長続きするカップルや夫婦は「一緒にお風呂に入らない」理由

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2021-06-01 06:00
投稿日:2021-06-01 06:00
 恋人と過ごすバスタイムは、なんだか幸せなイメージがありますね。流行する恋愛映画で、カップルで一緒にお風呂に入っているシーンを見て、憧れたことがある人もいるかもしれません。 
 しかし、本当に長続きするカップルは、恋人と一緒にお風呂には入らないのです。お風呂に入ることで失う幸せとは――?

「お風呂シーン」は男性に現実を突きつける

 たしかに、漫画やドラマ、映画で見るカップルのお風呂シーンには憧れるだけの「多幸感」があります。一緒に身体を洗って、バックハグで湯船に使って……一緒に日常を楽しむ姿に、理想の結婚生活感を見出す人もいるでしょう。しかし、現実のバスタイムはもっと残酷です。

 映像作品の中では、お風呂中でもしっかりメイク済みの女優さんたち。でも、現実で一緒にお風呂に入る時はもちろんすっぴんで、髪の毛もびっしょり。なかなか「かわいい自分を演出」というわけにはいかず、どちらかというと「ありのまま、生まれたままの自分」を晒すことになります。

 もしも男性が「恋人とのお風呂」に幻想を抱いているなら、その憧れを壊すことになってしまいます。仮に「ありのままも受け入れてほしい」と思っているとしても、それを毎日見せる必要はないはず……。熟年夫婦になるまでは、たまの温泉旅行で一緒に貸し切り露天に入るくらいの方が、特別感を保つことができます。

飾らない姿を「日常」にしすぎると…

 一緒に同棲したり、結婚したりすると、すっぴん姿やオシャレをしていない自分を見せることが日常になってきます。それはもちろん当たり前のことですが、はだかの姿を「当たり前」にしてしまうのはまた別の話です。

 日々、目の前ではだかのあなたが、せっせと髪を洗ったりしていることが当たり前になってしまうと、ベッドに入った時にも、特別感がなくなってしまいます。

 日本のカップル・夫婦の「レス問題」は社会現象としても深刻な問題です。相手のことを家族としてしか見られなくなってしまうと、レスに陥りやすくなっていきます。

 一緒にバスタイムを過ごす様子は、理想の家族像としては大切かもしれませんが、お互いのことを異性として大切にしていきたいなら、お風呂に一緒に入るのは熟年夫婦や子持ち家族になってからのお楽しみにしてはどうでしょうか。

衛生面が気になってしまうとトラウマに…

 お風呂の時間の使い方は、意外と人によって差が大きいものです。

 洗髪や洗体、時間をかける人はたっぷり時間を使いますし、サラッとしか洗わない人は一瞬で終わらせてしまいます。もちろん、世の中には「湯シャン」など、ボディーソープで体を洗うことが全てではないという考えもあるくらいですから、お風呂で洗う箇所や時間に対する衛生観は、人にとって大きく違ってくる部分なのです。

 もし衛生感覚が違っていたとしても、「もっとちゃんと洗ったほうがいいんじゃないの」とはなかなか言いづらいもの。生理的な部分にトラウマを感じてしまうと、その後のコミュニケーションにも響いてきます。

 女性の場合、お風呂場でムダ毛の処理をする人もいると思いますが、衛生面に関わる部分はあまり深く知りすぎず、気づいたらキレイになっている、と思ってもらっているくらいの方が、お互い気に過ぎないですむことも。

バスタイムは思うより「パーソナルな時間」

 そう考えると、映画やドラマで憧れる光景と比べて、現実のバスタイムはとってもパーソナルな時間です。

 自分の体型をさらしながら、洗髪中はオールバック状態。メイクも落とした状態で、デリケートゾーンやムダ毛のケアをする時間でもあったりします。これらは自分をケアする自愛の時間ではありますが、やっぱり誰かに見せたい姿ではない、美しくなるための努力の時間なのです。

 ホテルや旅館に泊まった時など、特別な時に一緒に湯船に浸かることは、日常的な姿から離れているのでいいかもしれません。

 長く男女関係が続いているカップルや夫婦ほど、こういう「わきまえ」をしっかり持っていて、はだかを見せる時の特別感を大切にしているものです。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ラブ 新着一覧


男性を恐怖に陥れる…「メシマズ女」の背筋が凍る語録3選
 世の中には、いろんな意味での“怖い女”が存在するようです。悪い女なら「魔性の女」などと名誉な称号が与えられる余地もあり...
並木まき 2019-03-22 08:55 ラブ
男子の「支えたい」を刺激する ダメ恋愛エピソードの伝え方
 あなたの周りにもいませんか?「不幸な女子が好き」という男子。  ものすごく貧しかったり、不治の病に冒されたヒロイ...
しめサバ子 2019-03-20 06:00 ラブ
【渋谷編・下】すすきのボーイと二次会へ…男友達ゲット?
 すすきのボーイとスクランブル交差点のTSUTAYAで待ち合わせる。お腹が減っていたので、まずはご飯を食べることになった...
高輪らいあん 2019-05-13 16:26 ラブ
超年上女性を彼女にするのはこんなタイプの男性なんです!
 最近は男性が年上の女性と交際することが目につきます。女性が30〜40代で男性が20代というカップルなど、年の差が10歳...
内藤みか 2021-04-24 08:00 ラブ
高身長男性に惹かれる女性必読 「ウドの大木」にご注意を
 結婚相談所の書類にある「身長」を書く欄。相手を選ぶ時に、背の高さを条件にする女性がいまだ多いということでしょう。でも、...
孔井嘉乃 2019-03-18 17:24 ラブ
マンネリ解消にオススメ 照れずにできるスキンシップの方法
 パートナーに「くっつきたい」と思っているのに、スキンシップのタイミングが取れないまま日々が過ぎていく。そうしていつの間...
孔井嘉乃 2019-04-12 05:55 ラブ
市川海老蔵の変貌にみる 男が遊び人から「卒業」する日
 一時期は“稀代のプレイボーイ”として連日週刊誌に話題を振りまいた歌舞伎俳優の市川海老蔵さん。 「灰皿テキーラ」と...
しめサバ子 2019-03-15 08:19 ラブ
超年の差も…女性教師と中学男子が“禁断の恋”をする時代?
 先日、驚くような事件が起きました。中学生徒とテーマパークに出かけてキスをしたとして、千葉県の44歳の担任教師が懲戒免職...
内藤みか 2019-03-15 06:00 ラブ
果たして「男はオオカミ」なのか?全ては女性次第だったり?
 先日、久々に「男はオオカミなんだから」というセリフを聞きました。でも、「本当にそうかな?」と、ふと思った筆者です。実の...
孔井嘉乃 2019-10-31 16:11 ラブ
「失礼しました」多用の女性をハイスペ男子が選ばない理由
 昨今、「申し訳ありません」の代用として「失礼しました」を多用する風潮が強くなっている気がします。しかし、この「失礼しま...
並木まき 2019-04-17 03:29 ラブ
究極のモテは「わたし、気になります!」な好奇心旺盛女子
「わたし、気になります!」  こちら、大人気TVアニメ「氷菓」のヒロイン・千反田える (ちたんだえる)の決めゼリフ...
しめサバ子 2019-03-13 15:55 ラブ
男性の脳を刺激 “香りマーケティング”は恋愛でも使えます
 結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。第1回目の「結婚につながる恋コラム」では、五感で男性を刺激する、最も効果...
山本早織 2019-03-25 07:40 ラブ
不倫からの略奪愛に長けた女性に見られる“危ない傾向3つ”
 不倫をしている女性の中には、「いつかは正妻から彼を略奪したい」と目論む女性も珍しくないようです。人の家庭をぶち壊してま...
並木まき 2019-04-14 03:08 ラブ
恋愛相談を女友達にするなら…絶対に知っておきたいルール
 恋愛中は「少しでも誰かに話したい!相談したい!」と思うのが女性です。そんな時にじっくり話を聞いてくれるのが、気のおけな...
孔井嘉乃 2019-04-13 02:02 ラブ
ナンパからの恋愛ってあり? ナンパでも誠実な男の見分け方
 ナンパ=チャラい、というイメージから「ナンパで始まる恋なんて絶対無理!」と思っている方も多いのではないでしょうか。実際...
しめサバ子 2019-04-10 03:27 ラブ
嫉妬心を消すには「逃げる」or「立ち向かう」の2択しかない
 仕事で活躍する同僚、好きな人の彼女、スタイルが良く笑顔が素敵な女友達、芸能人――。例えを挙げればキリがないほど、誰もが...
孔井嘉乃 2019-03-08 18:39 ラブ