紗栄子風"ふんわりいい香りがしそう”な女を目指す3アイテム

並木まき ライター・エディター
更新日:2021-11-16 06:04
投稿日:2021-11-16 06:00
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違ったのに…」などと憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、まるっと取り替えることはできなくても、メイクやスキンケア、ボディケアによって、“理想の自分”に近づけることは可能です。
「ものまねメイクは難しい」、「肌質が悪いから、スキンケアは諦めている」「ボディメイクは手間がかかる」そんなふうに思っている人も大丈夫! 憧れの女性を意識すれば、時短で“なりたいイメージ“に。
 時短美容家の並木まきが、時短で憧れ女性像を目指すテクニックをお話します。今回は、ふんわりといい香りがしそうな印象が強い、紗栄子さんのような女性に近づく香りづかいのテクニックです。

万人ウケを狙うなら、芳醇な香りよりも清潔感のあるライトな香り

 数々のメディアで本人が語っているように、紗栄子さんはシャンプーからトリートメント、バスアイテムなど日常使いするグッズは「香り」にもこだわって、愛用品をセレクトしていることで知られています。デイリーに使っているものは、芳醇で濃厚な香りではなく、どちらかというと甘めなテイストやライトで爽やかな香りを好んでいる傾向にあるようです。

 さてさて、芸能人に限らず「万人ウケ」を狙うなら、好みが分かれる芳醇な香りよりも、誰もが親しみやすい清潔感のあるライトな香りが“鉄板”であるのは間違いありません。

 つまり、紗栄子さんのような「ふんわりいい香りがしそうな女性」を目指すなら、香水などの強い香りアイテムよりも、日常使いできるグッズでライトな香りを漂わせるのが近道に♡

デイリー使いする「日用品」を香りで選んでみて!

「ライトな香り」をさりげなくまとうなら、香りにこだわってデイリー使いする「日用品」を選ぶのが手軽な方法です。ファブリックミストやサシェなど、洋服や小物を収納するスペースに“香りづけ”をするほか、これからの時期ならば加湿器にフレグランスウォーターを仕込むのもおすすめです。

 そこで続いては、“香り初心者”さんでも取り入れやすい香りアイテムを3選ご紹介します。

1. mercyu(メルシーユー):Nordic collection サシェ/各858円(税込)

 リボン付きで、掛けても置いても使えるサシェ。植物由来の消臭成分を配合していて、香り付けだけではなく、気になる臭い対策にも使えます。

 芳香期間は約2〜4週間。一度セットするとそのまま何カ月も放置してしまう人も多いのですが、サシェには芳香期間が長くないものも多いため、香りが弱まってきたら、新しいものとこまめに変えることが、“ふんわりといい香り”と漂わせるのに欠かせないポイントです。

2. トッカ:リネン&ルームスプレー(200mL)/各2,750円(税込)

 トッカのリネン&ルームスプレーは、消臭成分&除菌成分は植物由来100%、防腐剤や鉱物油を使用していないファブリックミストです。ソファやベッドなどの布製品だけでなく、空間にも使用できるので、香りの強弱を調整したいときにも便利ですよ。

 <クレオパトラの香り(画像左)>は、グレープフルーツとキューカンバーのフレッシュなイメージ、<ジュリエッタの香り(写真右)>は、ピンクチューリップとグリーンアップルの爽やかな甘さを感じさせる香りです。

 デイリー使いするホームミストにトレンド感のあるテイストを選ぶと、テンションも上がりやすいですよ◎。

3. ラボン:加湿器 フレグランスウォーター(300ml)/各1,320円(税込)

 超音波式・ハイブリッド式(一部)・取り外し式タンクに水を注ぐタイプの3種に使える、加湿器用のフレグランスウォーター。PEACH JOHNコラボの<シークレットブロッサム(画像左から2番目)>は、花々を連想させるようなセクシーながらも可憐なイメージ。ありそうでなかなかない、スイートな香りです。

 専用ウォーターはタンクに規定量を混ぜるだけなので、アロマのように細かな分量調整をする必要がないところが手軽です。

 お部屋にほんのりと香り続けるので、来客時のおもてなしにも◎。

☆  ☆  ☆

 日常生活でふわりと香ってくる「いい香り」は、デイリー使いしているグッズ次第です。香水だとトゥーマッチになりがちなシーンも少なくありませんから、「ふんわり」のさじ加減を、日用品で上手にコントロールしてみてくださいね。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ビューティー 新着一覧


材料費1200円でスワロフスキー手作りピアス 2021.9.11(土)
 マスク生活となり、口元よりアイメークに力を入れるようになりましたね。アクセサリー類もリモートワークを意識した「オンライ...
透明感メイクで“肌美人”に♡ 綺麗に仕上げる8つのポイント
 肌の透明感は生まれつきのものだと思っている人も多いようですが、実は、コツさえマスターすればメイクでも作れるんですよ♡ ...
失敗しない!美容室でのヘアスタイルの頼み方6つのポイント
 理想のヘアスタイルを目指して美容室に足を運んだのに、「思っていたスタイルにならなかった……」と、後悔した経験がある人も...
田中みな実アイメイクを目指すなら?美容家が選ぶアイテム3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツをま...
ハイヒールで足が痛い…原因&知っておきたい簡単対処法4選
 女性のファッションの必須アイテムでもある、「ハイヒール」。おしゃれにスタイルアップができる反面、「足が痛い……」と、苦...
縮毛矯正の知っておきたいデメリット6つ&よくある疑問を解決
 くせ毛や髪の広がりが気になる人にとって、縮毛矯正は強い味方! ボリュームを抑え、髪の毛をまっすぐにしてくれるため、朝の...
ツヤとテカリの違いって?ツヤ肌を作るコツ&テカリの対処法
「ツヤ」と「テカリ」は似ているようで全く別物。二つの違いを理解していないと、ツヤ肌を作っているつもりが残念なテカリ肌に仕...
頭皮ブラッシングで美髪に♡ 正しいやり方&ケア時の注意点
 毎日のヘアケアで欠かせない、ブラッシング。実は、髪の毛だけではなく、頭皮もしっかりブラッシングすることが健康な髪の成長...
9月は肌が老けるって本当? 原因&スキンケアの4つのポイント
 夏の暑さが落ち着いて、少しずつ過ごしやすい気候になっていく9月。しかし、9月は一年の中で最も肌が老ける時期だと言われて...
1年超のマスクライフでわかった! 美容家ポーチのスタメン3選
 相変わらず、いつ終わりがくるのかも見えないマスク生活で、ポーチの中身も以前とは様変わりしている人も多いのではないでしょ...
マスク下でこっそりできる♡ おすすめ若返りトレーニング4選
 長引くマスク生活……。鏡を見るたびに、なんとなく顔が老け込んできていませんか? 実は、ずっとマスクをしていると表情筋...
“ラテ系メイク”ってなに? 3つの魅力&綺麗に仕上げるコツ♡
 ナチュラルで上品な印象の「ラテ色」。ラテ色とはラテのような薄い茶色のことを言い、ファッションやメイクで注目されているカ...
背が低い女性必見! スタイルをよく見せる着こなし術5選♡
 背が低い女性にとって、大きな悩みのひとつである“着こなし”。足が短く見えてしまったり、子どもっぽくなってしまったりと、...
デートにおすすめ♡ 男ウケするロング&ショートの髪型6選
 待ちに待ったデートの日、どんな髪型にしたらいいか迷ってしまうことはありませんか? 髪型ひとつで女性の印象は大きく変わる...
眉間のシワが気になる…簡単&効果的な4つのケア&予防方法
 ふと鏡に映った自分の顔に、深く刻まれたシワ……。嫌ですよね。中でも特に厄介なのが、「眉間のシワ」。場合によっては、不機...
“見た目年齢”がわからない人の特徴4つ!若見えする秘訣とは?
 近年、年齢に対して若く見える人が増えてきましたよね。娘と姉妹に見えるようなお母さんや、何年経っても見た目が全く変わらな...