は黒やネイビーが似合います。アクセサリーは迷ったら銀色を選ぶと肌がより綺麗に見えるはず。

イエローベースの人が似合う色

 リップはサーモンピンクやコーラルピンクが似合います。チークにオレンジを使うとより肌が白く見えます。髪色は明るい茶色やピンクブラウンが似合います。アクセサリーは金と銀で迷ったら、金を選んだ方がより肌を綺麗に見せてくれるかもしれません。

終わりに

 もちろん、パーソナルカラーはあくまで目安。好きな色と似合う色が違っていた! ということもよくあります。

 自分の好きな色を好きなようにこれからも使うもよし、似合う色にメイクアップ道具を一新するもよし。

 どちらにせよ、パーソナルカラーがわかると、いつもとコスメや洋服選びが違って見えるはずです!

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ビューティー 新着一覧


“おこもり・おうち美容”の落とし穴…在宅でやりがちなNG3つ
 在宅時間が増え「おうち美容」「おこもり美容」に取り組んでいる女性も増えています。しかし気合いを入れた在宅美容で、残念な...
今すぐ実践! 食欲を抑える6つの方法で美ボディを目指して♡
 食欲はダイエットの大敵! そう分かっていても、お腹が空いているわけでもないのに、ついつい食べてしまうことってありますよ...
初心者でも簡単!小ワザを駆使してふんわり眉に仕上げるコツ
 平行眉や、カーブがかった太い眉など、眉の形はいろいろです。眉毛の量が少なかったり、形に自信がなかったりすると、眉毛メイ...
ズボラな方がむしろ良い! おさぼり系美容法を試してみよう
 お家にいる時間が長い今だからこそおさぼり系の美容法を試すチャンス。普段は人に会うからと頭の先からつま先まで隅々お手入れ...
ウイルス対策で美容家が実践している「7つの美容習慣」
 新型コロナウイルスへの警戒から、日常生活における習慣を変えた人も増えていますよね。小さな対策を積み重ねることで、大きな...
唇にもエイジングケア!若々しいリップを作るルーティン
「年々唇のボリュームが減っている気がする。痩せたわけでもないし、どうして⁉︎」  唇が薄くなったのは気のせいではありま...
七海 2021-12-21 16:22 ビューティー
オトナ女子に!「ホワイトアイライナー」の今っぽメイク3選
 昨年からジワジワ人気が高まっているのが、ホワイトを使ったメイク。ホワイトのアイライナーで、目尻にラインを描くアイメイク...
スタイルをよく見せるために効果的な7つのコーデポイント♡
「身長が低いから何を着てもスタイルがよく見えない」「ぽっちゃり体型をカバーしたい」、そんなスタイルの悩みを持っている女性...
美容偏差値UP!おすすめ美容系YouTuberからテクを学ぼう
 ユーチューブをエンドレスループで見ているときに、ふと見つけて超お気に入りになったユーチューバー。特に美容系のユーチュー...
指先まで美しく!栄養士が教える「美爪を育む」食事のコツ
 春は、オシャレが楽しい季節。気分に合わせて気軽に楽しむことができるネイルは、手軽なオシャレのひとつです。どんなカラーや...
なんとなく肌不調…即効性が期待できるビタミンCコスメ3選
 なんとなく落ち着かない日々を過ごしていると、お肌にも不調が現れがち。そんなときは、普段よりもバランスのいい食生活や規則...
楽しみ方たくさん “飲む点滴”甘酒で美容と健康手に入れよう
 甘酒が美容と健康に良いと知って、時々飲んでいます。美肌効果や腸内環境も整えたりとたくさん身体にいいことがあるため「飲む...
「とても外せない…」マスクによるメイク崩れを防ぐ方法3選
 暖かい季節にマスクをしていると、高確率で起こるトラブル……それがメイク崩れ。マスクをとった同僚のファンデーションがボロ...
七海 2020-04-06 06:00 ビューティー
見た目が“イタい”オトナ女子が気をつけるべき3つのパーツ
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。前回に引き続き、イタいオトナ女子について――。そういう女性は、街を歩いている...
季節感を楽しもう♡ネイリストが教える春カラー&デザイン4選
 春らしいオシャレをしたら、それに合わせて爪先も春らしさを取り入れたいですよね。ネイリストの筆者がときめきネイルカラー4...
アンダー3000円! 日々のヘアケアを格上げするシャンプー3選
 おうちで過ごす時間が増えている今、日々の美容を丁寧に行うと心を落ち着かせてくれるメリットも期待できます。デイリーにでき...