三日坊主脱出! ウォーキングを続ける4つのコツ&メリット♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-12 06:00
投稿日:2021-01-12 06:00
 ウォーキングは、どこでも簡単にできる有酸素運動として人気のトレーニングのひとつ。継続して行うことで、美容面に嬉しい効果があると言われていますよね。しかし、なかなか思うように続けられず、諦めてしまう人も多いのが現実……。そこで今回は、ウォーキングを続けるコツと、続けることで得られるメリットをご紹介します。無理せず、自分に合った方法で「キレイ」を手に入れてくださいね。

ウォーキングを続ける4つのコツ

「せっかくウォーキングを始めたのに三日坊主になってしまった」「思ったより辛くて続けられなかった」など、ウォーキングを続けられずに悩んでいる人も多いはず。そこで、まずはじめに、ウォーキングを続けるコツを見ていきましょう。

1. 最初から無理をしない

 ウォーキングは一回で長い距離を歩くよりも、できる範囲で毎日続けることが何よりも大事です。最初から無理をして長い距離を歩いてしまうと運動後の疲労感も強くなり、「明日もやろう!」と思えなくなってしまいます。

 まずは短い距離から始めて、慣れてきたら少しずつ距離を長くしていくほうが、体にも負担がかからないのでおすすめですよ。

2. 目標を決める

「なりたい自分」を思い描くことも、効果的にウォーキングを続けるための大事なポイントです。心が折れそうになっても、「目標」があることで自分を奮い立たせることができるでしょう。

 おおまかな目標よりも、「◯日までに◯キロ痩せる」や「今月中に◯キロ歩けるようになる」など、具体的な目標を立てた方が、より効果的にウォーキングを行えるはずです。

3. お気に入りのウェアや音楽でモチベーションを上げる

 お気に入りのウェアやシューズなどを揃えて、自分自身のモチベーションを上げることも、ウォーキングを続けるコツのひとつ。

 また、運動の際に自分の大好きな音楽を聴きながら歩くのもおすすめです。自分のお気に入りのウェアや音楽があれば、気持ちよくトレーニングができますね。

4. たまにルートを変えてみる

 いつも同じ時間、同じルートでは、続けるうちに飽きてしまう可能性も。たまには、違うルートを歩いてマンネリ化を防止しましょう。

 その日の体調によって、「平坦な道が多いルート」や「坂道の多いルート」など、日替わりでルートを変えてみるのも良いでしょう。

5. 記録をつける

 ウォーキングを継続する上で、記録をつけることもモチベーションの維持に効果的です。ウォーキングを行った時間や距離を記録することによって、これまで歩いてきた成果を知ることができますし、「こんなに続けてきたんだから頑張ろう」と気持ちを高めることができます。

 また、ダイエット目的で行う場合には、体重を一緒に計測しておくと、食べ過ぎなどを予防することにもつながりますよ。

ウォーキングで得られる美容メリット

 ウォーキングが健康や美容に良いというのは、皆さんご存知の通り。実際にどんな効果が得られるのか、ウォーキングで得られる美容メリットをご紹介します。

1. ダイエット効果が期待できる

 ウォーキングは「部分痩せ」というよりも「全体的に痩せたい人」に特におすすめのトレーニング。ウォーキングのような有酸素運動は、効率よく脂肪燃焼を促してくれるため、代謝をアップさせて痩せやすい体を作ることができるのです。

 また、ウォーキングにより血行が促進されることで、むくみや冷え性、低体温の予防にも期待できるでしょう。

2. リラックスできる

 ウォーキングを行うと、「セロトニン」というホルモンが増加すると言われています。このセロトニンは、別名「幸せホルモン」とも言われていますが、ストレスをコントロールして体や心をリラックスさせるホルモンとして知られています。

 セロトニンはウォーキングのような「リズム運動」、そして、太陽の光を浴びることでも分泌されやすくなるため、ウォーキングをするなら、日光浴がてら日中に行うと良いですね。

3. 免疫力アップが期待できる

 日常の生活にウォーキングを取り入れることは、運動不足の解消だけではなく、免疫力のアップにも効果的だとされています。

 免疫機能は、自分の体を守るための大事な機能。免疫力をアップすることで、健康な体を維持できるだけでなく、いつまでも若々しい心や体を維持することにもつながるでしょう。

ウォーキングを続けるコツは「モチベーションアップ」♡

 ウォーキングを続けるためには、自分自身のモチベーションを上手にコントロールすることが大切です。あまり気合いを入れすぎても長続きしなくなってしまいますし、甘やかしすぎても効果的なウォーキングができなくなってしまいます。

 ウォーキングは自分自身が楽しめるように工夫しながら、自分に合った方法で継続して行うことが大事です。自分のペースをしっかり守って、ウォーキングで「キレイ」を手に入れましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ベリーショートは男ウケが悪い? 意外な事実&似合う人の特徴
 ベリーショートが似合う女性って、魅力的に見えて素敵ですよね。でも、ベリーショートは「男ウケが悪い」というのが、多くの女...
顔の産毛が濃いのが気になる…すべすべ肌を目指す5つの方法
 女性にとって、顔の産毛は厄介なもの。顔の産毛が濃くなると肌のトーンダウンにも影響してしまいますし、人から指摘されること...
“地雷系メイク”の特徴♡ 病みかわいく仕上げる部分別ポイント
 女性にとって、メイクは個性を発揮する手段のひとつ。「今のメイクに飽きてきた」という人は、「地雷系メイク」にチャレンジし...
その“抜け感”ダサいよ…勘違いファッションに見えないコツ
 ファッション用語で頻繁に聞く「抜け感」というワード。わかっているようでわかっていない人も結構多いかもしれません。そして...
ヘッドスパの効果が持続する時間はどれくらい? 目的別頻度
 髪質改善や美容にも効果があると言われる「ヘッドスパ」。でも、気が向いた時にだけ通っているという人も多いようです。でも実...
秋はレディライクなバーガンディメイクが旬♡ やり方のコツ
 秋は、女性らしさや上品さのある“レディライクなメイク”がしたいですよね♡ そこでおすすめなのが「バーガンディメイク」!...
アイクリームっていつ塗ればいい? 効果的な順番&塗り方♪
 みなさんは、アイクリームを使っていますか? アイクリームは目元の乾燥やたるみ、クマのケアなどができて便利なアイテムです...
石原さとみの不動の“モテリップ”を叶えるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
知らないと損する! 老け見え髪型&若見え髪型の共通点7つ
 髪は女の命といいますが、髪型でも美しさに関わる印象は大きく左右します。せっかく綺麗な髪の毛をしているのに、老け見えする...
キレイな眉をキープする♡ 眉毛を整える頻度&お手入れ方法
 眉毛は、人の表情に大きな影響を与えるものですよね。細すぎるとキツい人に見えてしまったり、ぼさぼさだとだらしなく見えたり...
白髪染めの頻度はどれくらいが最適? 期間を伸ばすテクニック
 染めても染めても、すぐに目立ってしまう「白髪」。でも、髪へのダメージも気になってしまいますよね……。そこで今回は、白髪...
篠原涼子の凛とした透明感に憧れる! 美容家おすすめテク3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上が...
セルフネイルを長持ちさせる塗り方のコツ&お手入れポイント
 自宅で簡単にできてしまうセルフネイルは、ネイルサロンに通う時間やお金が節約できるし、何より手軽なのが魅力! 問題がある...
簡単にできる寝癖の直し方6選♡ “水なし”でもOKな方法も
 忙しい朝に私たちを悩ますのが「寝癖」。できるだけ早く直したい寝癖ですが、時には外出先で気づくこともありますよね……。そ...
時短で秋メイク♡ “アースカラー”の抜け感アイで誰でも旬顔に
 秋は「アースカラー」が映える時期です。洋服のコーディネートでも、カーキやブラウンといった、落ち着いた色合いのものを着る...