コスメの達人が教える 40代“ファンデのヨレ”はこれで解決

蒼井凜花 官能作家・コラムニスト
更新日:2019-09-13 06:26
投稿日:2019-03-06 06:00

 こんにちは。美容好きが高じて、昨年「コスメコンシェルジュ」のライセンスを取得した元CAの官能作家・蒼井です。

 先日、こんなお悩みの相談を頂きました。

「笑いジワがひどくて、下まぶたのシワにファンデが溜まってしまいます。改善案があれば教えて下さい」(40代・SE)

 こちらのお悩み、多くの女性が抱いています。目の周辺や口もとなど、よく動く場所ほどファンデが溜まって、シワを目立たせてしまうんですよね。

そんなあなたへの改善策は4つ

1. まずは保湿をしっかり

 40代ともなると、若いころと肌事情が変わってきます。水分量、皮脂量が段違いに減るため、まずは基礎化粧品で保湿をしっかりしましょう。

 化粧水や乳液をつけたら両手で肌を包み、ハンドプッシュ。シートマスクも効果的ですね。

 私は冷蔵庫で冷やしたシートマスクで、保湿と同時に、毛穴の引き締めも心がけています。

 肌の奥までしっかり潤いを与えることが、美しい肌作りの基本です。

2. 化粧下地はマストアイテム

 基礎化粧を終えた後、直接ファンデーションを塗っていませんか?

 下地は美肌を作る「縁の下の力持ち」です。

 ファンデーションの密着度を高めるだけではなく、化粧品の添加物を毛穴に入るのを防ぐ保護の役割もしてくれますし、クレンジングの際も洗浄をスムーズに、肌を傷めることを最小限に抑えます。下地は必ず塗りましょう。

3. ファンデはよく動く目元&口元ほど薄くが鉄則

 ファンデやコンシーラーの塗りすぎは、表情が動くたびにヨレたメイクが溝に埋まり、いっそう老けた印象になってしまいます。

 シワを埋めたい女心は理解できますが、隠そうとするほどにかえって目立ってしまいます。

 下地をつけたら、ファンデはごくごく薄くつけましょう。

 現在は、色つきの下地も豊富にありますよ。

 そして、一部分の欠点に固執せず、「鏡から1メートルほど離れて顔全体を見る習慣をつけたメイク効果」を念頭に置きましょう。

4. 塗る順番は中心から外側、面積の広い部分から狭い部分に

 ファンデーションは、最初に触れた部分にたっぷりとつきます。

 指でもパフでもブラシでもそれは同じなので、中心(両頬の真ん中、額の中央)から外側に向かって載せるようにしましょう。そうすると、外側に行くにつれファンデが薄くなるため、顔を立体的に見せてくれます。

 気になるシワは、のばしたファンデの残りをなじませる程度におさえ、スポンジでトントンと軽く押さえます。そして、最後に両手のひらで顔を包み、ハンドプッシュ。

 手の体温でファンデをなじませると、密着度がより高まります。

 いかがでしょうか。

 保湿、化粧下地、よく動く部位のメイクは薄づきに、ファンデーションの塗り方。

 心華やぐ春、あなた自身の輝きも増しますように。

蒼井凜花
記事一覧
官能作家・コラムニスト
CA、モデル、六本木のクラブママの経歴を持つ異色の官能作家。近著に「CA、モデル、六本木の高級クラブママを経た女流官能作家が教える、いつまでも魅力ある女性の秘密」(WAVE出版)、「女唇の伝言」(講談社文庫)。
オフィシャルサイトYouTube

ビューティー 新着一覧


ベリーショートは男ウケが悪い? 意外な事実&似合う人の特徴
 ベリーショートが似合う女性って、魅力的に見えて素敵ですよね。でも、ベリーショートは「男ウケが悪い」というのが、多くの女...
顔の産毛が濃いのが気になる…すべすべ肌を目指す5つの方法
 女性にとって、顔の産毛は厄介なもの。顔の産毛が濃くなると肌のトーンダウンにも影響してしまいますし、人から指摘されること...
“地雷系メイク”の特徴♡ 病みかわいく仕上げる部分別ポイント
 女性にとって、メイクは個性を発揮する手段のひとつ。「今のメイクに飽きてきた」という人は、「地雷系メイク」にチャレンジし...
その“抜け感”ダサいよ…勘違いファッションに見えないコツ
 ファッション用語で頻繁に聞く「抜け感」というワード。わかっているようでわかっていない人も結構多いかもしれません。そして...
ヘッドスパの効果が持続する時間はどれくらい? 目的別頻度
 髪質改善や美容にも効果があると言われる「ヘッドスパ」。でも、気が向いた時にだけ通っているという人も多いようです。でも実...
秋はレディライクなバーガンディメイクが旬♡ やり方のコツ
 秋は、女性らしさや上品さのある“レディライクなメイク”がしたいですよね♡ そこでおすすめなのが「バーガンディメイク」!...
アイクリームっていつ塗ればいい? 効果的な順番&塗り方♪
 みなさんは、アイクリームを使っていますか? アイクリームは目元の乾燥やたるみ、クマのケアなどができて便利なアイテムです...
石原さとみの不動の“モテリップ”を叶えるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
知らないと損する! 老け見え髪型&若見え髪型の共通点7つ
 髪は女の命といいますが、髪型でも美しさに関わる印象は大きく左右します。せっかく綺麗な髪の毛をしているのに、老け見えする...
キレイな眉をキープする♡ 眉毛を整える頻度&お手入れ方法
 眉毛は、人の表情に大きな影響を与えるものですよね。細すぎるとキツい人に見えてしまったり、ぼさぼさだとだらしなく見えたり...
白髪染めの頻度はどれくらいが最適? 期間を伸ばすテクニック
 染めても染めても、すぐに目立ってしまう「白髪」。でも、髪へのダメージも気になってしまいますよね……。そこで今回は、白髪...
篠原涼子の凛とした透明感に憧れる! 美容家おすすめテク3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上が...
セルフネイルを長持ちさせる塗り方のコツ&お手入れポイント
 自宅で簡単にできてしまうセルフネイルは、ネイルサロンに通う時間やお金が節約できるし、何より手軽なのが魅力! 問題がある...
簡単にできる寝癖の直し方6選♡ “水なし”でもOKな方法も
 忙しい朝に私たちを悩ますのが「寝癖」。できるだけ早く直したい寝癖ですが、時には外出先で気づくこともありますよね……。そ...
時短で秋メイク♡ “アースカラー”の抜け感アイで誰でも旬顔に
 秋は「アースカラー」が映える時期です。洋服のコーディネートでも、カーキやブラウンといった、落ち着いた色合いのものを着る...