寂しがり屋の男性と上手に付き合うコツ!悩み別対処法7選

恋バナ調査隊 ライター女子部
更新日:2020-10-15 06:00
投稿日:2020-10-15 06:00
 あなたの彼は「寂しがり屋」ですか? 寂しがり屋の男性はマメに連絡をくれ、2人の時間を大切にしてくれます。でもその反面、寂しさから浮気をしたり、束縛が激しく面倒な部分があったりと、付き合いが難しいのも事実。そこで今回は、寂しがり屋男性と上手に付き合うために知っておきたい男性心理や、対処法をご紹介します♡

「寂しがり屋男性を落としたい…」彼の心理&対処法

 まずは、寂しがり屋男性の心理や、彼を落とす方法をご紹介します。

甘えられる自立した女性を目指す

 寂しがり屋男性は自分に自信がなく、孤独を感じやすい傾向があります。そのため、彼が理想だと思う女性は「甘えられる、自立している人」であることが多いでしょう。彼に頼ってもらえる、芯の強い女性を目指すのが有効ですよ。

 具体的には、きちんとあなたの意見を言いつつも、しっかりフォローをして、深い優しさを見せること。彼に「甘えたい」と思ってもらえる女性になりましょう。

褒めて励まして彼の支えになる

 寂しがり屋の男性には、打ち込める趣味や今の生活などに充実感がなく、自分への自信が欠如していることも……。「常に友人と過ごしている=魅力的な自分・価値のある自分」と変換して、安心感を得ようとしているのかもしれません。

 そのため、常に褒めて励まし続けてくれる女性に惹かれる傾向にあるでしょう。彼が寂しさに支配されないように、褒めて励まして自信を持たせてあげましょう。

ポジティブ思考に変換してあげる

 幼少期の愛情不足や成功体験の少なさも、寂しがり屋の男性の特徴。自信がないから、常に周りと比べて自分を卑下しがちなのです。そんな彼がネガティブな連想をしていたら、隣でとことんポジティブ思考に変換してあげましょう。

 ただし、はじめは話を聞いてあげることが基本。まずは共感してから、最後に優しくポジティブ思考に変換してあげると彼の耳にも届きやすいですよ。

「寂しがり屋の彼氏が面倒くさい!」困った特徴&対処法

 はじめは優しくても、付き合ったら面倒くさい……。そう思われがちなのは、寂しがり屋男性に「かまってちゃん」が多いからかもしれません。そんな彼氏への対処法をご紹介します。

繊細ですぐに傷つく

 自信のなさが根本にある寂しがり屋は、得てして繊細で傷つきやすいものです。ちょっと指摘しただけで落ち込んだり、不安でいっぱいになったりするため、面倒くさいと感じることもありますよね。

 そんな時には、間違いや嫌なことを指摘するのではなく、相手の考えを受け入れながらアドバイス風に伝えるのがおすすめです。「これするのやめて」なら、「その気持ちはわかるんだけど、こうしてくれたらもっと嬉しいな」といったように、相手の状況に寄り添いつつ、具体的な解決策を伝えられるとベストです。

かまってアピールがすごい

 寂しがり屋でかまってちゃんな男性は、すぐに体調不良になり、心配してほしいとアピールします。また、「どうせ俺なんて」と、落ち込んで心配させてみたり、「俺ってすごいでしょ」というアピールをしたりして、どうにか褒めてもらおうとします。

「すべてに付き合うのなんて、キリがないから無理!」というのが、女性側の本音かもしれませんね。でも、ハッキリ言ってしまうと、寂しがり屋男性は「かまってほしい子供」と一緒なんです。そこで「可愛い子供だからしょうがないなぁ」という目線で接してみるのも一つの方法。そうすると、不思議と可愛らしく見えてくることもあると思います。

連絡し続けないと寂しさから浮気しそう

 寂しがり屋の男性は彼女と連絡が取れないだけで寂しくなり、ほかの女性で心を埋めようとします。だからといって、四六時中連絡するのは正直面倒くさいですよね。そんな時の対処法は2つ。

 まずは、日頃から「浮気は絶対にありえない!」と、クギを刺しておくこと。そして、彼の“寂しい主張”には「仕方ないでしょ!」と、反論せず「私も寂しかった」と共感すること。これをするのとしないのとでは、浮気への抑止力がかなり違ってきます。

浮気していないか常に心配してくる

 浮気されているんじゃないか?と、妄想が妄想を呼んで、彼女の行動を常に監視して束縛してくる男性もいます。そんな彼を喧嘩腰にいさめようとするのは禁物。なぜなら、余計に不信感を生み、さらに面倒くさい状況に陥っていくからです。

 そんな時は、彼に心配になる理由を冷静に聞いて、具体的に理由があれば、改善するように話し合ってみましょう。また、日頃から愛情表現をしっかりしておくことも大切。言葉できちんと伝えて寂しい気持ちを受け止めてあげることで、彼の束縛も和らいでいくでしょう。

寂しがり屋男性の心を掴んで上手に付き合おう♡

 時には、面倒くさいと思われてしまう寂しがり屋男性ですが、彼はただ愛情や自信が欲しいだけなのかもしれません。あなたが彼に「愛と自信」を与えて優しく接してあげれば、彼はあなたに一途でいてくれるはず。ぜひ、彼の心を掴んで幸せを手に入れてくださいね♡

恋バナ調査隊
記事一覧
ライター女子部
趣味:恋愛、特技:恋愛――。3度の食事よりも男女の話題が大好き。日々、恋愛や結婚について考え、あれこれ調査しているアラサー&アラフォー女性集団。

ラブ 新着一覧


「引き寄せの法則」が理想の結婚につながらない不都合な真実
「引き寄せの法則」――。それは、自分の思考やあり方を変えることによって“望ましい現実”を引き寄せようとするもの。ナポレオ...
しめサバ子 2019-05-10 06:00 ラブ
一体どういう意味? 男性から来る「謎LINE」の真意を解説!
 LINE――。それは、今や恋愛において大きな駆け引きツールの一つです。  気になる男性とは、日常的に連絡を取りな...
ミクニシオリ 2019-11-11 12:29 ラブ
彼が仕事で忙しい時こそ会いたくなる女性になる方法とは?
「彼が忙しくて、全然かまってくれない!」そんな不満を持つ女性は多いでしょう。でも、実は彼の仕事が忙しい時こそ、女の見せ所...
孔井嘉乃 2019-05-08 06:01 ラブ
インスタ女子もドン引き 「いいね!」をケチる男の恋愛傾向
 渋谷にオフィスがある某IT企業で働くサナ(31歳独身)は、OLながらインスタではフォロワー1万人を越えている、いわゆる...
田中絵音 2019-05-07 18:58 ラブ
入籍直後に発覚 義母を震撼させた「新米鬼嫁」の奇行事件簿
 結婚した当初くらいは「姑に気に入られたい」と、たゆまぬ努力を重ねる女性も少なくありません。ところが世間には、入籍を済ま...
並木まき 2019-05-15 08:18 ラブ
男性と女性の趣味に対する考え方の違い…真のモテ趣味って?
「ご趣味は?」と聞かれた時、あなたは何と答えていますか?もしも男性ウケを狙って「料理」なんて答えているなら要注意!もしか...
孔井嘉乃 2019-05-06 06:00 ラブ
女性起業家に迫り寄る 自称スーパーコンサルタントの魔の手
 IT起業家――。西麻布、六本木、恵比寿、銀座など華やかな繁華街でシャンパンを嗜み、有名女優らと浮名を流して世間を騒がせ...
しめサバ子 2019-05-05 06:00 ラブ
息子が不憫…義母が心痛める“鬼嫁疑惑のある年上妻”の実態
 息子が結婚し、お祝いムードに浸っていたのもつかの間、ひょんなことから嫁の本性を知ってしまい、愕然とする義母も珍しくない...
並木まき 2019-05-15 08:19 ラブ
“熱い男”松岡修造に成長する可能性を秘めた男子の特徴とは?
 新入社員が選ぶ「理想の上司」で常に上位にランクインし、著書「まいにち、修造!」はベストセラーと、人を惹きつけてやまない...
しめサバ子 2019-05-03 06:00 ラブ
時代錯誤…婚約中に飛び出した彼ママの“時空を超えた迷言”
 大好きな彼と婚約し、幸せな気分でいたのもつかの間、姑となる彼ママから強烈なるイヤミを浴びせられる女性もいるようです。高...
並木まき 2019-05-02 06:00 ラブ
結婚するなら「適当系料理男子」 見分け方のポイントは?
 結婚相手を選ぶ時、相手が料理男子か否かというのは重要な要素ではないでしょうか。日々の家事の中でも「料理」を分担できると...
孔井嘉乃 2019-05-01 06:00 ラブ
30歳を過ぎた女性に多い…婚活を卒業できない「3つの理由」
 結婚につながる恋のコンサルタント、山本早織です。「結婚につながる恋コラム」第4回は、30歳を過ぎた女性にありがちな“婚...
山本早織 2019-05-01 16:39 ラブ
女性のネイルアートを褒める男性に要注意! そのワケとは?
 女性からネイルを褒められることはあっても、男性から褒められた経験がある方は少ないのではないでしょうか。でも、もしも、「...
孔井嘉乃 2019-04-30 06:05 ラブ
パートナーにすべきは「優しい男」か「話し合える男」か?
 優しい人――。これ、パートナーに求める極めて大事な条件ですよね? 優しい人がいい、という点では誰も異論はないと思います...
しめサバ子 2019-10-24 20:54 ラブ
一本ずつ断ち切られた“人間関係の枝” 美沙さんのケース#3
 職場の人間関係を断ち、自分だけに服従するように仕向けたモラハラ男・健斗。眠る時間を削られて、美沙さんは仕事に対するやる...
神田つばき 2020-01-11 07:07 ラブ
夜は拒否、スマホ三昧…猫をかぶっていた“豹変型”悪妻の怪
 結婚するまでは猫をかぶっていて、入籍を済ませた途端に本性をあらわす鬼嫁もいるようです。そんなえげつない鬼嫁の実態を、魑...
並木まき 2019-04-27 06:00 ラブ