おうちで充実! 美容家が提案「心をうるおす」7つのアイデア

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-03-22 06:00
投稿日:2020-03-22 06:00
 普段より家にいる時間が増え、ストレスを感じている人も散見されます。新型コロナのニュースや対策で疲弊しがちな今、在宅時間を少しでも快適なものにしようと努めている女性も少なくありませんよね。
 そこで、こんなときだからこそ心にうるおいを与えてくれる、おうち時間の7つのアイデアを美容家の視点からご紹介します。

今日から試したい7つのアイデア

1:手間のかかる料理にチャレンジ

 いつもなら作らない手間のかかる料理にチャレンジするのも、心をうるおす方法のひとつ。

 料理にはストレス発散効果もあると言われ、何かに集中することによって、不安を紛らわすメリットも期待できます。

2:時間を決めてヨガやストレッチ

 家にいる時間が増えると、どうしても運動不足になりがち。

 毎日、時間を決めてヨガやストレッチなどをすることにより、心と身体を整えてくれる働きが期待できます。

 少しずつ難易度の高い動作にチャレンジすると、達成感を得やすく、ストレスに強い心を育む術にもなりますよ。

3:バスタイムに丁寧な美容を

 忙しいときほどチャチャっと済ませがちなバスタイムも、時間があるときには思い切りこだわってみると、おうち時間が充実します。

 入浴剤を使うほか、バスタイムを活用したマッサージや呼吸法を取り入れてみるのもいいでしょう。

4:普段は手をつけない場所を掃除

 家にいる時間が長いときは、腰を据えて掃除をするチャンスにも。換気扇など、大掃除のときくらいにしか手をつけないような場所の掃除にチャレンジしてみるのもおすすめです。

 家を整えると心が安定しやすいことから、不安を感じているときのメンタルケアとしても、掃除はおすすめです。

5:新しいメイクに挑戦

 家にいる時間が長くなり人と会わないからこそ、新しいメイクに挑戦しやすい好機とも言えます。

 すっぴんのまま過ごしても誰にも文句も言われないし、恥ずかしくもないけれど、だからこそノーメイクの時間が増えると心もだらけがちに。

 あえて新たなメイクに挑戦して、新しい自分の魅力を引き出してみると、高揚感にもつながり、心の安定を狙えます。

6:お気に入りの服を着てテンションUP!

 家にいるときには、適当な部屋着やパジャマのまま1日を過ごしてしまう人も珍しくありません。しかし、着替えをおろそかにすると、どんどん生活がだらけてしまいがち。

 在宅時間が長くても、お気に入りの服に着替え身なりを整えることが、心の安定にもひと役買ってくれるはずです。

7:ペットと向き合ってストレス発散

 家にペットがいるならば、家にいる時間が長いときだからこそ、ペットたちに向き合う時間を増やすのもおすすめです。

 忙しいときには、ペットもお留守番の時間が長いですよね? 在宅しているこのタイミングを活かし、ボール遊びや手作りごはんで絆を深めるなどの工夫を取り入れると、私たちの心もうるおいを感じやすいでしょう。

まとめ

 在宅時間が長くなると、人との触れ合いが減り、心も身体も疲弊しがち。

 暗いニュースや不安が多いときにはなおのことです。かく言う筆者も、在宅で仕事を進めながらも平常心を失わないよう、努めているひとり。

 不安定になりやすいご時世だからこそ、日々の生活に少しのうるおいを取り入れながら、心も身体も健康に乗り切っていきましょう。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ライフスタイル 新着一覧


それはダメ! 子供の好き嫌い克服のために犯しがちな行動4つ
 こんにちは。幼児食インストラクターの小阪有花です。私は保育園のコンサルタントを本職にしているので、これまで、さまざまな...
モテは1日でならず お手入れ中の美意識高い系“にゃんたま”
 イケてるにゃんたまωたるもの、毎日のボディのお手入れを欠かしません。  身体の隅々まで綺麗に舐めて清潔にしておか...
草陰で年上女子にアプローチ…恋する“にゃんたま”は積極的
 プリっとしたにゃんたま!きょうは草むらにかわいい果実ω発見です!  にゃんたまにばかりに目が行ってしまいますが、...
美男子だらけの環境…「イケメン評論家」ってどんなお仕事?
「イケメン評論家」という職業を聞いたことがある人はいるでしょうか。イケメンについてあれこれコメントする人だと思っていただ...
働く女性は必見! 産休と出産入院の前にやるべき7つのこと
 こんにちは、小阪有花です。家族療法カウンセラーの資格を持つ私は、これまで働く女性のさまざまな悩みを聞いてきました。その...
ぽかぽか陽気で…コロコロしながら寝落ちした“にゃんたま”君
 やっと来た春~♪ 寒い冬は長かったにゃ~。  あったかいとカラダもココロもノビノビだゴロ~ン♪  ネコの仕...
苦手な女性上司と良い関係を築くには 押さえたいポイント4つ
 女性の管理職が増えている昨今ですが、「同性である女性上司はなんとなく苦手」と思う方も多いようです。「いつもピリピリして...
子供の劣等感をなくしたい…年齢より習熟度別保育のススメ
 こんにちは、チャイルドカウンセラーの小阪有花です。保育園コンサルタントをしている私は、よく園にも足を運ぶのですが、どの...
ピントがピタリ! “にゃんたま”の神様が味方してくれた瞬間
 「にゃんたま写真集」の撮影を始めた頃、にゃんたま撮影の難しさを思い知りました。  にゃんたまωって、シッポが上が...
非日常の暗闇で聞こえる吐息…都会のおすすめデートイベント
 都会人にとって、真っ暗闇はなかなか味わうことができない環境。家の外に出ると夜でも街灯が輝き、カーテンごしにもその光が入...
寝坊時マニュアル! 言い訳しない潔さが難を逃れる秘訣かも
 はっと目覚めたら、普段の通勤時間や待ち合わせ時間!その瞬間、「どう言い訳しよう?」と考えたことはありませんか?でも、も...
先輩たちにご挨拶…ちょっと緊張気味の新入り“にゃんたま”
 早春の草むらで、ちょっと緊張のにゃんたまにロックオンω。  強面のにゃんたまセンパイ、赤い首輪のにゃんたま君、き...
マタニティマークを付ける時の“3つの心得” 本当の役割とは?
「おなかに赤ちゃんがいます」の文字と、母子のイラストがあしらわれたマタニティマーク。手にした瞬間、「ママになったんだ!」...
映画「美女捨山」が深い 美人がいなくなれば世界はどうなる
 動画配信サイトGYAO!は、みんなもっと活用したほうがいいのでは、と私は常々思っています。何しろ無料で色々な映画を観る...
お尻を向けてピン! 甘えん坊“にゃんたま”は信頼のしるし
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは可愛い甘えん坊のにゃんたまω。こん...
ハワイ旅行<インスタ映え編> 全米No.1ビーチとアートな街
 ハワイをこよなく愛する筆者・藤田裕美がお届けする、ハワイ旅行のちょっとお得な情報シリーズ。今回は、アクティビティー&イ...