徹底比較!つけまつ毛 or まつエクのメリット&デメリット

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-05-15 06:00
投稿日:2020-05-15 06:00
 メイクをする上で「まつ毛」は可愛い目元を作るために重要なパーツ。マスカラは定番ですが、さらに目を大きく見せたい人にとっては、「つけまつ毛」や「まつエク」も心強いアイテムですよね。そこで今回は、「つけまつ毛」と「まつエク」のメリット&デメリットを徹底比較してみました! あなたに合った方法で、理想の目元を作ってくださいね。

「つけまつ毛」のメリット&デメリット

「つけまつ毛」は目元を大きく見せたい人の必須アイテム。しかし、最近では「まつエク」もかなり人気です。正直、どちらを選んで良いか悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。まずはじめに、「つけまつ毛」の特徴とメリット&デメリットを詳しく見ていきましょう。

つけまつ毛の特徴

 つけまつ毛は取り外しが可能で、誰でも簡単にぱっちりした目元を作ることができる画期的なアイテム! 取り付ける際は、「グルー」と呼ばれる専用の接着剤を使用するのが基本ですが、最近はグルー不要の「マグネットタイプ」のつけまつ毛も人気を集めています。

つけまつ毛のメリット

 ウォータープルーフは落ちにくい反面、メイクオフに時間がかかって大変です。それに比べて、つけまつ毛は取り外しが簡単なのでとても便利。また、数百円で購入できるものもたくさんあるためコスパも最高です。種類も豊富でパーティーやプライベートなど使い分けができるものも魅力。自分の好みに合わせて、ボリュームや長さを変えられるのもメリットだと言えるでしょう。

つけまつ毛のデメリット

 つけまつ毛はオフするのが簡単ですが、その分、涙や汗に弱いというデメリットがあります。特に目尻が取れやすいので、こまめなチェックが必要となります。

 また、キレイに仕上げるためには、接着は「まつ毛の際ギリギリ」に付けるのが基本。しかし、隙間があると不自然になってしまうので、目とつけまつ毛との隙間を隠すためにアイメイクが濃くなりがちに。さらに、カットや接着など不器用な人にとっては面倒に感じてしまうかもしれません。

つけまつ毛の注意点

 つけまつ毛を使用する際に、一番注意が必要なのは外し方です。「ビリっ」と剥がしてしまう人も多いですが、瞼の皮膚は薄くてとても繊細。丁寧に剥がさないと、皮膚を傷めてしまう可能性もあります。つけまつ毛を外す時は、コットンにぬるま湯を含ませて目元に20秒ほど当てて、接着剤を柔らかくしてから優しく剥がすことが肝心です。

「まつエク」のメリット&デメリット

 最近では、多くの女性が「まつエク」を付けるためにサロンに通っているようです。続いては、「まつエク」の特徴とメリット&デメリットをご紹介します。「つけまつ毛」と比較して、自分にどちらが合うかをチェックしてみましょう。

まつエクの特徴

 まつエクは、まつ毛用のエクステンションを1本ずつ専用の接着剤で自まつ毛に付けるものです。基本的にはサロンに行って、有資格者のプロに装着してもらいます。仕上がりはとても自然で、パッと見ただけでは「まつエク」だと分からないほど。アラサーやアラフォー女性にとっても人気のアイテムです。

まつエクのメリット

 まつエクの最大のメリットは、オフの手間がないことでしょう。つけまつ毛のように毎日取り外しするわけではないので、不器用な人には特におすすめです。また、メイクをオフしてもまつエクはそのままですので、目元ぱっちりの「すっぴん美人」に。マスカラやビューラーも不要なのでメイクの時間も大幅にカットできます。

まつエクのデメリット

 まつエクは専門の資格を持ったプロがサロンで行いますので、自宅での装着は基本的にはできません。そのため、どうしても施術に費用がかかってしまいます。万が一取れてしまった際にも、サロンでの「リペア」が必要になります。また、つけまつ毛はまつ毛が短い人や少ない人でも装着できますが、まつエクは「自まつ毛」に装着するため、中には装着が難しい人もいます。メイクオフやメンテナンスなど、注意点が多いのもまつエクのデメリットだと言えるでしょう。

まつエクのお手入れ方法

 普段のメイクオフの際、「クレンジングオイル」を使用している人も多いと思いますが、まつエク装着中にはオイルクレンジングはNG。ジェルやクリームのクレンジングを準備する必要があります。また、強く目を擦ってしまうとまつエクが取れてしまう可能性があるので、目元のケアやメイクを行う際には「優しく丁寧に」が基本です。

つけまつ毛?まつエク? 自分に合った方法で理想の目元に♡

 今回は、可愛い目元を作るために重要なアイテム、つけまつ毛&まつエクを徹底比較しました! 実際にどちらを選ぶべきかどうかは、どんな目元にしたいのか? どんなメンテナンス方法が合っているのか? で、決まります。「つけまつ毛 or まつエク」で悩んでいる女性も多いと思いますが、ぜひ自分に合った方法で理想の目元を作ってくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


ラブチャンスにも自信!「魅せる美尻」に近づけるセルフケア
 美ボディメイクのために、パーソナトレーニングを受ける人も増えている昨今。美意識が高い人の間で「美尻トレーニング」が熱い...
ダイソー「URGLAM」毎日のメイクを100円均一でレベルアップ
「URGLAM」のレポート第4弾。やっと9色アイパレットを購入できました! 100円均一に週1回通っていても見かけること...
キャンメイク限定色も!新年に使いたいプチプラ優秀パレット
 すがすがしい新年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。時短美容家の並木まきです。  新年早々には、初詣をはじ...
男ウケ抜群のシャンプーの香りって?男性目線で考察してみた
 打ち合わせや会食など女性と近距離で話すシーンでは、ほのかな香りによってその女性のセンスを感じることも。  時短美...
本当は教えたくない! 美容マニア直伝“崩れない”ななめ前髪
 日頃、ストレートアイロンで「なんとなく」髪を巻いていませんか? 王道の“ななめ前髪”が好きだけど、その日のコンディショ...
新感覚ヘアオイル「Emerire」の効果!熱を潤いに変える成分とは?
「ヘアオイルって、どれも同じじゃない?」そんな風に思う方は多いかもしれませんね。でも、ぱさつきだけではなくうねりまでも抑...
不器用でも失敗なし!冬のセルフネイルカラーのトレンド3選
 セルフネイルは、こまめにカラーチェンジできるのが醍醐味。季節に関係なくいつも同じカラーを選ぶよりも、この冬ならではのト...
これなら続く!寝る前のお手軽3ステップで「むくみ」を撃退
 日々、忙しく動き回っている私たちの脚は、夜になる頃にはお疲れモード。パンプスが窮屈に感じられて、むくみや痛みを感じる夜...
彼の私服ブランド別「男子の特徴」3選! 金銭事情が丸わかり
 デートの季節、やっぱり気になるカレの私服。社会人になると、お相手の私服を見る機会がなかなかないので、いざデートに行って...
乾燥する手指をうる艶に!ネイリスト直伝の時短お手入れテク
 気温が下がる冬場は血行が悪くなり、手のカサつきの原因になりがちです。また、寒くなると温かいお湯で手を洗う機会が増えます...
女子会でプレゼント交換! プチプラでも喜ばれるギフト4選
「クリスマスで女子同士のプレゼント交換をすることになった! 誰に当たっても喜ばれるプレゼントって難しい……」  好...
七海 2019-12-23 06:00 ビューティー
ズボラ女子は冬のボディケアに注意! 男子がガッカリする3点
 街のいたるところで鳴り響くクリスマスソング。イルミネーションも始まり、なんだか人肌恋しさが増す季節です。 「昔ちょっ...
七海 2019-12-21 06:00 ビューティー
パーマの持ちを格段に良くする方法♡ 注意したいNG行動も!
「せっかくパーマをかけたのに、しばらくするとカールが弱くなってしまう」「持ちを良くしたい!」そう思う方は多いでしょう。そ...
贈り物に最適♡「友人のタイプ別」リップバームの選び方3つ
 友人への誕生日や、感謝の贈り物として、化粧品をセレクトする女性は多いのではないでしょうか? けれど、無難だと思って選ん...
他人と比べすぎてつらくない? 目指すべきは自己ベスト美人
 女優、モデル、アイドル、インスタグラマー、友達……美を研磨する際、目指している像や憧れの女性を設定している人も多いかも...
七海 2019-12-19 06:35 ビューティー
え、コスプレ…? 男がドン引きしたXmasファッション3選
 クリスマスパーティーに向けて、コーデやコスプレの準備をしている女性も多いのでないでしょうか。実は、サンタコスプレが好き...