眉描き男より美しく!ナチュラルふさふさ眉毛の簡単な描き方

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2022-10-21 06:00
投稿日:2022-10-21 06:00

3. アイブロウペンシルで引いたラインの中を埋める

 先ほど引いた上下のラインの内部を、パウダーのアイブロウを使って埋めていきます。眉尻の方からパウダーをのせていき、眉頭は余ったパウダーで何度かサッと塗るだけで大丈夫。

 このとき、毛並み感が足りないなと感じるところに、ペンシルのアイブロウまたはリキッドのアイブロウで一本ずつ毛を書き足すように描いてください。これも、ボサ眉にしないために大事なポイント!

 描き足せたら、眉尻側はぼかさず、眉頭側を中心にブラシでぼかします。ここで眉尻もぼかしてしまうとボサ眉感が出てしまいます。

4. 最後に眉マスカラで仕上げて

 最後に、毛の流れに逆らって眉マスカラを塗っていきます。眉尻側から塗っていき、眉頭まで塗り終わったら、次は毛の流れに沿ってもう一度眉マスカラを塗っていきます。地肌に眉マスカラがつかないように、十分注意してくださいね。

 このときに、先に毛の流れに逆らって眉マスカラを塗っていかないと、眉毛全体を綺麗に塗れません! 順番を間違えないように気をつけましょう。

完成です!

 はい、完成です!こちらが2022年に流行している「ナチュラルふさふさ眉毛」。
 
 ボサ眉感はなく、でも自然にふさふさ感が出ていますよね。

  ◇   ◇   ◇

 2022年のトレンドである「ナチュラルふさふさ眉毛」は、うっかりすると「ボサ眉」に見えがち。

 実は筆者は長らく眉毛の形を変えず、アイブロウメイクもあまり変えていなかったんです。でも、この流行眉毛に変えてみてから、いつも眉尻を伸ばしすぎていたことに気づきました。「眉尻短めもいいじゃん!」って。

 やっぱり、新しいものはどんどん取り入れてアップデートするのは大事だと思いました。

(時短美容協会所属/野元玲杏)

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


春先取り♡ 完売前にゲットしたい旬の最新プチプラコスメ3選
 春がすぐそこまで近づいてきて、「そろそろ新しい恋をしたい!」と考えている女性も少なくないのではないでしょうか。とはいえ...
“米ぬか”の美容法をご紹介! 知ってて良かったお米の秘密♡
 おばあちゃんから、「お米のとぎ汁はお肌にいいんだよ」という話を聞いたことがある方は多いのではないのでしょうか。それもそ...
“朝洗顔”って本当に必要? めんどくさい時の時短ケア3選
 あなたは、「朝洗顔」をしていますか?「洗顔料を利用したほうがいい」「ぬるま湯で流すだけで十分」「そもそもしなくてもいい...
10歳若見え♡ 白髪の上手な隠し方&便利アイテムをご紹介
 加齢と共に増えていく白髪は、多くの女性の悩みです。白髪の量や生えてくる年齢は個人差がありますが、やはり白髪が多い人は実...
乾燥小ジワ対策! 原因・メイク方法&スキンケアのやり方♡
 空気が乾燥する季節に注意したいのが、“乾燥小ジワ”です。ニコッと笑ったり、驚いたり、表情を変えるだけで目元や口元に細か...
ストッキングが伝線…ガサガサかかとの原因&5つの解消方法
 冬になると、ガサガサかかとに悩む人が増えてきます。素足になることが多い夏の時期にはかかとケアをしている人が多いと思いま...
アラフォー女性の“シンプルメイク”が非モテを招く3つの理由
 30代後半から40代にかけては、これまでと同じメイクだと「なんだか老けたかも?」と周囲に感じさせる女性が増える年代です...
コンシーラーを上手に使い分けよう♪ 5種類の特徴&選び方
 メイクの仕上がりは、テクニックはもちろん、どんなアイテムを選ぶかがとても重要です。どんなに効果の高いコンシーラーを使っ...
隠さないで! そばかすを活かした“外国人風メイク”のやり方♡
 そばかすは幼い頃からできることが多いので、コンプレックスに感じている女性も多いですよね。でも、実は近年「そばかす女子が...
リップクリームで乾燥知らずのうるツヤ唇に♡選び方&使い方
 唇を乾燥から守ってくれるリップクリーム。「一年中手放せない」という人も多い、必須アイテムのひとつですよね。定番のメンソ...
ファンデーションがマスクにつかなくなる♡ 8つのメイク術!
 コロナ禍が始まってから、私たちの生活に欠かせなくなった「マスク」。そんなマスクは、気になる肌悩みをカバーしてくれるとい...
驚愕!ずぼらな“口腔ケア”がアナタの人生を残酷に変える…!
 口腔ケアを怠ってしまうと、認知症をはじめ、さまざまな病気が起こると問題視されるようになった昨今。しかし、その受け止め方...
お風呂上がりスキンケアの順番♪ ボディケアはいつがいい?
 お風呂上がりに行うケアって、やることが多いですよね。顔につける化粧水や美容液のほかにも、髪につけるトリートメントオイル...
パサパサ髪がつらい…ドライヘアになる原因&5つの改善方法
 髪の毛が乾燥して“ドライヘア”になってしまうと、見た目もパサパサになりますし、ヘアセットもなかなかうまく決まらないもの...
シミの大きさ&濃さ別の隠し方!上手にカバーする4つのコツ
 ニキビや肌荒れとは違い、シミはずっと付き合っていかないといけない悩みですよね……。でも、隠そうとしても余計目立ってしま...
リモートワークでの運動不足がもたらす体の不調&解消法4選
 最近はコロナウィルスの影響でリモートワークが増え、自宅で仕事をする人がとても多くなりましたね。でも、そういった生活が続...