“ダサい”は卒業!大人女性のスニーカーコーデのコツ&注意点

コクハク編集部
更新日:2021-07-18 06:00
投稿日:2021-07-18 06:00

ダサくならないスニーカーコーデの5つのコツ

 一見難しそうなスニーカーコーデですが、いくつかのコツを押さえるだけで、おしゃれにキマります。「ダサい」と思われないコーデのコツ、ぜひマスターしてくださいね。

1. 基本はロング丈のボトムスと合わせるのが◎

 スニーカーにミニスカートやハーフパンツなどの膝上のアイテムを合わせると、若作り感が出てしまい、どうしても無理している印象を与えてしまいます。さらに、ヒールがないため、足が短く太く見えてしまうデメリットも。

 そのため、スニーカーには、ロング丈のボトムスを選ぶのがおすすめ。ロングパンツも良いですが、スニーカー+ロングスカートは特に相性が良いので、今、持っているアイテムと合わせてみましょう。

2. スカートやパンツの丈に注意! 足首見せで抜け感アップ

 スカートやパンツなどのボトムスの丈とスニーカーの丈のバランスが合わないと、一気にダサい印象になってしまうので注意が必要。特に、ふくらはぎ丈のスカートは足が太く見えやすいので、避けたほうが良いかもしれません。

 コーデの際には、少し足首を見せると“抜け感”がアップするので、意識してみましょう。ハイカットのスニーカーにデニムなどのパンツを合わせる場合には、ロールアップをするなどして足首をチラ見せすると、おしゃれ感がアップします。

3. 暗い色のスニーカーなら明るめコーデを意識する

 黒や紺など、暗い色のスニーカーに合わせるなら、トップスかボトムスに明るい色を持ってくるのが◎。全身暗めの色で固めてしまうと、せっかくのスニーカーの爽やかな印象がダウンしてしまいます。

 暗い色のワントーンのワンピースなどの場合には、大きめの明るい色or柄のバッグやストールを使って華やかさをプラスするのもありですね。

4. 女性らしいコーデとスニーカーを合わせてこなれ感を

 シフォン素材のスカートやスリットが入ったロングスカートなど、女性らしいコーデにスニーカーを合わせるのもおすすめです。ハイヒールを合わせたら「やりすぎ感」が出てしまうような甘めのスタイルでも、スニーカーならカジュアルダウンができて「こなれ感」が出せますよ。

5. スニーカーの差し色に合わせた小物をチョイス

 コーデしづらい差し色が入っているスニーカーの場合は、その色に合わせたバッグやアクセサリーなどの小物を選ぶのもおしゃれポイント。トップス&ボトムスに無地や暗めの色を合わせたとしても、小物でバランスを取ることができるので、一気にスタイルアップができます。

失敗しない! 大人女性がスニーカーを選ぶ時の注意点

 いざ、スニーカーコーデに挑戦するなら、スニーカーを選ぶ時の注意点もチェックしておきましょう。

ハイテクなスニーカーは避ける

 近年はさまざまな素材が組み合わさった、機能的にもハイテクなスニーカーがたくさん登場しています。でも、このゴテゴテとした複雑なデザインは服を合わせづらいため、「大人女性のスニーカーコーデ」という観点から見ると、あまりおすすめできません。

 もちろん、「運動用」として購入するのは◎。ジムなどで使うぶんには、重宝しそうですね。

派手な差し色には注意

 派手な差し色を挟んでいるスニーカーも多いですが、これにも注意が必要。蛍光色のラインが入っているなど、まるで近未来をイメージさせるような凝ったデザインのスニーカーは単体で見れば美しく素敵ですが、コーデするとなると服選びを難しくさせる原因になりがちです。

足に合うスニーカーを選ぶ

 基本的なことですが、足に合うスニーカーを選ぶのも大切なポイント。「つま先が幅広のものはダサい」と思っている人も多いですが、きつくて歩きづらいスニーカーを購入してしまうと、おしゃれどころか歩くことすら、ままならなくなってしまいます。きちんと両足の試着をして、選ぶようにしましょう。

もうダサいって言わせない! スニーカーでおしゃれを楽しんで♪

 ハイヒール派の女性はたくさんいますが、一度スニーカーを履くと、そのあまりの楽さに手放せなくなってしまうはず。ぺたんと地面に足の裏が付くのも新鮮で、子供の頃みたいに、すぐにでも走り出せそうな軽やかな気持ちになりますよね。

 でも、せっかくスニーカーを試すなら、大人女性としてコーデを仕上げてみるのも、新たな楽しみになるのではないでしょうか。ぜひ、ご紹介したポイントを押さえて、スニーカーコーデを満喫してくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


ブラトップはバストが垂れる? 原因&垂れないための予防法
「ブラトップ」は、ブラジャーとキャミソールがひとつになった便利なアイテム。着け心地が良く楽ちんなブラトップですが、「バス...
理学療法士が教える「寝ながら最強くびれ」エクササイズ5選
 ダイエットを頑張っている女性は多いと思いますが、痩せてただ体重を落としたいのではなく、どうせやるなら女性らしいメリハリ...
“ぽっちゃり”はどこから? “太ってる”との違い&男性の本音
 どこからどこまでが「ぽっちゃり」か「太ってる」かの認識は、人によって違います。BMIなどで明確に判断できる数値もありま...
ヘアオイルがベタつくのはなぜ?原因&ベタついた時の対処法
 最近は、髪が濡れたようなウェットスタイルで仕上げるのが流やっているため、ヘアオイルを使う人が増えています。でも、ヘアオ...
ガードルって履くべき? 5つの必要性&よくある疑問を解消!
 若い頃は「ガードルなんて必要ない!」と、思っていた人が多いでしょう。しかし、年齢とともに体は変わるもの。変化してきた体...
プチプラ優秀コスメで時短美容!「肌悩み別」おすすめ3品
 季節の変わり目、マスク生活、高い湿度に強い紫外線……など、肌不調のもととなるようなストレスを感じやすい今は、スキンケア...
日本人の平均は“7頭身”って本当? 測り方&小顔に見せる方法
 スタイルの良いモデルさんを見て、「何頭身なんだろう!?」なんて会話をしたことがある人は多いでしょう。でも、意外にこの「...
実は男ウケ最悪…男性が嫌いな女性のファッション&注意点
 女性の間では流行っているファッションでも、男性には「下品」「ダサい」「軽そう」なんて思われていることがあるようです。そ...
マスクの汗どうしてる?今すぐ試せる対策4つ&役立つアイテム
 コロナ禍の現代、マスクは生活の必需品となりました。マスクは自分を守るための大事なアイテムですが、暑い季節は汗をかきやす...
口紅やリップはいつ交換する? タイミング&正しい保管方法
 化粧品は食料品と違って使用期限が記載されていないため、いつまで使えるのか知らない人も多いでしょう。特に、デリケートな唇...
夕方に毛穴が目立つのはなぜ? 5つの原因別対処法をご紹介
「朝、完璧にメイクしたつもりが、夕方になると毛穴が目立ってしまう……」そんなお悩みはありませんか? 今回は、そんな夕方に...
夏ビューティ♡ 雑誌付録で新スキンケア&限定ネイルが試せる
 美容雑誌の付録で、いろんなアイテムをお試し中! 気になっていたアイテムを気楽に試せるのは楽しいですし、しっかり試せるサ...
パフ&スポンジを水ありで使うとメイク持ちUP♡ 使い方のコツ
 ファンデーションには欠かせない、パフ&スポンジ。ファンデーション選びにはこだわっても、パフやスポンジは適当に使っている...
愛され女子に共通する6つの美習慣♡ 簡単な就寝前のケア方法
 女性から見て「素敵だな」と思える人は、男性にも魅力的に映り、愛される傾向にありますよね。中には「美人に生まれていいな」...
男ウケのいい“モテるネイル”のポイント5つ♡男性の本音も
 女性にとって、ネイルはおしゃれの一部。毎日いろいろな柄や色を楽しんでいる人は多いでしょう。でも、女性が可愛いと思うネイ...
真夏のドライヤー時間は短縮できる! おすすめ簡単時短術3選
 みなさんは、ドライヤーにどのくらいの時間をかけていますか? 夏はドライヤーをかけるだけで暑いので、ドライヤー自体を省い...