親近感&血色感がポイント♪ アラフォー世代の可愛げメイク術

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-06-17 06:00
投稿日:2021-06-17 06:00
 アラフォーになっても20代のメイクのままの人、シミやシワを隠しすぎて濃いメイクになっている人は、意外と多いのではないでしょうか? そこで今回は、親近感と血色感で、アラフォー女性の魅力を最大限に高める「可愛げメイク術」をご紹介します!
 使うのは、基本的なアイテムばかり。足し算ではなく、引き算で叶える新しいメイクをぜひ試してみてくださいね!

親近感を感じる♡ 大人のメイクにこそ“可愛げ”が必要!

アラフォーになってくると、笑いジワや肌のくすみ、肝斑など、いろいろと隠したいものが出てきますよね。でも、実はそこが落とし穴。隠そうとすればするほど“不自然”になり、余計に年齢を感じさせてしまうのです。

 アラフォー世代に大切なのは、「引き算」でメイクをしていくこと。そして、素の自分の魅力を引き立てて親近感を持ってもらうことが、「大人の可愛さ」につながるのです。

親近感と血色感がポイント! アラフォー世代の可愛げメイク術

 それではさっそく、アラフォー世代におすすめしたい可愛げメイク術をチェックしていきましょう!

【ベースメイク】肌にツヤを仕込んでからファンデを薄づきに

 大人の可愛げメイクでは、作られたツヤではなく「肌から自然に発するツヤ」が欲しいところ。そこで、メイクの前にしっかり化粧水&乳液を使って保湿し、ツヤを仕込みましょう。

 そして、ピンクかパープルのコントロールカラーを薄く塗って、全体のくすみを飛ばします。最後にリキッドファンデをほんの少し、全体に薄づきでつけていきましょう。

 作り込みすぎない素肌感が、自分を解放しているように見えて、相手に「親近感」を感じさせることができますよ。

【眉メイク】ふんわりストレート気味に

 親近感のある落ち着いた優しい雰囲気を出すために、眉メイクはパウダーを使ってふんわりストレート気味に描いていきます。眉毛をスクリューブラシでとかしてから、チップを使ってブラウンのパウダーをのせていきましょう。

 目頭は、チップについた残りのパウダーだけを使って、薄く描くのがポイント。最初に眉メイクをしっかりすると、その後のアイメイクが濃くなるのを防ぐ効果もありますよ。

【チーク】血色感は幅広チークで叶えて

 どんなに親近感があっても、「くすみ」があると、明るく楽しい印象を与えられないかもしれません。だからこそ、血色感はこだわりポイント! ピンク系ではなく、レッド系のチークを使って、しっかりと内側から血色感を出していきましょう。

 ポイントは、チークを横長に幅広く伸ばすこと。チークをほんのりのせたら、最後に粉を完全に落としたブラシで全体に馴染ませていきます。こうすることで、より自然に赤みがさしたように見せることができますよ。

【アイメイク】ブラウンを基調に優しげな目元を

 アラフォー世代の女性の目元に黒のアイラインは少し強すぎてしまうので、基本はブラウンを基調として作っていくのがおすすめです。まつげの隙間を埋めるようにブラウンのアイラインをひき、ブラウンのマスカラをさらっと塗って優しげな雰囲気を作ります。

 アイシャドウは、落ち着いたブラウン系や血色感の出るオレンジ系、落ち着いたローズピンク系が◎。全体のコーディネートに合わせて色を選ぶと良いでしょう。

【リップ】ツヤのあるレッドブラウンで落ち着いた大人の唇に

 血色感を出すもうひとつのポイントが、リップです。こなれ感を出したいアラフォーメイクには、深く落ち着いたレッドブラウンがおすすめ! 凜とした雰囲気や血色感、可愛げが絶妙に混ざり合った色なので、ぴったりなんですよ。

 リップは、マットタイプよりも、ほどよいツヤ感のあるタイプのほうが、生き生きとした可愛さを表現できるので、おすすめです。

メイク前に「親近感&血色感」をUPさせるマッサージ♡

 メイクをする前に顔のマッサージをすると、肌の血行が良くなり、メイクノリがアップします。そこで、アラフォー世代のくすみをなくす、おすすめのマッサージを2つご紹介します。

目元がくすまない「アイマッサージ」

1. 乳液などを、目の周りに薄く塗ります。
2. 両手をグーにしてから、人差し指だけを第二関節で曲げてカギ型を作ります。
3. 目頭、目の下、目尻の順に指で優しくなぞり、最後にこめかみを押します。
4. さらに、眉毛の骨の上を眉頭から眉尻までなぞり、3と同じく、最後にこめかみを押します。
5. ここまでを5回繰り返しましょう。

簡単! 撫でるだけ「リンパマッサージ」

1. 手のひらを肌の上に軽く触れる程度の力で、生え際の真ん中から顔の輪郭に沿って撫でます。
2. 次に、優しく首の経絡(筋の部分)を下に向かって撫でます。
3. 続いて、鎖骨の上から肩に向かって撫でます。
4. 最後に、胸の上部から脇に向かって撫でます。
5. ここまでを5回繰り返しましょう。

 全体で2分程度ですが、目元のくすみを飛ばす有効なテクニックです。リンパを流してからメイクをするだけで、血色や肌の明るさが変わってきますよ。ぜひ、試してみてくださいね!

アラフォー世代のメイクは親近感と血色感で素の魅力を活かして♡

どんなに若い人でも、いつかは歳をとります。その時、自分を隠していくのか、ありのままを活かしていくのかで、人生は大きく変わっていくはず。それは、メイクでも同じことがいえるのです。

 ぜひ、自分の魅力を再確認しながら、大人だからこそできる可愛げメイクで、毎日をよりハッピーに過ごしていきましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ロングとショートどっちが似合う顔?判断方法&似合わせるコツ
「たまにはヘアスタイルを変えたい! 」と思っていても、ロングとショート、どちらが似合う顔なのかは切ってみないとわからない...
今すぐ簡単にできるバストアップ方法はどれ?成功ポイント♡
 女性の永遠の悩みとも言える、バスト問題。「ふっくらバストになりたい!」「もっとハリがほしい!」と、日々バストケアに取り...
毛穴レスメイクで陶器肌に♡5つのポイント&スキンケア方法
 毛穴が目立たず、つるっとした陶器のような肌は女性の憧れ。しかし、メイクをしても「毛穴が隠しきれない」と悩んでいる女性は...
童顔メイクで愛されフェイスに♡ 4つのコツと詳しいやり方
 男性ウケ抜群な童顔メイクは、ナチュラルであどけない少女のような顔立ちになれると人気です。でも、「大人っぽく見られがちな...
大人女子必見! ハイヒールの履き方5つのポイント&選び方♪
 子どもの頃、ハイヒールを履いている大人の女性に憧れを感じていたという人は多いでしょう。しかし、いざ大人になってハイヒー...
ベタつきが苦手な人にも♡ 夏の乾燥におすすめ美容オイル3選
「エアコンによる乾燥が気になる」「夏老けしないで、肌と髪を美しく保ちたい!」、そんなお悩みはありませんか?  美意識の...
今さら聞けない “抜け感ファッション”の意味&ポイント♡
 世にあふれる数多くのファッション用語。シーズンや時代によっても変わるトレンドですから、お洒落上級者を目指すなら、常にア...
ヒリヒリつらい…カミソリ負けの症状&ムダ毛処理時の予防法
 ムダ毛の処理方法にはさまざまな方法がありますが、その中でもカミソリを使った処理は手軽な方法のひとつ。カミソリはリーズナ...
夏のメイク直し最強アイテム4選♡ ミスト使いで差をつけよう
 皮脂や汗で、メイクがドロドロに崩れやすい夏。特にマスクをつけた日には、ムレや擦れも起こるため、朝のメイクを保つのは至難...
正しいブラッシングのポイント&意外と知らない5つの注意点
 美しい理想的な髪を目指し、シャンプー選びやトリートメントに気を使っている人も多いでしょう。しかし、美髪にはブラッシング...
男ウケを狙うなら?知っておきたいモテ髪&NG髪の特徴6選♡
 せっかく髪型を変えるのであれば、男性から「可愛い」と思われたいですよね。どんなに同性から評判が良かったり、自分では気に...
大人気のヘアケアアイテムは違う! ツヤ髪で目指せ若返り♡
 美容記事やランキングなどで常連のヘアケアアイテムは、人気なだけあって本当に髪が生き返ります! 髪がキレイだと健康的に見...
紫外線から髪や頭皮を守ろう!ヘアケアでできるUV対策5選
 夏になると、顔や手足に日焼け止めを念入りに塗っている人も多いでしょう。でも、忘れてしまいがちなのが、髪へのUV対策! ...
マスクに甘えていませんか? “マスク老け”の原因&予防方法
 コロナが始まってから、すっかり定着したマスク生活。息苦しさなどの不便はあれど、顔が隠れることで「ノーメイクでも平気」「...
男性はぽっちゃり好き? モテ体重&モテ体型の6つの特徴♡
 女性だったら「男性からモテる理想の体重になりたい」と、一度は思ったことがあるもの。しかし、モテ体重は男性目線と女性目線...
リンスとコンディショナーは何が違う?効果を高める使い方
「シャンプー後にリンスやコンディショナーをつける」というのは、もはや常識ですね。でも、リンスとコンディショナーの違いを知...