“ふわふわ系”グミ7種を食べ比べ 2021.11.18(木)

コクハク編集部
更新日:2021-11-18 06:00
投稿日:2021-11-18 06:00

 コンビニやドラックストアで購入できる「グミ」。SNSで空前の“グミブーム”が到来していることもあり、種類も豊富な印象です。様々な店舗のグミ棚をチェックしてみると、“ふわふわ食感”がトレンドであることが分かりました! さっそくチェックしていきたいと思います♪

もちふわフェットチーネグミ(メロンソーダ味/マツキヨ限定商品)108円(税込み=以下同)

 甘酸っぱいパウダーが口いっぱいに広がったあと、もちもちかつふんわりとした嚙み心地が癖になります! いつものアルデンテなフェットチーネグミとは少し違う、“もちふわ食感”を楽しむことができます。

Marosh(マロッシュ)151円

 雫型の形状が、かわいらしいマロッシュ。グミのような弾力のあるマシュマロで、固さはグミとマシュマロのあいだぐらいでしょうか。新感覚の食感で、初めて食べたときの衝撃が忘れられません! 爽やかなグレープソーダ味で、口に入れると、シュワシュワパウダーを感じます。噛み心地はもちっとしていて、ぎゅ、ぎゅ、ぎゅ……。ギモーヴとも微妙に違う、体験したことのない不思議な食感。ついつい人にオススメしたくなるおいしさです。

ふわもちかちグミ マスカット 216円

 デザインオフィスnendoとカンロがコラボレーションした「ふわもちかちグミ マスカット」。一袋で“3つの異なる食感”を体験できます。そのときの気分で食感が選べて、より自由な感覚でグミを楽しめます。

【〇型】
 ふんわり食感で、マロッシュ(上記)に似ていました。ふわふわかつ、ほのかな酸味を感じます。甘くておいしいマシュマログミ。

【□型】
 小粒ですが、しっかりとした固さで噛みごたえのあるハードグミ。

【△型】
 サクもち食感。噛むとサクッ、中はもちっとしています。柔らかくて、ジェリーっぽい質感が楽しいです。

ピュアラルグミ 108円

 空気を含ませたふわふわのグミの中に、ゼリーのようなプルプル食感のグミが入っています。「そとフワ、なかプル」のキャッチコピーのとおり、新食感のグミです! 蜜入りりんごをイメージしたフレーバーは、本物に近い味わいでした。ふわふわとした食感で、自然と心もゆるめてくれます♪

Fit's BIGグミ<コーラ&ソーダ>218円

 コーラ味とソーダ味の2種類のグミが入っています。一粒が大きく、大容量のアソートグミです。ハード系のゴツゴツしたコーラ味と、ふにゃんふにゃんの柔らかいソーダ味、両方の食感を楽しめます。

【番外編】ふにゃふにゃミルキーバター味 140円

 こちらはグミではありません!「ふにゃふにゃ」な食感に特化したミルキーなんです。食べた途端にとろけて、ふにゃふにゃに……。鼻に抜けるバターの匂いが香ばしく、おいしいです。ここにも“ふわふわ”食感ブームが到来していました♪

まとめ

 本来は、子供の顎を鍛えるためにドイツで生まれたお菓子(グミ=ゴム)。中には、ふわふわすぎて「本当にグミ?」と思う商品もあり、グミ界の多様性もだいぶ進んでいると感じました。「グミは固くて顎が疲れる」というそこのアナタ! 小腹が減ったときに試してみては?

(編集S)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


「砂肝とセロリのサラダ風」苦手な人もたっぷりイケちゃう!?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
「洋風お刺し身」にんにくは皿に塗り込むぐらいがちょうど◎
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
「ちいかわ」マカロン かわいすぎて悶絶♡ 2022.4.9(土)
 人気イラストレーターのナガノさんが描く「ちいかわ」と洋菓子店「ダロワイヨ」がコラボしているのを知っていますか? かわ...
「マグロとアボカドのタルタル」わさびの“軽ツン”がクセに♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
コンビニでおいしく手軽に「タンパク質」を 2022.4.7(木)
 最近筋トレを始めました。毎日自宅でYouTubeを見つつ、引き締まった体を夢見て頑張っています。  筋トレに必須なの...
「塩豚のポトフ」胃に染み渡る~!調味料いらずの洋風おでん
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
「豚バラ肉のビール煮込み」うま味の秘密は西洋のかつおぶし
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
【ハーゲンダッツ】新シリーズを食べ比べ 2022.4.2(土)
 3月15日から期間限定で新発売されている「ハーゲンダッツ」の新シリーズ。ミニカップ クラシック洋菓子「ナポレオンパイ~...
「生ハムとウフブルイエ」普通の卵でもリッチな風味の秘密は
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
サイゼリヤ「ラムのランプステーキ」を食す 2022.3.31(木)
 3月9日にサイゼリヤが“2022年春のグランドメニュー改定”を行いました。それに伴い、2021年3月に発売された「ラム...
「カボチャの煮物」炊き込みご飯でリメーク 2022.3.30(水)
 多分に漏れず、「芋栗南瓜(いもくりなんきん)」が好きな女です。秋の味覚といわれるそれらの中でも、カボチャは一年中、スー...
「ポークソテー」どどーん!厚さは2cm以上、噛むほどにうま味が♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
「雲丹レーズンバター」濃厚×濃厚の旨やばコンビネーション
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・市川の和食の名店「魚料理もつ鍋 山咲き」...
【セブン】タピオカ風ドリンクの作り方 2022.3.26(土)
 セブン-イレブンで、タピオカ風ドリンクが飲めることを知っていますか? Twitterから始まり、TikTokでバズった...
「彩り野菜のさっぱり煮」旬の恵みをもりもり食べたいときに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・市川の和食の名店「魚料理もつ鍋 山咲き」...
「和風ローストビーフ」しっとり感の秘密は湯煎での低温調理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・市川の和食の名店「魚料理もつ鍋 山咲き」...