タイ風鶏から揚げ「ガイ・ガティアム」ビールが止まらない!

コクハク編集部
更新日:2024-04-19 06:00
投稿日:2024-04-19 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「オールドタイランド」のウィラサック・チャームンクンさんに、タイ風鶏のから揚げ「ガイ・ガティアム」のレシピを教えていただきました。

タイ料理には欠かせないナンプラー!

 簡単に言ってしまえば、タイ風鶏のから揚げ。

 当然ながら日本のそれとは風味が異なります。その秘密はタイ料理には欠かせないナンプラー。タイ発祥の魚醤の風味がから揚げにアクセントを加え、黒コショウとニンニクの香ばしさが味に彩りを添えています。

「ガイ・ガティアムとは、タイ語で『鶏・ニンニク』の意味です。タイ料理の名前は食材や調理法を組み合わせたシンプルな名称が多いんです」

 こう話すのは、オールドタイランドをはじめ、複数のタイ料理店を経営する株式会社S.S.Cの川口洋代表取締役。

 かつて世界中を旅し、外務省職員として中東の大使館で働いていたこと。そこでタイ人と知り合い、タイという国に引かれたのがきっかけなんだそう。

「日本に戻ってきて、霞が関で働いていた時から、タイ料理のお店を出したいと思っていた。そこで一念発起し、外務省を辞めて料理の修業をしてから、2004年に自由が丘にクルン・サイアムというタイ料理店を出したのが最初です」

【材料】

・鶏もも肉 180グラム
・小麦粉 30グラム
・水 適量
・フライドガーリック 適量
・紹興酒(なければ料理酒) 小さじ2
・パクチー 適量

漬けダレ
・オイスターソース 小さじ2
・薄口醤油 小さじ1
・ナンプラー 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・粗びきブラックペッパー 少々

【レシピ】

(1)鶏もも肉を一口サイズに切り分け、混ぜ合わせた漬けダレに漬け込む。

(2)ボウルに水と小麦粉を入れて衣を作る。

(3)1に2を絡ませ、170度に熱した油(分量外)で揚げる。

(4)カリッと揚がったら油から上げ、余分な油を落とす。

(5)熱した別のフライパンで4とフライドガーリック、紹興酒を入れて、強火でさっと絡めて器に盛り、パクチーを添えて完成。

本日のダンツマ達人…ウィラサック・チャームンクンさん

▽ウィラサック・チャームンクン
 1975年10月、タイ出身。18歳から33歳までタイのレストランで働き、その後はオープンスタッフを募集していた広島のタイレストランに勤務し、現在に至る。

▽オールドタイランド
 株式会社S.S.Cの川口洋代表取締役が2012年5月にオープン。19世紀のタイの民家をモチーフにした異国情緒漂う店内と、タイ人コックの作る本場料理が名物。

東京都港区新橋2-15-3 1階

(日刊ゲンダイ2020年11月10日付記事を再編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


【豆鼓菜圃辣醤】台湾の食べるラー油はお酒が進む逸品
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・千歳烏山の台湾料理店「天天厨房」の謝天傑さ...
骨付き肉を食べるなら…サイゼリヤ一択! 2022.1.27(木)
 無性に骨付き肉が食べたくなる時があります。野生(?)の血が騒ぐのでしょうか。本能のままに肉にむしゃぶりつきたい。そんな...
【酸梅泡菜】台湾風漬物は酸味のある日本酒にピッタリ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・千歳烏山の台湾料理店「天天厨房」の謝天傑さ...
【ちりめんじゃこ山椒冷奴】たまり醤油は4、5回分けて差す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は福岡・中央区にある「博多料亭 稚加榮」の平山克浩...
「旬のお野菜とフルーツとチーズ」チーズがこだわりの一皿
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・有楽町のフランス料理店「Restauran...
百均グッズでオリジナルシリアルバー作り 2021.1.20(木)
 以前ご紹介した「電子レンジチップスメーカー」に続き、ダイソーでお菓子作りグッズを発見しました。その名も「レンジで簡単シ...
「TOYOタッキー」特別な日のディナーにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・有楽町のフランス料理店「Restauran...
「マグロとアボカドの磯辺和え」3つの工夫で極上のウマ味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂にある「多に川」の大森雄哉さんに「マグ...
「筋子とマッシュポテトのサンドイッチ」紅白で晴れやかに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...
「白トリュフの塩パン」で“ジャにの”体験 2022.1.15(土)
 いまネット上で話題になっている、Truffle BAKERYの「白トリュフの塩パン」を知っていますか? 今回は、売り...
「骨付き鶏もも肉の源たれ煮」万能調味料に“おんぶにだっこ”
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...
横浜のディープスポットで絶品カレーを食す 2022.1.13(木)
 カレーが好きです。冬に凍えた体を芯から温めるのもよし、暑い夏に汗だくで食べるもよし。ちょっと胃腸がお疲れ気味……なんて...
「しめ鯖のキウイマリネ」店主が追求するキウイ料理の進化系
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...
お手軽「ホタテフライのカシスソースとらっきょうタルタル」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...
青森のソウルフードで「切込みのピザ」 発酵食品の三重奏
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...
「キノコサーディン」缶のままコンロで加熱するだけで美味!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...