人に言えない「尿漏れ」問題 大きな声で笑ったら“じゅん”!

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 19:05
投稿日:2022-06-28 06:00

1. 人には言えない「尿漏れ」の悩み…これって私だけ?

 力なく語るカツミさんに、えりのボスは優しくこたえます。

「ふむふむ、それは尿漏れの悩みね。決して恥ずかしいことじゃないわよ。最近は、30代40代の女性にも多くて、40歳以上の女性は40%が経験しているといった話もあるぐらいだから」

「え? そうなんですか? こんなこと誰にも話せなくて。私だけかと思っていました」

 尿漏れで悩み出してからは外勤の多い仕事には身が入らないし、友達と出かけても思いっきり楽しめないといいます。

 これは放っておけません!

2. プレ更年期、尿漏れはホルモンバランスの乱れと関係が!?

「尿漏れの原因は、骨盤底筋群の緩みかもしれないわね」

「こつばんていきん、ぐん……?」

「膀胱や尿道を支えている筋肉のこと。加齢や出産をきっかけに、ホルモンバランスが乱れたり、物理的に傷つけられたりすることで緩みやすくなる。原因はほかにも肥満、便秘、運動不足……」

「私、出産経験ないし……やっぱり加齢ですか?」

「あらあら、そんな悲しそうな顔しないで。ホルモンバランスの乱れがはじまるのは30代後半から40代にかけてといわれている。いわゆるプレ更年期という世代ね。あなたと同じように、おなかに力がかかったタイミングで尿漏れを週1回以上経験している女性は500万人以上ともいわれているんだから」

 固かったカツミさんの表情が少しだけ緩んだのを確認するえりのボス。手元の水を一口含んで、ゆっくりと続けます。

「あとは、そうね、東洋医学ではプレ更年期に多い尿漏れの原因を『腎虚(じんきょ)』だと考えることもあるわね。『腎虚』は『腎(じん)』の機能が衰えた状態のこと。『腎』は西洋医学でいう『腎臓』とまったく同じものではないのだけど……」

 質問しそうになるカツミさんに、ちょっと待ちなさい、と目線を送るえりのボス。

「腎」は1つの臓器を指すだけではない

「『腎』は1つの臓器を指すだけじゃなく、排尿や排泄、水分代謝、ホルモンバランス、記憶力など総合した働きをあらわすのよ」

「さて、尿漏れの悩みはどうしたらいいかって話だったわね。医療機関では、骨盤底筋を強くする訓練や、薬物療法、手術などで症状を治療するの」

「手術ですか!?」

「プレ更年期にはホルモン補充療法を使うことがある。副作用のリスクもあるから通院が必要だけどね」

「そんなの怖いし……それに、病院行く時間なんてありません!」

 再び表情が固くなったカツミさんをみて、えりのボスはにっこり微笑みます。

「まあまあ、落ち着いて。仕事もプライベートも忙しくしているあなたには、東洋医学からのアプローチがよさそう。これから対処法を教えるわね」

「ぜひお願いしますっ!」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」
 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...
仕上がりが変わる!メイクブラシの種類&選び方のポイント♪
「メイクブラシをプロみたいに使いこなしたい!」と思っても、種類が多くて何を選んで良いか迷ってしまう人も多いでしょう。そこ...