“うにのようなビヨンドとうふ”で貴族になる 2022.8.18(木)

コクハク編集部
更新日:2022-08-18 06:00
投稿日:2022-08-18 06:00
 私事で恐縮ですが、このあいだ誕生日を迎えました。おめでとう私。ありがとう私。せっかくだから大好物のウニでもお取り寄せしようかしらと思ったのですが、その強気なお値段にそっとブラウザを閉じました。
 食べられないと知ると、より食べたくなるのが食いしん坊の悲しい性……。どうにかして、お手頃価格でウニを食べられないもんかと思っていたら、こんなものを見つけました。

豆腐なのにウニ? どういうこと?

 その名も「うにのようなビヨンドとうふ」です! 近所のスーパーでお値段税込213円で売っておりました。

 ウニちゃうんかーい! と思った、そこのアナタ。これがね、思ったよりウニだったんですよ。

 こちらの「うにのようなビヨンドとうふ」は、群馬県に本社のある株式会社相模屋から発売されております。

 相模屋といえば、お豆腐好き&ガンダム好きにはピンとくる「ザク豆腐」で有名ですよね。

豆腐だよね?

 さて、では早速開けてみましょうか。

 どうですか、この黄金色よ。豆腐の面影ゼロ! 同窓会であったら、会場全体が騒然とするレベルですよ。え、整形した? って聞いてしまうわ。だいぶウニに寄せてるけど、どないしたん?

 さらに香りもウニ! さわやかな潮の香に、美しい海が見えるようです。

 そういえば、海に何年も行ってないなあ。浜辺でのんびりビールでも飲みたいねえ。

プリンかもしれない

 お皿に開けてみました。

 なんて美しい立ち姿なんでしょう。プリンにも見えますね。

ウニであり、豆腐である

 スプーンですくってみるともうぷるんぷるん。すごい弾力です。なんやねん、うらやましいぞ。私にだってそんな時代があったはず!

 荒ぶる嫉妬心をなだめながら、一口食べてみるとあら不思議。見た目だけじゃない。味もウニ。本当にウニ。完コピしておる。

 濃厚なコクに加え、舌の上でとろけるクリーミーな食感が見事に再現されています。ウニが大好物だというラッコも余裕で騙されるでしょう。

 むしろあの独特の磯の風味は控え目なので、「ウニはちょっと生臭くて……」という人ほど食べて欲しい。

 完璧にウニやん……と思いきや、大豆の優しい甘さがあとからふんわりと漂ってきます。

 鼻に抜けるこのまろやかさは、まさに豆腐! ウニの濃厚さと、豆腐の優しさの二刀流とは「うにのようなビヨンドとうふ」恐ろしい子……!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


「エビとエリンギの炒め」タレが絡んだ具材の食感を楽しむ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・幡ケ谷にある「餃子の店 您好」の野坂由郎さ...
さつまいものおいしい季節に!中華風でおかず&おつまみにも
 秋になると店頭に並ぶさつまいも。今回はエビと組み合わせておいしい1品を作ります! おかずにもおつまみにもなるので、ぜひ...
ぐっち夫婦 2020-11-10 19:04 フード
仕上げの醤油で和風に「鶏レバーのアヒージョ」は赤ワインと
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「銀座エスコフィエ」の東正俊...
「なめたけアボカドわさび」自家製なめたけは意外と簡単!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の立ち飲みの割烹料理店「さかづき」の坂...
「長芋バター醤油焼き」皮ごと愛して…ひと手間でプロの味!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の和食とワインのお店「時喰み」の佐々木...
「腐乳鶏ミョウガ添え」手羽を使えばジューシーに仕上がる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・幡ケ谷にある「餃子の店 您好」の野坂由郎さ...
こんにゃくと鷹の爪の煮物風 食感楽しむ「ピリ辛焼きそば」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「銀座エスコフィエ」の東正俊...
「豚バラとナスの柚子胡椒酢みそかけ」はメインのおかずにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷にある「IZAKAYA P/ma」の丸...
卵を抱いた「甘エビの醤油漬け」おちょこが止まらない…!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の立ち飲みの割烹料理店「さかづき」の坂...
「戻りガツオの薬味和え」旬の魚と和えてサラダ感覚で食べる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の和食とワインのお店「時喰み」の佐々木...
「刺し身クラゲ」玄米黒酢を混ぜたタレがおいしさの決め手
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・幡ケ谷にある「餃子の店 您好」の野坂由郎さ...
魚介マリネの「セビーチェ」はポップコーンと合わせて南米風
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「銀座エスコフィエ」の東正俊...
ネギをガリにチェンジ!「ガリ間の串焼き」はビールのアテに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷にある「IZAKAYA P/ma」の丸...
「タコのクリームチーズサテトム和え」はコクのある味わい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・芦屋のビストロ「Isshiki」の一色幸作...
日本酒に合う「利平栗の渋皮揚げ」皮ごと揚げてホクホク甘い
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の立ち飲みの割烹料理店「さかづき」の坂...
しっとりと軟らかい「鶏むね肉の唐揚げ」のコツは揚げ時間
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の和食とワインのお店「時喰み」の佐々木...