汗ジミ回避!デオドラントスティック&ロールオンの効果的な使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2023-03-04 06:00
投稿日:2023-03-04 06:00

デオドラント「スティック」「ロールオン」の効果的な使い方

 外出時のデオドラントとしてメリットの多いスティックタイプとロールオンタイプですが、より効果的に使う方法もチェックしておきましょう。

1. スティックタイプの効果的な使い方

 スティックタイプのデオドラントは、「汗をかきやすい部分」を中心に幅広く塗るとより効果を実感しやすいでしょう。固形の消臭剤を肌に直接塗るタイプなので、汗ジミ予防効果も期待できますね。

 また、塗る際にはスティックを1cm以上出さないように心がけて。長く出しすぎると折れてしまうので、少しずつ繰り出して使うのがポイントです。

2. ロールオンタイプの効果的な使い方

 ロールオンタイプは、さらっと塗りやすい液状になっています。先端のボールを回しながら消臭剤の含まれた液を塗るので、事前にしっかり腕の内側や指先でボールを回して液を染み込ませてから使うと、満遍なく上手に塗れるでしょう。

 塗り終わってすぐに動くと、洋服に消臭剤が染み込んでしまうことがあります。そのため、塗った後に少しだけ乾くのを待つのもロールオンタイプの効果を引き出すコツです。

デオドラント「スティック」「ロールオン」にまつわる疑問

 最後に、デオドラントスティックにまつわる疑問にお答えします!

1. 脇以外に使ってもいいの?

 脇以外にも使えますが、顔や粘膜など肌の弱い部分には使わないようにしましょう。ただし、肌質の弱い人などは念のため、医師に相談してくださいね。商品によっては使用部位が決まっている場合もあるので、説明書は必ず読みましょう。

2. 1日に何回まで使ってもいいの?

 デオドラントアイテムは、基本的に1日に使う回数が決まっているわけではないので臭いが気になる時に使うようにしましょう。上手な使い方をすれば、効果がより長く持続するので、基本の使い方を守って使うようにしてみてくださいね。

デオドラント「スティック」「ロールオン」は外出時に◎!

 デオドラントは、使う状況によっていろいろな種類があります。今回はスティックタイプとロールオンタイプをご紹介しましたが、それぞれのメリットを知って状況に応じて上手に使い分けてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ナイトブラを勧める理由 ダサさを乗り越え美乳を目指そう
 大手下着メーカーでも販売されているナイトブラ。でも、実際に使用しているのは、女性の半数以下なのだとか。そもそも、ナイト...
太りやすい体質ってどういうこと? リバウンドの原因とは
 よく、太りやすい体質だから痩せない、と聞きますが、そもそも太りやすい体質とはどういうことを言うのか理解していますか? ...
目指すものは「インナービューティー」 基礎からしっかりと
 本気でダイエットを目指す皆さん、そして、痩せてからも健康でキレイでい続けたいと思うあなたに、絶対に知っておいてもらいた...
乾燥の季節…“ツルふわ肌”を保つにはバスルームに化粧水を
 お肌の保湿は一年中大切ですが、空気が乾燥している冬から春にかけては、とくに気をつけなければなりません。顔には保湿液をつ...
コーヒーをはちみつシナモンに 女性に嬉しい3つの美容効果
 とある整体師さんと話していた時、「私ははちみつシナモンを飲んでいるおかげで、ここ3年風邪を引いていないんです」と“はち...
ちゃんと洗えてる? プロが教える正しいシャンプーの方法
 毎日の習慣の中で当たり前のようにしているシャンプー。本当にそのやり方であっているのか疑問に思ったことはありませんか? ...
「どうせダイエットしても…」の口癖に今度こそサヨナラを
 こんにちは、元グラビアアイドルの小阪有花です。現在33歳の私ですが、芸能界で活動していた20代前半、心のバランスを崩し...