更新日:2022-05-21 06:00
投稿日:2022-05-21 06:00
アラサー&アラフォー世代になると、目立ちはじめる白髪。世間では「白髪を抜くと増える」「白髪を抜いたら禿げる」なんて噂もあるので、どう対処していいかわからない人もいるでしょう。
今回は白髪を抜くのはやめたほうがいい本当の理由と、白髪の本数別におすすめの対処法をご紹介します。
今回は白髪を抜くのはやめたほうがいい本当の理由と、白髪の本数別におすすめの対処法をご紹介します。
どうして? 白髪を抜くのはやめたほうがいい5つの理由
実は、「白髪を抜くと増える」という噂に科学的根拠はないそうです。ではなぜ、白髪は抜かないほうがいいと言われているのでしょうか? 5つの理由を見ていきましょう。
1. 炎症が起きる
白髪を抜くと毛根が傷ついてしまい、毛穴に炎症が起こるケースがあります。また、髪はひとつの毛穴から3本ほど生えているため、1本の白髪を抜くと、ほかの2本の黒髪にダメージを与えてしまう場合もあるようです。
2. 毛穴が歪む
白髪を無理矢理抜いて毛根が傷つくと、毛穴の形が歪んでしまう可能性があります。毛穴の形が歪むと、その毛穴からまた生えてくる白髪や黒髪が縮れたり、くせ毛になったりして、より目立ちやすくなる可能性もあります。
3. 近くの髪が白髪になる可能性
白髪を抜くと、その毛穴の「毛根細胞」にダメージを与えてしまう場合があります。同じ毛穴からは3本程度の毛が生えているとお伝えしましたが、ごく稀に、ダメージを受けた毛根細胞がメラニン色素を作らなくなり、残りの黒髪も白髪になってしまうケースがあるようです。
4. 黒髪になる可能性があるから
実は、白髪の一部は、白髪になってしまう原因が解消されれば黒髪に戻る可能性が残っています。でも、白髪を抜いて毛根を傷つけてしまうと、せっかくの黒髪になる可能性を途絶えさせてしまうことにもつながるそうです。
5. 生えてきた短い白髪は目立つから
毛根へのダメージ以外にも、抜かないほうがいい理由はあります。白髪を抜いた毛穴からは、再度白髪が生えてきますが、生えてきた短い白髪はピンと立ってしまい、非常に目立つのです。
数本ならいいかもしれませんが、何十本も抜くとなると生えてきた時が大変になってしまうでしょう。
ビューティー 新着一覧
デスクワークや家事など、気づかないうちに負担がかかっているのが腰。腰痛や腰の重さ・だるさ等でお悩みの方も多いのではない...
ポカポカとした日差しが嬉しい春。でも、この時期の肌荒れに悩まされる方は少なくありません。実は、春は冬の乾燥や花粉の影響...
新型肺炎やインフルエンザ対策で、ふだんより入念な手洗いと手の消毒をしていると、気づけば手がガサガサ! なんてことも起こ...
メイクしたてはサラサラ肌なのに、時間が経つと顔がテカリ始める……こんなお悩みありませんか? 顔のテカリはある程度仕方が...
新型肺炎の原因となる「コロナウイルス」の影響で「マスク不足」の報道が相次いでいます。定番の白いマスクから売り切れている...
お腹が空いていないのについお菓子に手が伸びる、口寂しさを感じてコンビニに行ってしまう……。そんな食べ方を「エモーショナ...
最近はやりの中華美人風メイク。“チャイボーグメイク”とも呼ばれています。韓国風のオルチャンメイクがはやっていましたが、...
誰もが憧れる透明感のある素肌美人は、スキンケアをとっても大切にしています。そこで今回は、美しいお肌を手に入れるために必...
「美顔スチーマーを毎日使っていると女子力が上がった!美意識を高くするのは大事だな~」
最近流行っている“美顏”のため...
ニキビができている時って、普段以上にスキンケアに気を遣ってしまうものですよね。そんな中でも一番の悩みどころは「油分を含...
突然ですが、今、あなたはどんな下着を着けていますか?って、ド変態のような質問からで失礼しました。(笑)今日お話ししたい...
歯を白くしたくて、歯医者で行うホワイトニングや自宅で行うホームホワイトニングをしていました。しかしお金と時間がかかるの...
冬は何かとイベント続きで、外食の機会も増えやすい季節。ついつい食べすぎてしまい、気がつけば体が重くなっていませんか? ...
世界中で女性たちに人気のヨガですが、体の柔軟性を高めて歪みを整えるだけでなく、心のリラクゼーション、ホルモンのバランス...
爪は清潔感があると印象が良く、キレイなネイルアートにも目を惹かれます。剥がれていたり、手入れが行き届いていないネイルは...
最近話題の「男顔・女顔」。「女性なのに、男顔と言われても……」とあまり良い気がしないという方もいるかもしれませんが、こ...