知らないと損!夏場にミスト化粧水を使うメリット&使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-07-11 06:26
投稿日:2020-07-11 06:00
 シュッと一吹きで肌に馴染ませることができる「ミスト化粧水」は、スキンケアの時間を短縮するだけでなく、夏の暑い季節に用いることでさまざまなメリットを得ることができます。
 そこで今回は、ミスト化粧水を夏に使うメリットや使い方をご紹介します。 

夏だからこそ役立つ!ミスト化粧水を夏に使う6つのメリット

 夏になると、暑い季節だからこその悩みが増えるもの。汗や皮脂も増え、ケアに苦労している人も多いでしょう。

 実は、ミスト化粧水は夏だからこそ役立つメリットがあるんです。

1. クーラーで乾燥した肌に!

 乾燥というと、秋や冬場をイメージする人が多いでしょう。確かに、寒い季節は空気も乾燥しますし、暖房の使用によって肌も乾燥しやすくなります。

 しかし、夏場にはクーラーを使うため、寒い季節同様、空気が乾燥しやすく、肌まで乾いてしまいがち。そんな時、ミスト化粧水であればメイクの上からも簡単に保湿ケアできますから、外出先でも気軽に用いることができるでしょう。

2. 日焼け後の乾燥ケアに!

 夏になると、外出前に紫外線対策をする人が多いでしょう。しかし、どんなに日焼けを気を付けていても、うっかり日焼けをしてしまうことがあります。

 実は、そんな時にもミスト化粧水は大活躍! 日焼け後の肌はとても乾燥しやすいため、ミスト化粧水があれば、手軽に保湿ケアをすることができます。

3. お風呂上りの保湿 & さっぱり感を!

 汗を流すためにシャワーを浴びたはずなのに、「入浴後、汗だくになる」のも、夏ならではの悩み。夏場は部屋の温度も上がるため、お風呂から出てきてから汗をかいてしまうことも多いです。

 そんな時、ミスト化粧水があれば保湿ケアだけでなく、爽快感を味わうことができます。中には、冷蔵庫で保存できるタイプもあるため、ひんやりとしたミストを吹きかければ、お風呂上がりにさっぱりと過ごすことができるでしょう。

4. 夏の崩れやすいメイクもキープ!

 気温が高いと、汗や皮脂が増えます。そうなると当然、普段よりメイクが崩れやすくなるでしょう。さらには、クーラーによる乾燥も、メイク崩れの原因に。

 そんな夏のメイク崩れにも、ミスト化粧水はおすすめです。メイクの最後に使用することでファンデーションを肌に密着させ、メイクを崩れにくくしてくれます。今では保湿ケアだけではなく、皮脂を軽減させたり、UVカット効果のあるミスト化粧水も販売されているため、メイク持ちをアップさせたい人はチェックしてみると良いでしょう。

5. 暑さで開いてしまった毛穴を引き締める!

 気温が高くなる夏には、汗や皮脂を分泌する「毛穴」が開きやすくなります。皮脂分泌がいつも以上に活発になるため、言ってみれば毛穴が開きっぱなしの状態となってしまうのです。

 そんな毛穴開きにも、ミスト化粧水は強い味方に! 肌の冷却効果を得ることができるため、毛穴を引き締めることができるでしょう。 

6. 暑い時のリフレッシュに!

 暑い中、仕事をしていると、ぼーっとして集中が途切れてしまうこともあるでしょう。

 そんな時も、ミスト化粧水を一吹きすればリフレッシュ効果を得ることができます。好みの香りがついたものであれば、リラックスしたり、やる気スイッチが押せたりと、気分を変えることもできるでしょう。

夏場にミスト化粧水を使う時の正しい使い方&注意点

 ミスト化粧水は、どこでも手軽に保湿ケアできる便利なアイテム。暑い夏だからこそ、さまざまなシーンで活躍してくれます。

 しかし、中には間違えた使い方をしてしまう人もいます。せっかく使うのであれば、メリットを得られる方法を身につけましょう。

 ミスト化粧水の基本的な使い方は、「顔に向かってシュッと吹きかける」だけ。しかし、夏場に用いる際、「暑いから、さっぱりしたい」と、ついつい顔に近づけすぎて使用してしまう人がいます。これでは、肌刺激になってしまう可能性があるため、注意が必要!

 顔から20cm〜30cmほど離して、顔全体に吹きかけるようにしましょう。

 また、メイク直し時に使う場合には、シュッと一吹きした後に、皮脂が気になる小鼻の周りなどをティッシュで軽くオフ。その後、ファンデーションを用いると、ぴたっとフィットして崩れにくくなります。

2. ミスト化粧水を使う際の注意点

 暑い夏は、ミスト化粧水が大活躍してくれる季節。「さっぱりさせたい」「保湿したい」といった理由から、たっぷりと吹きかけてしまう人も多いでしょう。

 もちろん、乾燥対策のため、しっかり保湿をすることは悪いことではありません。しかし、ミスト化粧水のかけすぎはメイク崩れの原因に。吹きかける際は、各メーカーの適量を守って、肌がしっとりと潤う程度の量を心がけましょう。

メイク崩れしやすい夏こそ、ミスト化粧水を活用して♪

 夏になると、紫外線対策だけでなく、皮脂や汗といった悩みが増えるものです。メイクも崩れやすくなるため、メイク直しの回数が増える人も多いでしょう。

 そんな人にとって、ミスト化粧水は頼もしい存在になるはずです。この機会に、自分にぴったりのミスト化粧水を見つけて、夏の肌悩み、メイク悩みを解消してみませんか?

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


アホ毛対策9選! 毎日のケアでまとまるツヤ髪になれる♡
 髪の表面にある、短い「アホ毛」って、とても気になりますよね。髪が人に与える第一印象はとても大きいため、乾燥してアホ毛が...
指毛ってどうしてる?処理方法&種類別メリット・デメリット
 女性の中でも意見が分かれる「指毛」の処理問題。世間の女性の中には、実際に「そんなに見られないでしょ」と、処理をしていな...
美容のプロが注目! “スーパーフード”配合の最旬コスメ3選♡
「スーパーフード」という言葉が、私たちの生活になじみ深くなって久しい今日この頃。実は昨今、コスメ界においてもスーパーフー...
スムージーで美容&健康を守ろう♡ 女性に嬉しいレシピ5選
 近年、美容や健康のため、「腸活」が流行っていますよね。善玉菌の多い腸内環境に整えると、肌トラブルの予防だけではなく、免...
顔痩せしたい! フェイスラインを引き締めて小顔にする方法
 体重や体型は変化していないのに、なぜか顔だけが大きく見える時ってありますよね。一体これは何が原因なのでしょうか? この...
デスクワークの運動不足を解消! 簡単なストレッチ&筋トレ
 コロナ禍の昨今、 PC作業や資料作成などで連日長時間デスクワークをしている方も多いですよね。座っている時間が長時間続く...
儚げメイクで守りたくなる♡ 色素薄い系モテ女子になる方法
 最近話題の「儚げメイク」をご存知ですか? 儚げメイクとは、気だるくどこか儚げで色素が薄く、つい守りたくなってしまう女性...
リモート&オンライン会議で映えるメイクの4つのポイント♡
 コロナ禍で、リモートワークをする機会が増えた昨今。ZOOMやSkypeを使ったオンラインのビデオ会議が、もはや日常の風...
時短で華やか♡ 毛先の“ワンカール巻き”を徹底レクチャー!
「朝から、きちんと髪の毛を巻く時間がない!」……そんな時でも、何もしないで出掛けるわけにいかないのが、私たち女性の本音で...
“白髪染め”と“カラー”の違いは?自宅で染める4つのコツ
 少しずつ顔周りの白髪が気になり始めると、「白髪染め」と「ヘアカラー」どちらが良いのか悩んでしまいますよね? 実際、白髪...
三日坊主脱出! ウォーキングを続ける4つのコツ&メリット♡
 ウォーキングは、どこでも簡単にできる有酸素運動として人気のトレーニングのひとつ。継続して行うことで、美容面に嬉しい効果...
VIO脱毛で人気の形はどれ? アンダーヘアの形おすすめ3選♡
 最近、雑誌やSNSなどで、頻繁に話題にのぼることも多くなった「VIO脱毛」。まだ施術はしていないものの、ひそかに注目し...
“色素薄い系メイク”って? 特徴やメイク方法を徹底解説♡
 近年、SNSを中心に、さまざまなコンセプトのメイクが発信されていますよね。しかし、なかなかイメージできないのが、「色素...
グラマーな女性ってやっぱりモテる? 体型の特徴&魅力とは
 よく、「グラマーな女性」という言葉を聞きますが、あなたはこの、「グラマー」にどんなイメージをお持ちでしょう? バスト...
コラーゲン美容でお肌プルプルに♡ 美肌を作るケア方法5選
 コラーゲンが肌に良いというのは、多くの女性が知っている知識でしょう。実際、肌ケア目的で「コラーゲン配合」と書いてあるス...
クールな男顔→可愛い女顔に変身♡メイクで女性らしい印象に
 最近話題の「男顔or女顔診断」、あなたは試したことはありますか?そんな中、「自分は男顔タイプだけれど、女顔タイプの雰囲...