白髪染めはいつからはじめる? 判断ポイント&染め方を紹介

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-10 06:00
投稿日:2021-12-10 06:00
 年齢を重ねると共に、だんだん増えてくる「白髪」。カラーをしている人は、いつから白髪染めに変えたほうが良いのだろう?と、悩んでいませんか? そこで今回は、白髪染めをはじめる時期の判断基準や、染め方ごとのメリット、デメリットをご紹介します。

いつから白髪染めをはじめるべき? 2つの判断ポイント!

 白髪染めをはじめる時期は、平均で40歳前後と言われています。でも実際には個人差がありますよね。そこでまずは、その判断ポイントについてチェックしてみましょう! 

「分け目や表面の白髪」が気になった時

 白髪染めをはじめる見極めポイントとしては、白髪の生える場所をチェックするのが一般的です。ポイントは、分け目や髪表面に白髪が目立ってきた時。人から見える目立つ部分にちらほらと白髪が目立つようになってきたら、白髪染めを検討しても良いでしょう。

地毛が黒くて「数本の白髪」でも目立つ時

 地毛が暗めの人は、たとえ数本の白髪でもとても目立ってしまいます。「少しなら抜いてしまえばいいや」と思う人も多いようですが、薄毛の原因になってしまったり、頭皮にダメージを与えてしまったりすることもあるので、注意が必要!

 数本の白髪だとしても、目立つのが気になるようであれば、白髪染めをはじめることを検討したほうが良い時期だと言えるでしょう。

いつから白髪染めをするか決まったら「染める方法」が重要!

 ご紹介した白髪染めの判断基準に当てはまっていたなら、白髪染めを検討するのも一つの方法です。でも、一番重要なのが「染める方法」。何度も繰り返すことなので、しっかりメリット&デメリットについて知っておきましょう。

カラートリートメントで染める方法

 白髪を染める方法として手軽なのが、カラートリートメントです。シャンプーの後、通常のトリートメントと同じように使うだけで、徐々に染料を染み込ませて髪を染めていくことができます。

 安価で髪へのダメージがない点がメリットですが、色持ちが悪い点や染まりにくい点はデメリットだと言えるでしょう。白髪が少ない人や、髪の傷みがひどい人におすすめです。

市販の白髪染めで染める方法

 白髪染めは、生えてくるたびに何度も繰り返して行うことです。「できるだけリーズナブルに」ということであれば、市販の白髪染めを使ってみるのも手。今は、セルフでも染めやすいタイプがたくさん出ています。

 しっかり染まって色持ちも良いものの、市販の白髪染めは髪が傷みやすいのが最大のデメリット。繰り返して使ううちに、白髪は染まってもバサバサの髪になってしまい、反対に老けて見られる可能性もあります。

ヘアマニキュアで染める方法

 髪に優しく、しっかり染まるものを選びたい人には、ヘアマニキュアがおすすめです。髪の表面をコーティングするタイプなので、リーズナブル、なお且つしっかり髪を染めることができます。

 デメリットは、自分で行うのが難しいことでしょう。ヘアマニキュアの染料は、頭皮などの皮膚につくとなかなかとれません。そのため、生え際から1cm程度はカラー剤をつけられませんし、セルフで皮膚についてしまうと数日落ちない場合もあります。

美容院で染める方法

 髪の状態に合わせてダメージなく綺麗に染めたいという人は、美容院で染めてもらう方法がおすすめです。セルフで染めるよりも綺麗な髪をキープできるでしょう。また、色のバリエーションも豊富なので、白髪染めでも髪色を明るくしたいという場合にもおすすめです。

 デメリットとしては、ほかの方法に比べるとコストが高いのと、通う労力が発生する点でしょう。

いつから白髪染めをはじめるかは「見た目」で判断して

 白髪が生える場所は、人によってさまざまです。たくさん白髪が生えていても、目立たない場所に生えているのであれば、すぐに白髪染めをはじめる必要はないでしょう。

 反対に、数本しか生えていなくても目立ってしまうのであれば、白髪染めをはじめるのもありだと思います。ぜひ、ご紹介したポイントを目安にして、白髪染めをはじめる時期を判断してみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


年齢のせい? 髪のうねりの5つの原因!直し方&ヘアケア方法
 朝、時間をかけてセットしても、気がつくと髪がうねってしまうとお悩みの人は多いでしょう。特に雨の日は、全然ヘアスタイルが...
5月のヘアケアに“ローズの香り”を♡ 美容&モテに嬉しい理由
「5月病」という言葉もあるように、5月はなんとなくテンションが上がらず、重だるさを感じる人が多い季節。さらに今年は「コロ...
5分で完成♡マスクによく合う“ゴム&ピンだけの前髪アレンジ”
 マスクを付けて外出することが当たり前になった現在、ワンパターンなヘアスタイルになっていませんか? 今回は、短時間ででき...
韓国アイドルメイクの特徴♡ キレイに仕上げる4つのコツは?
 スタイルも抜群で、肌もとても綺麗な「韓国アイドル」。「韓国のアイドルみたいな、可愛い顔になりたい!」と、憧れを抱いてメ...
満腹感バツグン♡ コンビニですぐ買えるおすすめ食べ物7選
 ついついお腹がすいて、間食してしまう人は多いはず。でも、食欲のままに間食を続けていると、当然太ってしまいます。どうせ同...
おうちデートに最適♡ 彼に内緒で「かわいい」を作る名品3つ
 まったり派な彼氏とのおうちデートでは、とことん怠惰なデートを楽しみたい日もありますよね。とは言っても、清潔感やかわいさ...
一瞬で華やか♡ TPOを選ばない“ゴム隠しヘアアレンジ”のコツ
 みなさん、毎日のヘアアレンジにどのくらいの時間をかけていますか? 飾り付きのヘアゴムを使うことを「ヘアアレンジ」とする...
男性ウケ抜群♡ モテメイクのやり方&失敗しない4つのコツ
 女性にとって欠かせない「メイク」。自分が一番可愛く見せるメイクを研究している女性も多いと思いますが、中には、「男性にウ...
マスク顔を華やかに見せる♡「アクセ×アイメイク」レッスン
 マスクをするのがスタンダードになっている今は、マスクで覆われるパーツ以外のおしゃれにも気合いが入りますよね。アクセサリ...
多国籍メイクでイメチェン♡ 日・中・韓アイメイクのポイント
 最近、TikTokなどで、若者にブームとなっているのが、日・中・韓の違いが分かるメイク動画です。日本人が好むメイクを施...
東急ハンズで購入♪ 200円前後で楽しめる“おもしろ入浴剤”6選
 コロナ以降、しっかり湯船に浸かって入浴をする人が増えているそう。おうち時間が増えたことでバスタイムをゆっくり過ごせるな...
トリートメントの理想の頻度って?効果を高める4つの使い方♡
 パサつきのないツヤのある髪の毛は女性の憧れ。綺麗な髪を手に入れるために、トリートメントでケアをしている人も多いでしょう...
グリーンアイシャドウで季節感♡ 必ず似合う選び方&活用法3選
 ぽかぽかの暖かい陽気になると、おしゃれをして出かけたくなりますよね。季節感のあるおしゃれを楽しむなら、カラーメイクもお...
ナチュラルで可愛い“デカ目メイク”の5つのコツ&NGメイク
 女性なら誰もが、ナチュラルで可愛い“デカ目”に憧れているでしょう。できることなら、アイメイクのテクニックを身につけて、...
“色っぽいメイク”で男心を掴む♡ メイクで色気を作る方法
 色気のある女性って、同性でも惹かれてしまいますよね♡ でも、「私には色気なんてまったくないし……」と、諦めている人も多...
ガーリーメイクで幸せに♡ 女の子を最大限に楽しむメイク術
 メイクって、顔の印象を大きく変えるものですよね。クールでかっこいいメイクや大人っぽいメイクも素敵ですが、やっぱりガーリ...