一瞬で華やか♡ TPOを選ばない“ゴム隠しヘアアレンジ”のコツ

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2021-05-10 06:05
投稿日:2021-05-10 06:00
 みなさん、毎日のヘアアレンジにどのくらいの時間をかけていますか? 飾り付きのヘアゴムを使うことを「ヘアアレンジ」とするなら、時短ヘアアレンジはとっても簡単です。しかし、「おしゃれに見えて、簡単にできるヘアアレンジ」となると、悩んでしまう女性も多いよう。
 そこで今回は、TPOを選ばず、いつでもどこでも使える簡単ゴム隠しのテクニックを、時短美容協会でヘアアレンジを担当する筆者がお届けします。

ステップ1. 髪の毛を縛る

 まずは、髪の毛を縛ります。でも、ちょっと待って! ただ縛るだけではいけません。

 綺麗に仕上げるコツは、最後まで縛らず、あと一回縛れそうなところでやめて、ヘアゴムの中に指を入れることにあります。この後のステップをこなしている時に、この部分には常に指を入れておくことになるので、ヘアゴムの状態に合わせて、きつさを決めてください。

ステップ2. ヘアゴムを隠す

 ヘアゴムに片手の指を一本入れたまま、次のステップです。さっきの手は、まだ離してはいけません! 縛った髪の毛の束の目立たない所から、ヘアゴムが隠れるくらいの髪の毛を少量取ります。

 髪の毛が長い人は、量が少なくても充分隠れるので、少なめがいいでしょう。もちろん多く取ると、ボリュームが出ます。好みで調節してくださいね。また、髪の毛全体の量が多かったり、パーマや巻き髪をしたりしているなら、少し多めの髪の毛でゴム隠しをしても馴染みやすいです。

 次に、少量取った髪の毛を、ゴムが隠れるように巻きつけます。指を通しているゴムの前方、頭に近いところで、髪の毛の長さや量を調節しながら、2〜3回を目安に巻きつけてください。ヘアゴムに沿うよう、きつめに巻きつけるのがコツです。キツめにするとゴム隠しがしやすく、美しい仕上がりが狙えますよ。

ステップ3. ヘアゴムに髪の毛を通す

 いよいよ、ゴム隠しの中で1番難しいステップに突入です。

 ヘアゴムに髪の毛を2〜3回巻きつけた後に、その髪の毛を、ステップ1で作っておいた輪の中に入れます。言葉で説明すると簡単ですが、髪の毛をヘアゴムに入れる工程と、ヘアゴムから指を抜く工程がスムーズにできないと、せっかく作っておいた輪が無くなってしまう恐怖の瞬間です。

 上手に仕上げるコツは、ゴムの中に入れている指を少し動かして、輪になっている部分のヘアゴムを掴むようにすること。ゴムに髪の毛を通した後は、縛った髪の毛を引っ張ってきつくしましょう。

 これさえできれば、作っておいた輪がなくなる心配もなく、誰でも綺麗に整えられます。また、髪の毛を輪に通したら、通した髪の毛の毛先を目立たない下のほうに持っていきましょう。この時、ヘアゴムに対して毛を半周させるように下のほうに持っていくと美しく仕上がります。

 今回のお手本画像では、少し多めの髪の毛でゴム隠しをしてみました。インナーカラーを入れている髪の毛を目立たせたいなら、少し多めの髪の毛を巻きつけるのがオススメです。簡単なヘアアレンジだからこそ、毛量は自由自在。ハイライトが入った髪なら、ヘアアクセサリー不要で華やかアレンジの完成です。

まとめ

「ゴム隠しヘアアレンジ」は、TPOを選ばないので、オンでもオフでも使えてとっても便利です! みなさんもゴムだけでできる“こなれヘア”で、時短ながらもゴージャスなアレンジを、ぜひ楽しんでくださいね。

<文・社〉時短美容協会所属/鈴木友香>

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ニキビ跡をメイクで完全に隠す方法!揃えるべきアイテム4選
 せっかくニキビが治ったのに、しつこく残ってしまうニキビ跡。本当はナチュラルメイクをしたいのに、ニキビ跡に合わせてついつ...
アルコール除菌で手荒れ急増!すぐに試せる「美指」対策7選
 コロナ対策のため、頻繁に手洗いをするようになった最近。どのお店の入り口にもアルコール除菌アイテムが置いてあり、手指消毒...
メイク持ちをアップ♪メイクキープスプレーの使い方&選び方
 女性にとって、メイク崩れは厄介な悩みのひとつ。せっかく時間をかけてメイクしたのに数時間後に崩れてしまう……あるあるです...
ストレス太り診断! 太る理由&ストレス予防の対策5選!
 人間誰しも、何かしらのストレスに悩まされていることでしょう。そんなストレスから過食になる人も多く、「ストレス太り」で、...
キャンメイク、セザンヌも…プロが推す夏のプチプラ新作3選
「キャンメイク」「セザンヌ」「ダイアン」は、ドラッグストアで買える大人気プチプラブランド。毎シーズンの新作には、デパコス...
「キャンメイク」夏の新作で大人の“マスク顔メイク”に挑戦!
 マスク生活が続く今、日々のメイクを見直している女性も多いですよね。リモートワークやちょっとした外出ではメイクをしっかり...
割れたパウダーファンデを復活させる方法!リメイクも可能♡
 パウダーファンデーションをうっかり落として粉々に……コスメあるあるではないでしょうか? でも、がっかりするのはまだ早い...
男性ウケ抜群!すっぴんっぽいメイクのポイント&作り方♡
 長いあいだ同じメイクをしていると、ふと「似合ってないかも?」なんて、違和感を感じることがあります。そんな時は、メイクを...
“ぽっちゃり”と“太ってる”の10の違い! 境界線ってどこ?
「男性はぽっちゃりした女性が好き」ということは良く聞く話ですが、「ぽっちゃり」と「太ってる」の境界線って、イマイチよくわ...
1週間で3kg痩せたい!健康的な短期集中ダイエット方法6選♪
 結婚式や同窓会など大事な予定などが入った時に、少しでも痩せてスタイルを良く見せたいと思うのが女心というもの。「短期間で...
中身も優秀☆シンプルルックなシャンプー&ボディソープ4選
 バスルームのインテリアに凝りだすと、気になるのは日常的に使うシャンプー類のデザイン。最近は、スタイリッシュなボトルに入...
洗顔後タオルでゴシゴシはNG?ティッシュ拭き取りで美肌に♪
「丁寧に泡立てて顔を洗ってるけど、なぜか肌荒れが治らない」「高い化粧水を使っているのに、なぜかおでこの吹き出物がずっと残...
七海 2020-07-15 06:00 ビューティー
ニベア青缶パックでもち肌♡メリットや正しいやり方&注意点
 万能アイテムとして知られる「ニベア青缶」。実はいま、「ニベアがパックとしても使える!」と話題になっているのをご存知でし...
大人女子必見! “血色メイク”のポイント&パーツ別やり方
 ほんのり血色感を出す「血色メイク」が、近年大人気! やりすぎ感もなくナチュラルなのに、色っぽさを醸し出せるため、男性ウ...
美容ドリンクはいつ飲むもの?おすすめのタイミング&選び方
 コンビニやドラッグストアなどで見かける「美容ドリンク」。お肌が疲れている時や、デートの前日など、ここぞという時のお守り...
知らないと損!夏場にミスト化粧水を使うメリット&使い方
 シュッと一吹きで肌に馴染ませることができる「ミスト化粧水」は、スキンケアの時間を短縮するだけでなく、夏の暑い季節に用い...