ヘアオイルは朝と夜で使い方が違う!?理想のツヤ髪の作り方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-08-10 06:00
投稿日:2021-08-10 06:00
 私たちの髪の毛は紫外線やドライヤーなど、さまざまなダメージにさらされています。ダメージから「髪を守りたい」と、ヘアオイルでケアをしている人も多いでしょう。実は、そんなヘアオイルは朝と夜で使い方を変えたほうが、より髪にとってメリットがあるんです。今回は、ヘアオイルを使うことで得られるメリットや、朝と夜におすすめの使い方をご紹介します。

基礎知識!ヘアオイルを使うことで得られるメリット

 まずは、基礎知識です! ヘアオイルを使うことで得られるメリットからチェックしていきましょう。

1. 髪を乾燥や紫外線、ドライヤーの熱から守ってくれる

 ヘアオイルは髪の毛の表面にコーティングをしてくれる役割があるため、乾燥や紫外線、ドライヤーの熱から髪を守ってくれます。

 特にシャンプー後の濡れた髪を放置してしまうと、水分が少しずつ蒸発してパサパサ状態になりがち。ヘアオイルでコーティングすることで、潤いをしっかり閉じ込めることができます。

2. 髪の毛にツヤを出してくれる

 ヘアオイルの大きなメリットは、髪の毛にツヤを出せるところにあります。カラーやパーマのダメージで悩んでいる人や、くせ毛でパサついてしまうタイプの人には嬉しいポイントですね。

3. スタイリングにも使える

 ヘアオイルの中には、スタイリング剤のような役割りを果たしてくれるものもあります。ヘアスプレーやワックスのように髪の毛を固めることはできませんが、流行りのウェット感を出したり、くっきりウェーブを作ることは可能ですよ。

ヘアオイルを朝に使うなら? 効果アップのポイント

 次に、ヘアオイルを朝に使う場合の効果アップのポイントを見ていきましょう。

ブラッシング&スタイリング前に使う

 朝は、ブラッシングとスタイリングの前にヘアオイルを使うのがおすすめ。一番最初に使うことで指通りが良くなり、スタイリングしやすくなります。また、髪の毛の滑りが良くなることで、ブラッシングなどの摩擦で起きる静電気の発生を抑えてくれる効果も得られますよ。

量は毛先中心に少なめにつける

 朝にヘアオイルを使う際には、つける量に注意しましょう。つけすぎてしまうと、ベタつきの原因になってしまいます。

 手の平にヘアオイルを良く伸ばし、毛先を中心に少なめにつけるのがポイント。ショートで1〜2滴、セミロングで2〜3滴、ロングで3〜4滴が適量だと言われているので、参考にしてくださいね。

ヘアオイルを夜に使うなら?効果アップのポイント

 続いて、ヘアオイルを夜に使う場合の効果アップのポイントを見ていきましょう。

タオルドライの後、ドライヤーをかける前に使う

 シャンプー後にしっかりとタオルドライした後、ドライヤーをかける前にヘアオイルを髪に優しく揉み込むように使用しましょう。このケアを毎日続けることで、寝起きの髪の指通りが違ってくるはず。就寝中、寝具と髪の摩擦ダメージを軽減する効果にも期待できますね。

量は朝よりも多めにつける

 夜は、朝よりも多めにヘアオイルをつけるように意識しましょう。ただし、頭皮や根元部分につけてしまうとベタつきや肌トラブルの原因になってしまうため、毛先を中心につけていくのがポイントです。

オイルパックや頭皮マッサージにも使える

 時間に余裕がある日は、オイルパックや頭皮マッサージのスペシャルケアもおすすめ。

 乾いた髪と頭皮にヘアオイルを馴染ませ、頭皮をしっかりマッサージします。このケアを行うときだけは、頭皮にヘアオイルがついてもOK。蒸しタオルを巻いて15〜30分くらい置き、その後はシャンプーでよく洗い流しましょう。

ヘアオイルは朝と夜で使い分けて理想のツヤ髪に♡

 ヘアオイルは、朝と夜で使い方が違います。とはいえ、使い方はとても簡単! 上手に使い分けて、理想のツヤ髪を手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


ベリーショートは男ウケが悪い? 意外な事実&似合う人の特徴
 ベリーショートが似合う女性って、魅力的に見えて素敵ですよね。でも、ベリーショートは「男ウケが悪い」というのが、多くの女...
顔の産毛が濃いのが気になる…すべすべ肌を目指す5つの方法
 女性にとって、顔の産毛は厄介なもの。顔の産毛が濃くなると肌のトーンダウンにも影響してしまいますし、人から指摘されること...
“地雷系メイク”の特徴♡ 病みかわいく仕上げる部分別ポイント
 女性にとって、メイクは個性を発揮する手段のひとつ。「今のメイクに飽きてきた」という人は、「地雷系メイク」にチャレンジし...
その“抜け感”ダサいよ…勘違いファッションに見えないコツ
 ファッション用語で頻繁に聞く「抜け感」というワード。わかっているようでわかっていない人も結構多いかもしれません。そして...
ヘッドスパの効果が持続する時間はどれくらい? 目的別頻度
 髪質改善や美容にも効果があると言われる「ヘッドスパ」。でも、気が向いた時にだけ通っているという人も多いようです。でも実...
秋はレディライクなバーガンディメイクが旬♡ やり方のコツ
 秋は、女性らしさや上品さのある“レディライクなメイク”がしたいですよね♡ そこでおすすめなのが「バーガンディメイク」!...
アイクリームっていつ塗ればいい? 効果的な順番&塗り方♪
 みなさんは、アイクリームを使っていますか? アイクリームは目元の乾燥やたるみ、クマのケアなどができて便利なアイテムです...
石原さとみの不動の“モテリップ”を叶えるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
知らないと損する! 老け見え髪型&若見え髪型の共通点7つ
 髪は女の命といいますが、髪型でも美しさに関わる印象は大きく左右します。せっかく綺麗な髪の毛をしているのに、老け見えする...
キレイな眉をキープする♡ 眉毛を整える頻度&お手入れ方法
 眉毛は、人の表情に大きな影響を与えるものですよね。細すぎるとキツい人に見えてしまったり、ぼさぼさだとだらしなく見えたり...
白髪染めの頻度はどれくらいが最適? 期間を伸ばすテクニック
 染めても染めても、すぐに目立ってしまう「白髪」。でも、髪へのダメージも気になってしまいますよね……。そこで今回は、白髪...
篠原涼子の凛とした透明感に憧れる! 美容家おすすめテク3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上が...
セルフネイルを長持ちさせる塗り方のコツ&お手入れポイント
 自宅で簡単にできてしまうセルフネイルは、ネイルサロンに通う時間やお金が節約できるし、何より手軽なのが魅力! 問題がある...
簡単にできる寝癖の直し方6選♡ “水なし”でもOKな方法も
 忙しい朝に私たちを悩ますのが「寝癖」。できるだけ早く直したい寝癖ですが、時には外出先で気づくこともありますよね……。そ...
時短で秋メイク♡ “アースカラー”の抜け感アイで誰でも旬顔に
 秋は「アースカラー」が映える時期です。洋服のコーディネートでも、カーキやブラウンといった、落ち着いた色合いのものを着る...