ホットタオル美容がすごい 毛穴・クマ・むくみを全部オフ!

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2020-01-11 07:09
投稿日:2019-03-24 06:00
 世の中にはたくさんの美容法がありますが、筆者が自信を持ってお届けできるのがこれ、「ホットタオル美容」です。手軽で簡単、費用もかからないのに肌への効果が一瞬で感じられるので、ぜひ1度試していただきたい!そこで今回は、やり方や効果的な方法などを詳しくお伝えしていきます。

【基礎知識】ホットタオル美容ってどんなもの?

 まずは、ホットタオル美容の基礎知識をチェックしましょう。

ホットタオル美容とは

「ホットタオル美容」とは、ホットタオル(蒸しタオル)を肌に当てる美容方法のことを言います。エステなどで用いられるスチーマーと原理は一緒。蒸気や熱で肌を温めることで、さまざまな効果を得ることができます。

ホットタオル美容で得られる効果

 ホットタオル美容は、クレンジングや洗顔では取り除けなかった角栓や角質を浮き上がらせることができるため、毛穴の黒ずみ、詰まりなどの改善ができます。

 また、血行促進を促すため、むくみやくすみ、青クマの改善にも効果的。さらには、その後のスキンケア成分の浸透力をアップさせるため、肌の保湿力向上にも期待できます。

【あわせて読みたい】ハンドプレス美容でもち肌 プチプラ化粧水でも確実に変わる

手軽で簡単!ホットタオル美容の効果的なやり方

 ホットタオル美容のやり方は簡単。用意するものはタオルだけですので、ズボラ女子でも継続しやすいのがメリットですよ。さっそく、始めましょう。

ホットタオル美容の方法

1. タオルを濡らし、固く絞ります。
2. 適度な大きさ(おしぼり程の幅)にたたみ、くるくると端から巻いていきます。
3. 600ワットのレンジで1分チン。
4. 温度を確かめて、ゆっくり顔に乗せ、軽く上から押さえます。
5. 1〜2分後に外し、スキンケアを行います。

ホットタオル美容の注意点

 ホットタオル美容の一番の注意点は、火傷をしないようにすることです。使用するタオルの厚さによって温度がかなり変わるため、要注意!

 また、ホットタオル美容後には、皮脂や汚れが取り除かれて肌が乾燥しやすくなっています。できるだけ速やかに保湿ケアを行うことも肝心です

ホットタオル美容を効果的に行う方法

 最後に、ホットタオル美容をより効果的に行う方法を見ていきましょう。

【ホットタオル美容を効果的に行う方法おすすめのタイミング&頻度】

 ホットタオル美容を行うタイミングは、一般的には洗顔後(スキンケアの前)が良いとされていますが、その他、おすすめのタイミングを紹介します。

・毛穴トラブルが気になる時……クレンジング前
・むくみが気になる時……寝起き
・クマやくすみが気になる時……メイク前

 また、ホットタオル美容は頻度を守って行うことも大切です。やりすぎると肌に負担をかける恐れもあるため、週1〜2回ほどに留めるようにしましょう。

【引き締めケアを忘れずに】

 ホットタオル美容後には毛穴が開いている状態ですので、冷水や収れん化粧水で肌を引き締めるケアが必須。温冷効果によって肌のターンオーバー力が高まり、キメ細かい肌を作ることができますよ。

ホットタオルでふっくら肌を手に入れよう♪

「クレンジングですら面倒なのに、ホットタオルなんて無理!」と思っていたズボラ女子代表の筆者ですが、顔がじんわり温まる気持ち良さが癖になり、数年継続中。リラックス効果を得るために行っているとはいえ、その後のスキンケアの浸透力は確実に違いますよ。

 タオル1枚あれば今すぐできる「ホットタオル美容」、この機会に始めてみませんか?

【あわせて読みたい】シミとそばかすの違いは? 治療時の優先度と料金が知りたい

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


老眼鏡応用できる!40代女性「老けて見えないメガネ選び」5つの極意
 40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
おならが超クサイ…ニオイの改善策と専門医“お墨付き”の漢方薬3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
楽天売れ筋1位のナイトブラで“美胸”になれるか?【10日間着用ルポ】
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
インナーケアってなに? カラダの内側から美しくなる方法5つ
 誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
ほうれい線はコンシーラーの入れ方次第! あるあるNG&若見えテク3選
 お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
40代は迷わずやっとこ!今から始める「顔の角質ケア」で目指せ透明肌♡
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...
万年腰痛、諦めるな!苦痛から解き放たれるセルフケア3選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
汗かく入浴剤3選 体を芯から温めてカラダもココロもスッキリ
 バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。  そし...
鏡よ鏡、40代の「パール&ラメ」メイクで“痛い女回避”のコツを教えて
 40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
元アムラーは眉毛に注意!「老け見えメイク」で+10歳に見えるキケン
 しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
“ながら”美容ローラーちょっと待って! やってはいけない8つの美容習慣
 年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
「首&デコルテ」に年齢が出ます! 毎日習慣化させたい4つのセルフケア
 40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
マッサージいらずの肩こり解消法!根本原因の改善におすすめの漢方薬3種
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
やすりで削ると逆効果?ゾウ級「ガサガサかかと」正しい角質の落とし方
 足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
「フェイスパウダー」の使い方をマスター! プレストとルースの違いは?
 フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
ぷりっと美尻を作る4つの簡単“ながら”体操!アラフォーは始め時です
 アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...