「息子の名字をどうするか問題」…子供たちは柔軟だった

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2021-11-02 06:01
投稿日:2021-11-02 06:01

担任の先生に相談したところ……

 自分だけで悩んでも埒があかず、一般的にはどうなのかを知りたく、年少クラスの担任の先生に相談することにしました。

「名字って、いつから変えたらいいですか?」と聞くと、「いろんなケースがありますが、周りに言わずに卒園まで変えないご家庭もありますし、学年が変わる時に変える場合もあります」と。

 でも、先生は言い切りました。「周りの子供たちは、名前が変わっても絶っっっ対、気にしません! そこは安心していいと思いますよ」って。

 ナーバスな当時の私。「“絶っっっ対”って言われてもなぁ……息子が気にしたらどうしてくれるんだ〜!」と、内心思っていました。また、「名前を変えない」という選択肢があることが分かったものの、卒園までずっと結婚しているふうに見せ続けるのもしんどいなぁ、とも。

きっかけは「賞状」、思い切って名前を変えた

 息子の姓をいつから変えるのか、決めかねていた2学期の終わり。

「息子が縄跳び大会で入賞した」というお知らせとともに、先生から「賞状授与がありますが、壇上で呼ぶのは◯◯(前の姓)で、賞状に書くのは◯◯(新しい姓)にしますか?」と提案をいただきました。

「賞状はずっと残るものだから」と、配慮してくれたようです。それから「漢字での記載だから、年少のお子さんには気づかれないですよ」という意味合いがあったのかもしれません。

 でも、そのことになんだか抵抗を感じた私。「堂々としたい」という気持ち、そして、息子にも「堂々といてほしい」という気持ちが湧きました。

 これがきっかけとなり、表彰式がある3学期から思い切って名字を変えることに。

当時の息子は理解ができないお年頃

 名字が変わることについて、きちんと伝えておこうと思ったものの、当時4歳になったばかりの息子は理解ができない年頃でありました。

 何度話しても「えー! ◯◯(前の姓)がいい!」と、言うのです。

「いや、選ぶんじゃなくて、もうすぐ◯◯(新しい姓)になるの」と言っても、「じゃあ、◯◯ちゃん(お友達)は、いつ変わるの?」と、とんちんかん。

 困った挙句、私は嘘をつくことにしました。

「こっちのおうち(実家)に、お引っ越ししたでしょ? じぃじ、ばぁば、おばぁば(妹)のお名前は? みんな◯◯(新しい姓)だよね? だから、ママと◯◯(息子)も◯◯(新しい姓)に変えないといけないの」って。

 そうしたら、「あぁ! だったらいいよ!」と、あっさり了承(笑)。男の子って、自分が納得できる理由があれば、すんなり理解してくれるものなのかもしれません。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


コロナ自粛の陰で整形男子が増殖中…彼らが目指すものとは
 コロナ禍でマスクでの外出が当たり前の世の中となりました。マスクで顔を隠せる今のうちにと顔のお直しをする女性が続出してい...
オーラは凄いけど…“にゃんたま”のギャップ萌えにメロメロ
 きょうは、猫生経験を積み、猫界の裏も表も知り尽くしているにゃんたま様。  人情ならぬ、猫情に精通している立派な猫...
日本の夏…受け継がれる大事なしきたり「盂蘭盆会」って?
 気が付けば8月を迎え、あっという間に令和3年のお盆シーズンでございます。  夏が来るたびに思い出すのは、信心深い...
“気にしすぎる性格”をなんとかしたい…原因&4つの改善方法
 小さなことを気にしてしまう性格だと、常に不安と隣り合わせで疲れてしまいますよね。今回は、そんな気にしすぎる性格になって...
貴重な縞三毛猫“にゃんたま”パワーで負のスパイラルを断つ!
 きょうは貴重でありがたい、ご利益のある縞三毛猫のにゃんたまω様です。  コロンコロンと気持ち良さそうに体をくねら...
「3COINS」で毎日をワンランクアップ♡ おすすめアイテム3選
「3COINS」のアクセサリー、キッチン、美容など、ライフスタイルを彩るアイテムがコスパ最高でとってもかわいい♪ 気軽に...
自分の匂いで上書きニャ! 縄張りを巡回する“にゃんたま君”
 朝、パトロール中のにゃんたま君に出逢いました。  縄張りに他の猫の匂いを見つけたら、自分の匂いで上書き! そうし...
祝福に花束を「復興の御礼とおもてなし」のビクトリーブーケ
 一年延期のオリンピック東京大会がいよいよ開催されました。初めて尽くしの今大会においては色々なお考えの方もいらっしゃるで...
冷え性と酷暑の足元問題! 2021.7.28(水)
 始まりましたね、東京五輪。日本選手の活躍をライブで見たいとリモコンを片手にザッピングに忙しい方も少なくないのではないで...
やる気が出ない…家事が嫌いになる4つの原因&克服する方法
 家事をやらなくてはいけないのはわかっているのに「やる気が出ない……」と、つい後回しにしている人も多いはず。そこで今回は...
中に入れるかにゃ?カメラバッグをチェックする“にゃんたま”
 きょうは、猫に大人気のカメラバッグに忍び寄るにゃんたまω君。  カメラバッグの蓋を開けたら、猫が入って眠っている...
日常生活、無理…! しんどいことがあったときの持ち直し方
 失恋、離婚、対人関係、仕事の失敗……悲しいかな、大人になっても打ちのめされてしまうようなショックな出来事は時折やってき...
熟年夫婦のLINEが面白すぎる♡ 誰もが憧れるやりとり5選
 世の中には数多くの夫婦がいますが、ラブラブ夫婦が長い年月を一緒に過ごして熟年夫婦になると、2人だけにしかわからない世界...
町田薬師池公園で大賀ハスのロマンに酔う 2021.7.24(土)
 東京・町田市の薬師池公園の大賀ハスが見ごろということで、早起きして行ってきました! 「大賀ハス」は植物学者・大賀...
これもダメ?年下に“おばさんLINE”と思われる特徴5つ
 普段、何気なく送っているLINE、もしかしたら年下の友人や彼氏に「おばさんLINE」だと思われているかもしれません。流...
コロナ禍で転業を考え始めたイケメンカフェ店員の胸の内
 緊急事態宣言が発令され、街の人出が減るなか、密やかに営業を続けて穴場となっているスポットはいくつもあります。実は、イケ...