手軽にメイクをレベルアップ!優秀アイテムでメイク上手に♪

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-03-31 06:03
投稿日:2020-03-31 06:00
 “メイク上手”になりたくてYouTubeや雑誌などで日々研究をしていますが、なかなかレベルアップできません……。でも、研究をする中で、メイク上手に見えるポイントは「肌色を統一にすること」と「メイクの持ちをキープすること」だと分かってきました!そこで、メイクがキレイに仕上がり、持ちもキープできるおすすめの3アイテムをご紹介します♪

メイクレベルをアップしてくれる3つの優秀アイテム!

 評判の良いファンデーションを使っても肌の色味が均一にならずに悩んでいましたが、コントロールカラーを使ってみたところ肌色が均一になりました。

 また、アイシャドウが落ちる悩みも夕方のお疲れ肌も、アイテムを使ってみたらあっという間に解決!

 メイクテクがなくても、この3つのアイテムを使えば簡単にメイクレベルアップできますよ♪

アイシャドウが落ちちゃう……そんな悩みにはこのアイテム!

 アイメイクが取れて目の下に落ちたり、二重まぶたの溝に溜まってヨレて汚らしくなるのことにすごく悩んでいました。

 お昼休みの後には必ずアイシャドウを直していたのですが……でも、キャンメイクの「ラスティングマルチアイベース」を使うようになってから、夜になってもメイク仕立ての状態をキープできるようになってびっくり!

 アイシャドウがキレイに発色して、しっかりと密着し、にじみやヨレを防いでくれます。

 硬めのテクスチャですがよく伸びるので、1回の使用は超少量でOK。塗ると透明になるので、どんなカラーでも使えます。

夕方のパッとしないお疲れ肌がツヤ肌になる!

 きめ細やかなエリクシールの「つや玉ミスト」をメイクの上からスプレーすると、つけた瞬間まさに「つや玉」に肌が輝きます。

 私は、お昼のメイク直しの時や、夕方のお疲れ顔を感じた時に使っています。冷暖房などの乾燥対策として、潤いが欲しい時にも◎。

 2層タイプなので容器をよく振って、顔から15cmほど離し、目と口を閉じて顔全体に3回ほどをスプレーするだけと手軽!

 メイクを崩さずに潤いで満たしてくれて、ツヤとハリがあっという間に蘇りますよ。

肌色をコントロール&トーンアップしてくれるアイテムはコレ!

 kissの「コントロールカラーベース」は、肌悩みに合わせて選べる4つのカラーバリエーションがあります。

 02のオレンジは、クマやくすみなどの気になるところに使うと、目元が明るく元気な印象に。

 コンシーラーではないのでクマやくすみが隠れるというわけではないですが、色の補正はきちんとしてくれます。また、そのあとのコンシーラーが少量ですむので、厚塗り感が出ないのもお気に入りです。

 使いやすいチップタイプで、テクスチャーは柔らかくしっとり!伸びがよく肌にピタッとフィットして、テカらずくずれない、キレイな仕上がりをキープできます。

メイクを手軽にレベルアップ!優秀アイテムに頼って♪

 メイクが上手いYouTuberの動画で使っているアイテムを真似したり、メイクが上手い友人に何を使っているか聞いてみたりして、いろいろなアイテムを使ってみました。

 メイク上手への近道は、メイク持ちや肌をキレイに見せてくれるアイテムを使うのがおすすめ!

 その中で今回紹介した3アイテムは特に優秀なので、悩んでいる方はぜひチェックしてみてくださいね♪

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

ビューティー 新着一覧


地味顔女性の5つの特徴&可愛く変身させるメイクポイント♪
「私の顔は地味だから……」と、自分の顔にコンプレックスを抱いている女性は多いようでうす。そんな女性の多くは、ぱっちり二重...
爪の健康維持にも!ネイリストが実践する菌活ライフを紹介
「菌活」とは、ヒトの身体に良いとされる菌を積極的に摂取する活動のことを指します。そんな筆者も菌活に興味を持ち、今やすっか...
“冷蔵庫で化粧水を冷やした方が良い”は嘘!正しい保管方法
「化粧水を冷蔵庫で保管した方が肌に良い」「長持ちする」、そんな噂を聞いたことがある方は多いでしょう。確かに、冷やした化粧...
おうちでチャレンジ♪180度開脚ストレッチを2週間続けてみた
 美容や健康のことを考えて、そして運動不足にならないためにも、毎日ストレッチなどの運動をしたいところですよね。でも、そう...
美容トレンド♡原液美容液ってどう?効果やメリット&選び方
 数々の雑誌やネットニュースで話題の「原液美容液」。トレンドとなっているため、美容に興味のある方はすでに試しているかもし...
冷やし美容で毛穴レス肌に♡メリットや正しいやり方&注意点
 だんだんと、暑い日が増えてきていますね。徹底的な紫外線予防や、メイク崩れ対策を始めている方も多いでしょう。そんなこれか...
今すぐ試せる♡ネイリストが実践する“5つの習慣”で美爪育成
 指先の印象を大きく左右する、「爪」。綺麗に整った爪は、相手に好印象を与えますよね。しかし、二枚爪や、割れやすい爪、短く...
この5つで「マスク美人」 着けても外してもキレイで若見え!
 コロナ禍における必需品の一つがマスクですね。マスク着用時に注意したいのが、マスク映えするメイク術とメイクのヨレ防止。「...
徹底比較!つけまつ毛 or まつエクのメリット&デメリット
 メイクをする上で「まつ毛」は可愛い目元を作るために重要なパーツ。マスカラは定番ですが、さらに目を大きく見せたい人にとっ...
傷んだ手肌を緊急レスキュー! 自宅できるスペシャルケア3つ
 季節の変わり目の寒さや手洗いによる乾燥などで、手肌が傷んでいませんか? ゆっくりとお家で過ごす時間には、忙しいときには...
一滴のベビーオイルが洗顔を変える!つっぱらない肌を実感♪
 以前、ベビーオイルでのクレンジング方法(ベビーオイルでクレンジング!正しいやり方でもちもち肌に)をコクハク編集部でお届...
鏡に映った「お疲れ顔」から卒業! 若見えおうちメイクテク
 鏡を見ながら、自分に対し「今日の私、疲れてる……?」と感じた経験はありませんか。お疲れ顔に見えるということは、老けて見...
体重維持に効率的な方法とは?我慢しない6つの体型キープ術
 一生懸命ダイエットして理想の体型になっても、体重を維持するというのは簡単なことではありませんよね? そこで今回は、我慢...
こんなに違う!爪のカットスタイルが与える印象の違いを解説
 人の外見がまちまちであるように、指や爪の形もいろいろです。大きさ、厚さ、長さ、色味も人によって異なります。爪のカットス...
つい甘いものに手が…「コロナ太り」対策におやつを見直そう
 外出やジムに出かけられず、普段と行動が変わってきているので、食べ方に気をつけないとうっかり太ってしまいそうなこの時期。...
マスクでニキビが…!悪化させない肌荒れ対策&改善方法
 新型コロナウイルスが蔓延してから、一番の必須アイテムとなった「マスク」。しかし、毎日の長時間のマスク着用によって、「マ...