前髪を切りすぎた時のお直し方法&可愛く乗り切る対処法5選

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-11-13 06:00
投稿日:2021-11-13 06:00
 セルフカットで切った前髪。左右のバランスを整えているうちに、どんどん短くなってしまった経験はありませんか? そこで今回は、前髪を切りすぎてしまった時の対処法をご紹介します。ヘアスタイルやアイテムを工夫してごまかす方法や、前髪を切りすぎてしまう原因まで、詳しくチェックしていきましょう!

前髪を切りすぎた原因はこれ! 2つのポイントで失敗を回避

 まずは、なぜ前髪を切りすぎてしまうのか、その原因からチェックしていきましょう!

ポイント1. 前髪を切る姿勢

 前髪をカットする時は、切った髪の毛が散らばらないように前かがみになって切っていませんか? でも、この体勢でカットしてしまうと、普通に前を向いた時の長さに気づきにくくなります。

 そのため、前髪をカットする時には鏡に対してまっすぐな姿勢で切るようにし、少しずつ長さを確認しながらカットしていきましょう。

ポイント2. ハサミの入れ方

 前髪をカットする時、ハサミを真横に向けてカットしてしまう人は多いですよね。でも、この切り方だと、ハサミを斜めに入れて髪を切る状態になるので、どうしても長い部分と短い部分ができてしまいます。そして、それを短い部分に合わせようと調整すると、どんどん全体を切りすぎてしまう原因に……。

 これを防ぐためには、前髪をカットする際、ハサミを斜めに入れながらチョンチョンと毛先を少しずつカットしてみること! 失敗のリスクが少なくなりますよ♡

失敗によってはお直しできる! 前髪を切りすぎた時の対処法

 前髪を切りすぎたといっても、状況はさまざま。それぞれにあった対処法をチェックしてみましょう!

1. 不揃いな前髪は「すきバサミ」で馴染ませる

 カットした前髪が、なんだかガタガタに……。このように、不揃いになってしまった時は、「すきバサミ」を使って馴染ませていきましょう。

 少量の前髪をひねったら、真ん中あたりと毛先あたりに1回ずつすきバサミを入れてカットします。これを様子を見ながら繰り返すと、ラインが滑らかになってガタガタが直りますよ。

2. 前髪が浮いている時は「ニット帽」で押さえる

 前髪が短すぎて浮いてしまい、さらに短くなってしまう……。そんな時は、まず前髪をドライヤーで温めてから、すぐにニット帽などぴたっとしたシルエットの帽子を5分ほどかぶってみましょう。

 前髪が冷める時に髪がおでこに向かってしっかり押さえつけられているので、浮いている状態を落ち着かせることができます。

前髪を切りすぎた辛い時期を可愛く乗り切るための対処法3選♡

 場合によっては、どうしても修正できない失敗もありますよね。そんな時には、ヘアアレンジを工夫して、可愛く乗り切っていきましょう!

1. ヘアバンドを使って前髪を上げる

 前髪を切りすぎてしまった時の便利アイテムが、ヘアバンドです。ヘアバンドを使って前髪を上げてしまえば、おしゃれで可愛く、切りすぎた前髪もまったく気になりません。

 いろいろなカラーや柄、素材があるので、その日のコーディネートに合わせていろいろなヘアバンドを試すことができますよ。

2. ポンパドールで可愛らしくアレンジ

 前髪をねじってピンでとめた「ポンパドール」もおすすめ。やり方は、とても簡単! 左右の黒目の幅だけ前髪をとり、とった前髪を二回くらいゆるめにねじります。

 ねじった前髪は、少しおでこ側にふっくらと戻してから毛先をピンで止めましょう。少し髪の毛を崩すようにすると、ゆるふわな可愛らしい印象になりますよ。

3. 顔まわりを編み込んでガーリーに

 切りすぎた前髪を、顔まわりの毛と一緒に編み込んでしまう方法もおすすめです。少し上級者向けですが、慣れてしまえば簡単!

 そのまま後ろの毛を下ろしても可愛いですし、ポニーテールやお団子にしてしまうのもあり。いろいろなアレンジに応用できる技なので、ぜひ一度練習してみてくださいね!

前髪を切りすぎた時の対処法はいろいろある!

 前髪を切りすぎてしまっても、お直しやヘアアレンジ方法など、対処法はたくさんあります。失敗を機に、今まで挑戦したことのないアレンジを練習してみるのも楽しいかもしれません! 前髪を切りすぎてもくじけずに、魅力を磨いていってくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


キレイな眉をキープする♡ 眉毛を整える頻度&お手入れ方法
 眉毛は、人の表情に大きな影響を与えるものですよね。細すぎるとキツい人に見えてしまったり、ぼさぼさだとだらしなく見えたり...
白髪染めの頻度はどれくらいが最適? 期間を伸ばすテクニック
 染めても染めても、すぐに目立ってしまう「白髪」。でも、髪へのダメージも気になってしまいますよね……。そこで今回は、白髪...
篠原涼子の凛とした透明感に憧れる! 美容家おすすめテク3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上が...
セルフネイルを長持ちさせる塗り方のコツ&お手入れポイント
 自宅で簡単にできてしまうセルフネイルは、ネイルサロンに通う時間やお金が節約できるし、何より手軽なのが魅力! 問題がある...
簡単にできる寝癖の直し方6選♡ “水なし”でもOKな方法も
 忙しい朝に私たちを悩ますのが「寝癖」。できるだけ早く直したい寝癖ですが、時には外出先で気づくこともありますよね……。そ...
時短で秋メイク♡ “アースカラー”の抜け感アイで誰でも旬顔に
 秋は「アースカラー」が映える時期です。洋服のコーディネートでも、カーキやブラウンといった、落ち着いた色合いのものを着る...
男ウケを狙うなら?メイクのポイント5つ♡ 部分別テクニック
 女性にとってメイクはひとつの武器。意中の男性を落とすために、メイクに力を入れている人もいるでしょう。でも、自分の好みや...
材料費1200円でスワロフスキー手作りピアス 2021.9.11(土)
 マスク生活となり、口元よりアイメークに力を入れるようになりましたね。アクセサリー類もリモートワークを意識した「オンライ...
透明感メイクで“肌美人”に♡ 綺麗に仕上げる8つのポイント
 肌の透明感は生まれつきのものだと思っている人も多いようですが、実は、コツさえマスターすればメイクでも作れるんですよ♡ ...
失敗しない!美容室でのヘアスタイルの頼み方6つのポイント
 理想のヘアスタイルを目指して美容室に足を運んだのに、「思っていたスタイルにならなかった……」と、後悔した経験がある人も...
田中みな実アイメイクを目指すなら?美容家が選ぶアイテム3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツをま...
ハイヒールで足が痛い…原因&知っておきたい簡単対処法4選
 女性のファッションの必須アイテムでもある、「ハイヒール」。おしゃれにスタイルアップができる反面、「足が痛い……」と、苦...
縮毛矯正の知っておきたいデメリット6つ&よくある疑問を解決
 くせ毛や髪の広がりが気になる人にとって、縮毛矯正は強い味方! ボリュームを抑え、髪の毛をまっすぐにしてくれるため、朝の...
ツヤとテカリの違いって?ツヤ肌を作るコツ&テカリの対処法
「ツヤ」と「テカリ」は似ているようで全く別物。二つの違いを理解していないと、ツヤ肌を作っているつもりが残念なテカリ肌に仕...
頭皮ブラッシングで美髪に♡ 正しいやり方&ケア時の注意点
 毎日のヘアケアで欠かせない、ブラッシング。実は、髪の毛だけではなく、頭皮もしっかりブラッシングすることが健康な髪の成長...