更新日:2022-04-20 06:00
投稿日:2022-04-20 06:00
よく男性に食事を奢ってもらえたり、仕事を手伝ってもらったり、助けてもらえる女性っていますよね。自分自身も男性に、「やって〜♡」なんてニコニコお願いすることはできません。
年齢が上がるにつれて、自分でできることが増え、甘える必要がなくなってきます。でも、心が弱っていたり、つらかったりする時は助けて欲しいもの。時々うらやましくなります。
今回は、見た目や年齢関係なく、媚びを売らなくても、男性が「なんかやってあげたくなっちゃう」女子の特徴についてお伝えします。
年齢が上がるにつれて、自分でできることが増え、甘える必要がなくなってきます。でも、心が弱っていたり、つらかったりする時は助けて欲しいもの。時々うらやましくなります。
今回は、見た目や年齢関係なく、媚びを売らなくても、男性が「なんかやってあげたくなっちゃう」女子の特徴についてお伝えします。
甘える必要なし! 何かやってあげたいと思われる子は「リアクションがいい子」
男性が何かしてあげたくなるような女子は、“甘え上手”というわけではありません。
「○○が欲しいな〜」
「○○がしたいな〜」
と甘えられた時に、男性は下心アリアリでやってあげちゃうパターンはあれど、変にブランドものにこだわりを持っていたり、反応が悪い場合、一度きりで見放してしまうのです。
重要なのは、男性から「喜びそうだからやってあげたい」と思われること。
この「喜びそう」とは、あくまで“印象”のことで、普段の生活から挨拶やお礼、嬉しい時の感情表現が重要になります。この喜びの表現の積み重ねが、男性に「何かやってあげたい」と思わせる行動のきっかけに繋がります。
実は、可愛いらしい見た目やモテテクは関係ありません。喜びそうだからやってあげたくなり、喜ばなそうであればやりたくなくなるというシンプルな男性心理なのです。
「喜びそう」という印象が非常に大切なので、しっかりとイメージしてもらえるまで、育てていくのが大切です。
素直で嬉しいリアクションをする人を見ると男女関係なく、こっちまで楽しくなりますよね。ぜひ、日々の積み重ねを意識してみてください。
登場人物紹介
ダラ先輩
最近4月から始めたホットヨガ、体重の変化はあんまりないんですが、引き締まったのか周りから「やせた!」と言われます。うれし〜!
ギャルちゃん
私は逆に太った〜! リモートワーク増やしたら、体は楽なんですが、お菓子の誘惑が強すぎるし、歩かないしでお腹ダルダル☆笑えなーい!
ラブ 新着一覧
同棲を始める時には、誰だって幸せな生活をイメージするものです。中には、結婚前提で同棲をスタートさせる人もいるでしょう。...
虚言癖のある鬼嫁との暮らしは、夫から平穏な生活を奪うようです。嘘つきな妻に対し「もはや完全に信頼を失ってしまった」と口...
メリ様こんにちは! いつもSNSやブログ、そして、何度も本をリピ読みさせていただいております! 私もひとつご相談をさせ...
日本における離婚の大きな原因が「価値観の違い」というのは、有名な話。でも、個人の価値観という前に、そもそも性別による価...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。結婚を考えている相手とは期限を決めたりして一緒に住んでみることをおすすめして...
幸せだった挙式の写真、もらったプレゼント、一緒に選んだ家具家電。新婚当時はキラキラと輝いていた思い出の品々も、離婚が決...
彼氏がいる人の中には、結婚を意識している人もいるでしょう。そんな人の中には、結婚前に同棲するかどうか、悩んでいる人もい...
男性の気を引きたくて、ついついアピールしすぎてしまうことはありませんか? 実は、多くの女性が”アピりすぎ”で自爆してい...
できることなら、男性から告白してほしいと思うのが女性の本音。しかし、なかなか思うようにはいかないのが「恋愛」ですよね。...
定期的に世間を賑わせる有名人の不倫劇。
この劇の嫌なところは、登場人物全員が「やられた」人間扱いされていること...
シリーズ「地域で違う!男女の恋愛観まるっと調査!」、今回は、北陸地方の女性を見ていきましょう! 北陸地方は、新潟、富山...
シリーズ「地域で違う!男女の恋愛観まるっと調査!」、今回は北陸地方の男性をご紹介します! 北陸地方は、新潟、富山、石川...
ある程度年を重ねると、結婚を意識する女性が増えてきます。特に現在、彼氏がいないと、周りの結婚ラッシュに慌てたり、将来に...
鬼嫁の中には、話をすり替えるのが大得意な人も少なくないのだそう。どんな話題も、自分の都合のいいように変えてしまうため、...
私はズボラでだらしない系の女子なのですが、そんなダメ人間をやっていますと、周りにはしっかりとした「真面目女子」がいるこ...
新型コロナウイルスの感染者数が再び増えています。第二波に備えて、一人ひとりの予防意識が問われていますね。こんな状況では...