必見♡ できるだけマニキュアを早く乾かす方法4つ&アイテム

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-28 06:00
投稿日:2021-12-28 06:00
 自分でマニキュアを塗る時、なかなか乾かなくてイライラしたことはありませんか? 乾いたと思って動いたら跡がついた、塗った直後にトイレに行きたくなってしまったなど、せっかく塗ったのにヨレてしまうと、本当にがっかりしてしまいますよね……。そこで今回は、できるだけマニキュアを早く乾かす方法や便利アイテムをご紹介します!

マニキュアを乾かす時間ってどのくらい?

 マニキュアを塗ってから15分くらい経つと、表面はなんとなく乾いた感じになります。でも、何か作業をしたら跡がついてしまったという経験がある人も多いでしょう。

 実は、マニキュアが完全に乾くまでには、平均で30分〜1時間程度! ただし、早く乾くタイプのマニキュアはそれより早く乾きやすく、逆にジェルマニキュア風のものは乾きにくいなど、マニキュアのタイプによっても変わってくるようです。

 基本的には、1時間以上は余裕をもって塗ったほうが良さそうですね。

必見! マニキュアをより早く乾かす方法4つ

 それではいよいよ、マニキュアをより早く乾かす方法をチェックしていきましょう!

1. 冷やした水に指先をつける

 自宅にいる時や、夏にマニキュアをつける時などは、冷やした水に指先をつけるという方法がおすすめです。これは、マニキュアの表面温度が水をつけることで低くなるため、乾きやすくなるからだそう。

 やり方は簡単! マニキュアを塗って表面が乾いたあと、冷やした水に数秒ずつつけていくだけです。通常のやり方に比べて、早い時間で乾かすことができますよ。

2. ドライヤーの風を当てる

 寒い季節、冷やした水に指先をつけるのが辛い……という場合には、ドライヤーの風を当てるという方法も良いでしょう。冷える速度がゆっくりになるため、冷やした水につける方法よりも時間はかかってしまいますが、普通に乾かすよりも早くマニキュアを乾かすことができます。

3. マニキュアを冷蔵庫に入れて冷やしておく

 できるだけ手軽に早く乾かす方法を試したい!という人は、マニキュアを冷蔵庫に入れてあらかじめ冷やしておくのもあり。

 わざわざ指先を冷やさなくても、塗る時点ですでに乾きやすいというのは嬉しいですよね。さらに、冷やすことで伸びがよくなるので、塗りやすくなる点もポイントです。

4. 薄く重ね塗りする

 マニキュアの塗り方を工夫して、早く乾かす方法もあります。それは、塗る際に薄く重ね塗りしていくこと。塗るマニキュアの量が少ないほど乾く時間が短くなるので、より早く乾かすことができますよ。

【上級テク】便利アイテムでより早くマニキュアを乾かす方法

 マニキュアを早く乾かす方法にプラスして、マニキュアを早く乾かす「便利アイテム」を使ってみるのもおすすめ! より効果を実感できますよ。

1. 早く乾くタイプのマニキュア

 早く乾くタイプのマニキュアは、塗ってから数分で乾くように作られています。早く乾くからといって、発色や伸びが悪いということもないので、ぜひ購入する際に意識して選んでみると良いかもしれません。

2. 速乾スプレー

 早く乾くタイプのマニキュアではなくても、塗った後にさっとスプレーするだけで早く乾く「速乾スプレー」というものもあります。1本持っておくと重宝しそうですね!

 使い方も塗ったマニキュアに一吹きするだけと、とても簡単です。中には、保湿成分入りのものもあるので、チェックしてみましょう。

3. ネイル乾燥機

 普段からマニキュアをすることが多い人は、ネイル乾燥機を買ってしまうのもあり。指先を入れるだけで、指先に風を当てて乾かしてくれます。数百円程度で販売しているので、一度試してみてもいいかもしれませんね。

4. マニキュアガード

 いくら乾く時間を早めても、その間にうっかり何かを触ってしまっては意味がありません。そんな時には、100円均一などで購入できるマニキュアガードを使うのもいいかも。指先に取り付けるだけで、乾いていないマニキュアに跡がつくのを防いでくれますよ。

ちょっとの工夫だけ! マニキュアを早く乾かす方法はある♡

 マニキュアを早く乾かす方法は、意外と簡単なものばかりでしたね! ぜひ、明日からマニキュアを塗る際には、冷やしてみたり、アイテムを使ってみたりと工夫してみてください♡ この記事を読んだあなたが、あの“イライラ”から解放されますように!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


クレンジングバームはどんな人におすすめ?効果的な使い方♪
 最近、美容に敏感な女性たちから注目を集めている「クレンジングバーム」。メイクを落としながら保湿ケアや毛穴ケアもできると...
春先取り♡ 完売前にゲットしたい旬の最新プチプラコスメ3選
 春がすぐそこまで近づいてきて、「そろそろ新しい恋をしたい!」と考えている女性も少なくないのではないでしょうか。とはいえ...
“米ぬか”の美容法をご紹介! 知ってて良かったお米の秘密♡
 おばあちゃんから、「お米のとぎ汁はお肌にいいんだよ」という話を聞いたことがある方は多いのではないのでしょうか。それもそ...
“朝洗顔”って本当に必要? めんどくさい時の時短ケア3選
 あなたは、「朝洗顔」をしていますか?「洗顔料を利用したほうがいい」「ぬるま湯で流すだけで十分」「そもそもしなくてもいい...
10歳若見え♡ 白髪の上手な隠し方&便利アイテムをご紹介
 加齢と共に増えていく白髪は、多くの女性の悩みです。白髪の量や生えてくる年齢は個人差がありますが、やはり白髪が多い人は実...
乾燥小ジワ対策! 原因・メイク方法&スキンケアのやり方♡
 空気が乾燥する季節に注意したいのが、“乾燥小ジワ”です。ニコッと笑ったり、驚いたり、表情を変えるだけで目元や口元に細か...
ストッキングが伝線…ガサガサかかとの原因&5つの解消方法
 冬になると、ガサガサかかとに悩む人が増えてきます。素足になることが多い夏の時期にはかかとケアをしている人が多いと思いま...
アラフォー女性の“シンプルメイク”が非モテを招く3つの理由
 30代後半から40代にかけては、これまでと同じメイクだと「なんだか老けたかも?」と周囲に感じさせる女性が増える年代です...
コンシーラーを上手に使い分けよう♪ 5種類の特徴&選び方
 メイクの仕上がりは、テクニックはもちろん、どんなアイテムを選ぶかがとても重要です。どんなに効果の高いコンシーラーを使っ...
隠さないで! そばかすを活かした“外国人風メイク”のやり方♡
 そばかすは幼い頃からできることが多いので、コンプレックスに感じている女性も多いですよね。でも、実は近年「そばかす女子が...
リップクリームで乾燥知らずのうるツヤ唇に♡選び方&使い方
 唇を乾燥から守ってくれるリップクリーム。「一年中手放せない」という人も多い、必須アイテムのひとつですよね。定番のメンソ...
ファンデーションがマスクにつかなくなる♡ 8つのメイク術!
 コロナ禍が始まってから、私たちの生活に欠かせなくなった「マスク」。そんなマスクは、気になる肌悩みをカバーしてくれるとい...
驚愕!ずぼらな“口腔ケア”がアナタの人生を残酷に変える…!
 口腔ケアを怠ってしまうと、認知症をはじめ、さまざまな病気が起こると問題視されるようになった昨今。しかし、その受け止め方...
お風呂上がりスキンケアの順番♪ ボディケアはいつがいい?
 お風呂上がりに行うケアって、やることが多いですよね。顔につける化粧水や美容液のほかにも、髪につけるトリートメントオイル...
パサパサ髪がつらい…ドライヘアになる原因&5つの改善方法
 髪の毛が乾燥して“ドライヘア”になってしまうと、見た目もパサパサになりますし、ヘアセットもなかなかうまく決まらないもの...
シミの大きさ&濃さ別の隠し方!上手にカバーする4つのコツ
 ニキビや肌荒れとは違い、シミはずっと付き合っていかないといけない悩みですよね……。でも、隠そうとしても余計目立ってしま...