低用量ピル愛用歴10年でドクターストップが!2022.6.9(木)

コクハク編集部
更新日:2022-08-19 23:48
投稿日:2022-06-09 06:00
 ここ数年ですっかり身近になった低用量ピル。周囲にも「飲み始めたんだ~」と気軽に話してくれる友人が増えてきました。しかし、低用量といえどもピルも薬なので、服用することで起こり得る副作用とは切り離せません。
 20代半ばから約10年にわたり低用量ピルを愛用してきた筆者(35歳)が、血液検査の結果がきっかけでピルを飲めなくなってしまった話です。

血液検査の結果でドクターストップ!

「この数値だと、もうピルはやめた方がいいかもね」

 ある日、かかりつけの婦人科で担当医に言われました。この日は、1年に1回受けている血液検査の結果を聞くための日で、いつものように検査結果が印字された紙をもらってすぐに帰るつもりでいました。

「もう少し低い数字だったら、水分補給をしっかりして様子を見ようって言うけど、この数値だと僕からは勧められない。どうしてもっていうなら仕方がないけど」

 担当医が指摘したのは、血液の中で赤血球が占める比率を表すヘマトクリット値について。女性だと33.4~44.9%が標準値のところ、私の結果は48.0%。ちょうど48%を超えると血液が“ドロドロ状態”とされ、脳梗塞や心筋梗塞、ピルの副作用のひとつである血栓症のリスクも高まるので、服用を続けるのは勧められないという話でした。

 そうか、私の血液ってドロドロだったのか……。

きっかけはPMSと生理不順

 そもそも、私がピルを飲み始めたのは社会人になって数年目のこと。当時、住んでいたシェアハウスでピルを飲んでいる子がいて「生理痛で寝込むことがなくなった」と嬉しそうに話していたのがきっかけでした。

 私の場合、生理痛はそれほどひどくないのですが、生理前のPMS(月経前症候群)に悩まされていました。生理が近づいてくると、ひどい便秘になったり、体がむくんだり、しっかり寝ているにも関わらず昼間に眠くなってしまったり……。私は精神面での不調はあまり感じていませんでしたが、人によっては生理前にイライラや抑うつなどの症状が出るとも言われていますよね。

 加えて、普通1カ月に1回くるはずの生理がなく、健康診断などで生理周期について聞かれたときは「だいたい40日周期です」などと答えていました。(本来は1カ月に1回生理が来ない=立派な生理不順です)

 その後、婦人科にかかり、処方されたピルを飲み始めてからは、生理不順やPMSに悩まされることは一切なくなりました。さらに、私が飲んでいたのは最長で120日間飲み続けられるタイプのピルで、連続服用することにより出血の回数や量も減るので、生理用品を購入するための出費も少なくなりました。

 ただ、保険適用内で購入する場合は1回の診察につき3シート(3カ月分)しかもらえないので、3カ月に1回は婦人科にかかる必要があります。1シート3000円程度で、そこに診療代が加わるので3カ月で1万円、1年で4万円ほどかかりますが、そのくらいの出費はまったく気にならないくらい快適な日々を送っていました。

片頭痛持ちはピルが飲めない?

 場面を婦人科の診察室に戻します。
 
「あとさ、問診票の『閃輝暗点をともなう片頭痛の経験あり』のところにチェックしてるけど、そもそも片頭痛の人はピルを飲んじゃダメなんだよね。血栓症が起こる確率をさらにあげるから」

 閃輝暗点(せんきあんてん)。

 片頭痛のない人には聞きなれない言葉かもしれませんが、片頭痛が起こる前に起きる前兆のことです。突然、目の前がチカチカして、まぶしい光の輪っかのようなものが視界の中心に現れます。その光が邪魔をして目の前のスマホやパソコンに視点が合わなくなり、視界が狭くなってきて、片方の視野が見えにくくなってきます。

 その数十分後にこめかみを中心に、ズキンズキンと何も手につかないくらい激しく頭が痛くなり、(私の場合は)1時間後くらいには収まります。これが「閃輝暗点をともなう片頭痛」です。私は20代前半から、この片頭痛に悩まされていました。

 片頭痛があっても閃輝暗点がない人もいるみたいです。ちなみに、一説によると作家の芥川龍之介も閃輝暗点の経験者だったとか。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


一滴のベビーオイルが洗顔を変える!つっぱらない肌を実感♪
 以前、ベビーオイルでのクレンジング方法(ベビーオイルでクレンジング!正しいやり方でもちもち肌に)をコクハク編集部でお届...
鏡に映った「お疲れ顔」から卒業! 若見えおうちメイクテク
 鏡を見ながら、自分に対し「今日の私、疲れてる……?」と感じた経験はありませんか。お疲れ顔に見えるということは、老けて見...
体重維持に効率的な方法とは?我慢しない6つの体型キープ術
 一生懸命ダイエットして理想の体型になっても、体重を維持するというのは簡単なことではありませんよね? そこで今回は、我慢...
こんなに違う!爪のカットスタイルが与える印象の違いを解説
 人の外見がまちまちであるように、指や爪の形もいろいろです。大きさ、厚さ、長さ、色味も人によって異なります。爪のカットス...
つい甘いものに手が…「コロナ太り」対策におやつを見直そう
 外出やジムに出かけられず、普段と行動が変わってきているので、食べ方に気をつけないとうっかり太ってしまいそうなこの時期。...
マスクでニキビが…!悪化させない肌荒れ対策&改善方法
 新型コロナウイルスが蔓延してから、一番の必須アイテムとなった「マスク」。しかし、毎日の長時間のマスク着用によって、「マ...
お家にいる時間で綺麗に!おこもり美容初心者に3つのススメ
 自宅で過ごす時間が増えた今「おうちだし、メイクしなくてラッキー! すっぴん万歳!」と考えるか「おこもり美容ができる!」...
正しいお手入れで理想の眉毛に♪ 絶対失敗しない5つのコツ!
 眉毛は顔の印象を大きく変える大事な部分。しかし、「左右のバランスがバラバラ」「剃りすぎてしまった」など、眉毛自体の悩み...
お家で運動=ワークアウトをする時に気をつけたい3つのこと
 お家の中でワークアウトをする人が増えている今、気をつけたい3つのことを紹介します。最近は、オンラインでの教室やYouT...
健康美肌へ…栄養士直伝“トレーニングと豆乳”のステキな関係
 おこもり生活が続いて体が重く感じたり、肌もなんとなく不調気味だったりする方もいるのではないでしょうか。そんな今こそ、家...
肌断食で美肌に♡ 効果とやり方&成功させる5つのポイント!
 モデルや芸能人の間でも広まっている「肌断食」をご存知ですか? 肌断食は、“スキンケアをやめて肌の調子を整える”という美...
30代からの基本のシミ対策!原因を知って正しいケアを♡
 30代を過ぎると、肌のトラブルに悩む女性も増加傾向。中でも、「肌のくすみ」や「シミ」で悩んでいる女性も多いのではないで...
アイブロウメイクの完成度を高める 100均&プチプラアイテム
 いろいろなアイブロウアイテムを使ってみて、辿り着いたのは100円均一とプチプラのアイテムでした。顔の印象を大きく変える...
ボディソープより赤箱!日焼け止めが落ちない悩みが解決した
「日焼け止めを塗らずして紫外線を浴びるなかれ」  筆者が10代の頃から自分に課してきた、唯一の美容法です。10代の...
ミニスカートは何歳まで?大人女性が可愛く着こなすコツ♡
 本来、ファッションというのは自由なものです。それなのに、「ミニスカートは何歳まで履いていいの?」という疑問や、脚を出す...
“おこもり・おうち美容”の落とし穴…在宅でやりがちなNG3つ
 在宅時間が増え「おうち美容」「おこもり美容」に取り組んでいる女性も増えています。しかし気合いを入れた在宅美容で、残念な...