「ツナとほうれん草のオムレット」ワインが進む濃厚な一枚

コクハク編集部
更新日:2020-05-27 06:00
投稿日:2020-05-27 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草のフレンチ「ガンゲット・ラ・シェーブル」の田口昌徳さんに、フランス風「ツナとほうれん草のオムレット」のレシピを教えていただきました。

ツナとほうれん草のダブル使い

 本場フランスのビストロでよく見かける平たいオムレツをマスターしましょう。お店では〈ほうれん草〉と数種類のキノコを使った〈キノコ〉の2種類のオムレツを出していますが、ツナとほうれん草のダブル使いにすることでボリュームの増すレシピを提案してくれました。

「ツナの代わりにベーコンを合わせてもいいんだけれど、切るひと手間が増えるから、ツナ!」とは、田口シェフ。ズボラな飲み助の気持ちをよ~く分かっていらっしゃる。ほうれん草だって、茹でずに生のまま調理します。

「卵液も混ぜすぎるとコシがなくなり、成形しづらくなるから、あくまでざっくりと混ぜれば十分ですよ」

 シュレッドチーズとは細かく刻んだナチュラルチーズで、ピザ用のミックスチーズが一般的ですね。自宅の冷蔵庫に無塩バターが入っていなかった記者。田口シェフのアドバイスどおり、有塩バターを代用する代わりに塩を入れずに作りましたが、ワインが進む絶品の一枚ができました。

 レモンはぜひ添えたいもの。途中で搾ると酸味が加わり、また違った味わいになります。

【材料】

・卵 2個
・生クリーム 大さじ1
・ペコリーノロマーノ(グリュイエールチーズやシュレッドチーズでも可) 大さじ2
・ツナ(缶詰) 1缶(小)
・ほうれん草 2株
・無塩バター、オリーブオイル、塩 各適量

【レシピ】

1. ほうれん草を5センチ幅のざく切りにする。
2. フライパンに無塩バターを溶かし、1を入れて炒める。軽めに塩をふり、下味をつける。
3. ボウルに卵、生クリーム、ペコリーノロマーノを入れて混ぜ合わせる。
4. 3の中に2とツナを入れ、軽く混ぜ合わせる。
5. 中火で熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、4を流し入れて焼く。蓋をして弱火で3分ほど蒸し焼きし、裏返してひと息ついたら、ヘラで取り、2等分にカットして皿に盛る。葉野菜やレモン(分量外)を添えて出来上がり。

本日のダンツマ達人…田口昌徳さん

▽たぐち・まさのり 
 広島出身のカープファン。今はなき東京・本郷の一軒家フレンチ「ル・リス・ダン・ラ・バレ」などで修業したのち、31歳で独立。95年に同じ西浅草エリアでフランス料理店「ラ・シェーブル」を開業して以降、2000年には焼き鳥店「萬鳥」をオープン。当時は珍しかった焼き鳥にワインを合わせるスタイルを提供した先駆けだ。現在は一本化し、これまでの集大成ともいえる気軽でおいしいワインと料理を出す食堂スタイルで、オープンキッチンで熟練の腕前を振るう。特に鳥料理はシェフの真骨頂、「ひな鳥の半身揚げ」は必ずオーダーしたい。

▽ガンゲット・ラ・シェーブル
 国際通りから一本入った下町情緒ある区画にあるワイン好きのグルマンたちが集う店。信頼するインポーターから仕入れるワインは充実のラインアップ。グラス、カラフェ、ボトルで楽しめる。東京都台東区西浅草2―2―13。

(日刊ゲンダイ2018年7月20日付記事を再編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


「チキンキーマ」フルーティーな甘さの燗酒でカレーが進む
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、横浜・関内の「Spice Drunker やぶ...
「お手軽ビンダルー」お好みでパクチーやクラッカーを添えて
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、横浜・関内の「Spice Drunker やぶ...
花山椒が香る「牡蠣のアチャール」燗酒との“危険なカップル”
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、横浜・関内の「Spice Drunker やぶ...
「生姜のアチャールっぽいもの」をかけていただく冷ややっこ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、横浜・関内の「Spice Drunker やぶ...
ジップロックを使って蒸す「鶏もも肉とニラのスタミナ蒸し」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、奈良・北葛城郡のアジア料理店「Asian Ga...
ピリ辛ネバネ~バ!絶品のオクラキムチ 2021.7.18(日)
 一年中手に入るオクラですが、旬は夏。それはもう別格ですよね。大きいのに硬くなく、張りやつやもしっかりあって。種類もスー...
夏野菜たっぷり「中国風冷ややっこ」 食欲減退気味な時にも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、奈良・北葛城郡のアジア料理店「Asian Ga...
「ナスと豚ひき肉の甘味噌炒め」白ご飯にのせても美味しい!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、奈良・北葛城郡のアジア料理店「Asian Ga...
「スルメイカの香り揚げ」紹興酒と醤油で味と香りが引き立つ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、奈良・北葛城郡のアジア料理店「Asian Ga...
「エビとトウモロコシの春巻き」旬の素材の味を引き出して
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、奈良・北葛城郡のアジア料理店「Asian Ga...
「納豆工房 せんだい屋」で納豆愛に溺れる 2021.7.9(金)
 納豆が好きです。かれこれ3年くらい毎朝納豆を食べています。たいていの不調は納豆を食べておけば何とかなる! と思っていま...
「京漬物のカプレーゼ風」かぶ&モッツァレラの絶妙コラボ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・門前仲町の居酒屋「酒亭 二ぶん半」の武井...
目玉焼きが簡単に驚くほどおいしくなる魔法!2021.7.8(木)
 目玉焼き。それは卵を割って焼くだけという実にシンプルなお料理ですが、何個、何十個、何百個、何万個(!)と焼いても「これ...
「つぶ貝 酒盗和え」スーパーのつぶ貝にひと手間加えるだけ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・門前仲町の居酒屋「酒亭 二ぶん半」の武井...
材料は2つだけ!「セロリゆかり漬け」セロリ漬けの新定番に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・門前仲町の居酒屋「酒亭 二ぶん半」の武井...
手軽で簡単! お味噌汁のついでに作れる「アサリ醤油漬け」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・門前仲町の居酒屋「酒亭 二ぶん半」の武井...