ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点

コクハク編集部
更新日:2020-06-15 06:00
投稿日:2020-06-15 06:00
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラサラ肌をキープできるのだとか! ベビーパウダー は赤ちゃんから使えるアイテムなので肌には良さそうですが、実際の効果はどうなのでしょうか?リサーチしてみました!

ベビーパウダーの効果や種類をチェック!

 ベビーパウダーというと、その名の通り「赤ちゃんの肌ケアに使うもの」というイメージがある方も多いでしょう。最近ではメイクにも使えることでも注目されていますが、そもそも、ベビーパウダーにはどんな効果があるのでしょうか?

「ベビーパウダー」の効果とは

 ベビーパウダーは、赤ちゃんのあせもや湿疹などの肌トラブルを緩和するためのアイテム。塗ることで汗や皮脂を吸い上げ、肌表面を滑らかにして摩擦を防いでくれる効果があるとされています。

ベビーパウダーの種類

 ベビーパウダーは、おもに2種類。用途によって使い分けることができます。

・粉タイプ

 一般的な「ベビーパウダー」は、この粉タイプです。ドラッグストアや薬局などでも手軽に購入できる上、大容量でコスパも◎。ただし、蓋を開けるたびに粉が飛び散るリスクもあり、持ち運びしづらいのがデメリットでしょう。

・固形タイプ

 メイク用に使うのであれば、この固形タイプがおすすめです。たくさんの量を一度に取るのは難しいですが、「顔だけ」など、部分使いには最適でしょう。メイクスポンジやパフ、ブラシを使用して、必要量を取ることができます。

ファンデの代わりにベビーパウダーをメイクで使う時の注意点

 普段、メイク仕上げにフェイスパウダーを使用している方は多いでしょう。しかし、フェイスパウダーと同じようにベビーパウダーを使ってしまうのはNG。メイクで使う時の注意点をご紹介します。

紫外線予防効果はないため、UV対策は必須

 現在販売されているファンデーションやフェイスパウダーには、UVカット効果のある成分が配合されていることがほとんど。今、あなたがお持ちの製品のパッケージにも、SPFやPA値が記載されているはずです。

 しかし、ベビーパウダーには紫外線をカットする効果がありません。ファンデ代わりに使うのであれば、UVカット効果のある化粧下地、もしくは日焼け止めなどを塗ってから、使用することが肝心です。

カバー力には期待できない

 ファンデーションには肌表面を滑らかに見せたり、シミやくすみをカバーする効果があります。しかし、ベビーパウダーには、肌悩みをカバーする力はありません。

 そのため、使用する前には、化粧下地やコンシーラーなどで気になる肌悩みをカバーしてから使うことがポイント。また、肌悩みを隠すためには肌色よりも少し濃い色のコンシーラーを使うのが定説ですが、ベビーパウダーと併用すると色ムラが出やすいため、仕上がりをチェックしながら使うようにしましょう。

使いすぎると白浮きする

 ベビーパウダーのカラーは真っ白。肌色よりもかなり明るいため、塗りすぎると白浮きしたり、ツヤ感がなくなってしまいます。厚塗りにならないように、ブラシなどを使って軽く重ねていくようにしましょう。

 もしも、使い過ぎてしまった場合には、大きめのフェイスブラシで余分な粉を払うようにすると、軽い仕上がりになります。

乾燥には注意!使用前には保湿ケアを十分に行う

 ベビーパウダーは汗や皮脂を吸い上げる効果があるため、テカり対策には適しているものの、塗り過ぎてしまうと過度に水分や油分を取り除いてしまい、乾燥を引き起こす可能性があります。そのため、使用前には保湿ケアを十分に行うことが大切でしょう。

 また、肌荒れや乾燥が気になっている方は、使用を避けた方が良い場合もあります。肌のコンディションに合わせて、無理なく使用しましょう。

ベビーパウダーの成分は危険? 安全性は大丈夫?

「ベビーパウダーの成分は危険」、そんな噂も出回っているようです。メイク時に使うのであれば、安全性についてもしっかり把握しておきましょう。

アスベストが入っていることが危惧されていた

 ベビーパウダーの原料は、おもに「タルク」と「コーンスターチ」の2つ。実は以前、このタルクに不純物として人体に有害なアスベストが含まれていたことが問題となった経緯があることから、「ベビーパウダーの成分は危険」というイメージがついてしまったようです。

現在は厚生労働省の試験をクリアした原料が使われている

 現在、日本国内では、厚生労働省の不純物混入試験をクリアした原料を使って、ベビーパウダーが作られています。成分について心配があるのであれば、国内メーカーのベビーパウダーを選ぶと安心して使用することができるでしょう。

ベビーパウダーを上手にメイクに活用!サラ肌をキープして♡

 ベビーパウダーは、UVカット効果やカバー力があまりないため、必ずしも「ファンデの代わりになる」というわけではありません。しかし、単体で使うのではなく、化粧下地やコンシーラーなどを上手に併用することで、暑い季節のベースメイク崩れ対策に心強いアイテムになるでしょう。

 ぜひ、上手にメイクに活用して、汗や皮脂に負けないサラサラ肌をキープしてくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


1000円以下!プチプラメイク落とし3選…基本を見直し美肌へ
 メイク落としの基本を見直せば、プチプラアイテムでも美肌が叶います!オススメのプチプラメイク落とし3点とちょっと心がける...
春夏に使える! 場面別“あざとくならない”セクシーアピール
 春夏は服装が軽くなり肌の露出が増えてきます。イベントごとも増えてくるこの時期、せっかくなら気になるカレのハートを掴むセ...
シミとそばかすの違いは? 治療時の優先度と料金が知りたい
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけど、敷居が高くてよくわからない、そんな悩みを抱えている方も多いのでは?コクハク...
ハンドプレス美容でもち肌 プチプラ化粧水でも確実に変わる
 コットンパッティングよりも肌に優しく、化粧水の力を最大限に発揮できると流行りの「ハンドプレス美容」。ひと手間かかるもの...
野菜やフルーツを一度に…おすすめのデトックスジュース12選
 美容と健康を考えれば、日々の食生活で多くの栄養をとりたいもの。内臓を活発に動かし代謝を高めるため、質の良い栄養がとれる...
バスタイムを“ながら作業”で! 働く女性の就寝前の時短テク
 仕事に家事にプライベートに――。日々忙しく、身の回りや自分のことになかなか時間が取れない。でも、しっかりお肌や髪のケア...
青クマ・茶クマ・黒クマを瞬殺 コンシーラーはカラーが重要
 クマを隠すために、シミやニキビ跡カバーに用いる肌色コンシーラーを使っている方は多いでしょう。でも、実は、目の下のクマを...
美容のプロが伝授 老けないモテ女はこの“3ライン”を意識する
 年齢を重ねるにつれ、私たちの顔と体には様々な変化が訪れます。シミ、シワ、クスミ、薄毛。中でも顕著な変化が「肌のタルミ」...
カロリーは3日間で考える バランスを取ろうとする感覚が大切
 こんにちは、小阪有花です。私は以前20キロ太り、そこから20キロのダイエットに成功。現在も変わらず体型をキープできてい...
CA流お手軽ヘアポイント ここを直せば見た目マイナス5歳に
 女性の魅力を大きく左右するものの一つに、ヘアスタイルがあります。仕上げひとつで、若々しさ、知性、洗練や特別感を周囲にメ...
ファスティングの効果とは 初心者にも優しい方法を教えます
 こんにちは、小阪有花です。ダイエットの話題でよく目にする「ファスティング」というキーワード、皆さんはどんな印象を持たれ...
男ウケ視点でヘアオイルを選ぶなら? 人気の4商品でリサーチ
 ヘアスタイルで男ウケを狙うなら、ツヤ感も重要です。そこで便利なのが「ヘアオイル」。瞬時に髪にツヤを与えてくれ、さらにボ...
ホットタオル美容がすごい 毛穴・クマ・むくみを全部オフ!
 世の中にはたくさんの美容法がありますが、筆者が自信を持ってお届けできるのがこれ、「ホットタオル美容」です。手軽で簡単、...
「菌活」でアンチエイジング 手軽でオススメな発酵食品6つ
 こんにちは、美容アドバイザーの小阪有花です。今回は、食事によるお手軽アンチエイジングをご紹介します。  みなさん...
モテたいならコレ! 確実に男性ウケするリップアイテム3選
 なんだかんだ言っても、男性は女性を外見から判断し、惹かれる生き物。  モテたいならば、外見を磨くのが手っ取り早い方法...
10日でぷるぷる唇に 正しいリップクリームの使い方って?
 ぷるぷるの魅力的な唇は、女性の憧れですよね。でも、唇の皮膚は薄くデリケートなため、荒れない状態を維持するのが大変!そん...