眉メイクが落ちない4つの方法! 原因を知って綺麗眉キープ♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-07-10 06:00
投稿日:2020-07-10 06:00
 朝、せっかく時間をかけてメイクしても、数時間で崩れてしまう……女性なら誰しも経験していることではないでしょうか? その中でも、“眉落ち”は大きな悩みのひとつ。
 そこで今回は、眉が消えてしまう原因と眉が落ちない方法をご紹介します。「マロ眉」を予防したい人は、ぜひ参考にしてくださいね。

どうして眉が落ちるの? 眉毛が消えてしまう4つの原因

 メイクの中でも、眉毛は顔の印象を大きく変えるポイント。眉毛の形、濃さ、色でイメージを大きく変えることができます。

 そんな眉毛ですが、メイクが落ちやすいパーツなため、苦労している人も多いでしょう。まずは、眉が落ちる原因について、チェックしていきましょう。

1. 皮脂や汚れが残ったまま描いている

 一般的には、洗顔をして化粧水などで肌を整えてからメイクを始めます。肌の汚れを落とすとメイクのりが良くなりますし、持ちもアップしますよね。

 しかし、クリームなどの油分が残った状態で眉を描いてしまうと、肌にしっかりと密着せず、落ちやすい状態に。洗顔をせずに描いた場合にも、肌に汚れが残っていることで眉毛は落ちやすくなってしまいます。

2. パウダータイプのアイブロウのみを使っている

 アイブロウには、さまざまなタイプのものが販売されています。ナチュラルメイクを目指している人や眉を描くのが苦手な人にとっては、パウダータイプは使いやすいでしょう。

 しかし、パウダータイプは皮脂や汗などの影響を受けやすいのが難点。眉落ちを防ぎたい人には、あまりおすすめできないアイテムかもしれません。

3. 顔や髪を触る癖がある

 人にはそれぞれ癖がありますが、実は、眉が落ちやすい人の中には、顔や髪を触る癖がある人が多く見られます。顔や髪に触れるということは、知らず知らずのうちに眉にも触れているということ。結果、眉が落ちやすくなってしまいます。

4. 日中、全くケアをしていない

 朝、しっかりとメイクをして出かけても、仕事柄メイク直しができない人もいるでしょう。そんな人も汗や皮脂といった汚れをケアできないため、メイクが浮き、眉が落ちやすくなってしまいます。

眉が落ちない4つの方法! 帰宅時まで綺麗眉をキープ!

 眉が落ちやすい人は、「どうすれば、綺麗な眉毛をキープできるのだろう?」と悩んでいるかもしれませんね。眉落ちを防ぐためには、ちょっとした手間や工夫が必要。この機会に自分のメイク方法と比べながら、眉キープ力を身につけていきましょう。

1. 眉毛を描く前、肌を整える

 眉を落ちにくくするためには、描く前のちょっとした手間が必要不可欠です。まずは、肌がサラサラの状態で描くことを心がけましょう。

 洗顔&スキンケアで肌を整えた後には、ティッシュで軽く油分のオフを。メイク直しの際にはあぶらとり紙などで皮脂オフしてから描くようにすると、持ちが格段にアップします。

2. 化粧下地を用いて、眉毛にもベースを作る

 眉毛のキープ力をアップするためには、ファンデーションを付ける前のベース作りの際、眉毛にもしっかり化粧下地を塗ることが必要。

 化粧下地は毛穴カバー下地などを使用すると、テカり補正などの効果を得ることもでき、朝に描いた眉を1日中キープしやすくなりますよ。

3. フェイスパウダーやおしろいでカバーする

 メイクの仕上げにフェイスパウダーやおしろいをプラスするとファンデーションの持ちをアップさせることができますが、これは眉にも有効。皮脂や汗を吸収して、持ちがアップします。

 より眉落ちを防ぎたいのであれば、パウダーをのせた後に眉を描き、さらにパウダーを挟むのが効果的です。

4. リキッドタイプやウォータープルーフタイプを選ぶ

 眉落ちが気になっている人は、お使いのアイブロウを見直すことも必要です。上記でご紹介したようにパウダータイプはどうしても落ちやすいため、リキッドタイプとの併用がおすすめです。

 最近では水や汗に強いウォータープルーフタイプも販売されていますから、上手に使い分けると良いでしょう。

落ちない眉作りで安心! ちょっとした手間と工夫を加えて♪

 メイク落ちは女性にとって永遠の悩みかもしれません。特に、眉毛が落ちると顔の印象が変わってしまうため、落ちない眉作りに試行錯誤している方も多いでしょう。

 眉落ちを防ぐためには、ちょっとした手間をかけること、工夫をすることが大切。ぜひ、ご紹介した方法で悩みを解消してくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


“ぽっちゃり”はどこから? “太ってる”との違い&男性の本音
 どこからどこまでが「ぽっちゃり」か「太ってる」かの認識は、人によって違います。BMIなどで明確に判断できる数値もありま...
ヘアオイルがベタつくのはなぜ?原因&ベタついた時の対処法
 最近は、髪が濡れたようなウェットスタイルで仕上げるのが流やっているため、ヘアオイルを使う人が増えています。でも、ヘアオ...
ガードルって履くべき? 5つの必要性&よくある疑問を解消!
 若い頃は「ガードルなんて必要ない!」と、思っていた人が多いでしょう。しかし、年齢とともに体は変わるもの。変化してきた体...
プチプラ優秀コスメで時短美容!「肌悩み別」おすすめ3品
 季節の変わり目、マスク生活、高い湿度に強い紫外線……など、肌不調のもととなるようなストレスを感じやすい今は、スキンケア...
日本人の平均は“7頭身”って本当? 測り方&小顔に見せる方法
 スタイルの良いモデルさんを見て、「何頭身なんだろう!?」なんて会話をしたことがある人は多いでしょう。でも、意外にこの「...
実は男ウケ最悪…男性が嫌いな女性のファッション&注意点
 女性の間では流行っているファッションでも、男性には「下品」「ダサい」「軽そう」なんて思われていることがあるようです。そ...
マスクの汗どうしてる?今すぐ試せる対策4つ&役立つアイテム
 コロナ禍の現代、マスクは生活の必需品となりました。マスクは自分を守るための大事なアイテムですが、暑い季節は汗をかきやす...
口紅やリップはいつ交換する? タイミング&正しい保管方法
 化粧品は食料品と違って使用期限が記載されていないため、いつまで使えるのか知らない人も多いでしょう。特に、デリケートな唇...
夕方に毛穴が目立つのはなぜ? 5つの原因別対処法をご紹介
「朝、完璧にメイクしたつもりが、夕方になると毛穴が目立ってしまう……」そんなお悩みはありませんか? 今回は、そんな夕方に...
夏ビューティ♡ 雑誌付録で新スキンケア&限定ネイルが試せる
 美容雑誌の付録で、いろんなアイテムをお試し中! 気になっていたアイテムを気楽に試せるのは楽しいですし、しっかり試せるサ...
パフ&スポンジを水ありで使うとメイク持ちUP♡ 使い方のコツ
 ファンデーションには欠かせない、パフ&スポンジ。ファンデーション選びにはこだわっても、パフやスポンジは適当に使っている...
愛され女子に共通する6つの美習慣♡ 簡単な就寝前のケア方法
 女性から見て「素敵だな」と思える人は、男性にも魅力的に映り、愛される傾向にありますよね。中には「美人に生まれていいな」...
男ウケのいい“モテるネイル”のポイント5つ♡男性の本音も
 女性にとって、ネイルはおしゃれの一部。毎日いろいろな柄や色を楽しんでいる人は多いでしょう。でも、女性が可愛いと思うネイ...
真夏のドライヤー時間は短縮できる! おすすめ簡単時短術3選
 みなさんは、ドライヤーにどのくらいの時間をかけていますか? 夏はドライヤーをかけるだけで暑いので、ドライヤー自体を省い...
コンシーラーのメイク崩れを解消♡ 原因&ヨレない方法4つ
 コンシーラーはクマやシミ、くすみや毛穴などの肌トラブルをキレイに隠してくれる優れもののアイテム。でも、使い方を間違えて...
太ももを細くするための5つのポイント&簡単エクササイズ♪
 太ももは、多くの女性が「少しでも細くなりたい!」と思っている部位。しかし、一度脂肪が付いてしまうと、なかなか細くならな...