「40代からのフェミニンケア」ニオイやかゆみを回避する5つの習慣

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2023-03-11 06:00
投稿日:2023-03-11 06:00

40代こそはじめたい! フェミニンケア5つの習慣

 40代に入ってからのフェミニンゾーンの悩みを予防するには、今からフェミニンケアをはじめましょう! 5つの習慣を意識するだけで、劇的に変わってきますよ。

1. 下着や生理用品を見直す

 下着や生理用品については、今まではデザインやコストを重視していたかもしれませんが、素材にこだわりましょう。

 下着は、通気性がよく肌に優しい繊維のものにし、締め付けすぎないタイプを選ぶといいですね。また、生理用品もオーガニック素材100%のものや布ナプキンを検討してみてください。

2. クリームやオイルで保湿する

 40代以降、乾燥しやすくなるフェミニンゾーンには、保湿が重要になってきます。ドラッグストアなどで手に入る専用クリームやオイルを使って、お風呂上がりに保湿する習慣をつけましょう。

 乾燥だけでなく、乾燥に伴うかゆみやかぶれ、臭いも抑えることができますよ。

3. フェミニンゾーン専用ソープを使う

 もしいま、ボディーソープでフェミニンゾーンを洗っているなら、刺激が強く乾燥の原因になってしまうかもしれません。洗浄作用が強すぎると、フェミニンゾーンの乾燥にもつながります。

 おすすめなのは、フェミニンゾーン専用ソープです。弱酸性になので、刺激がほとんどなく優しく洗えますよ。

4. 膣トレをする

 将来、尿もれに困らないためにも、今から膣トレをして、骨盤底筋を鍛えましょう。やり方はとても簡単です。毎日トイレに行くたびに、尿が出ている途中で膣圧を使って止めてみましょう。

 また、トイレが終わったら、お尻の穴に力を入れて緩めてを交互に繰り返します。お尻の締まりがよくなると、筋肉でつながっている膣の締まりもよくなり、尿もれ予防に役立ちます。

5. VIO脱毛をする

 かゆみや蒸れに悩まされているなら、VIO脱毛をすると日々を快適に過ごせるようになります。ほかに、ニオイも軽減されるので早いうちの脱毛がおすすめです。

 脱毛は、恥ずかしいかもしれませんが、今は多くの女性がVIO脱毛をしている時代。施術者は見慣れているので気にしなくても大丈夫ですよ。

40になったらすぐにフェミニンケアをはじめよう!

 40代になると、さまざまなフェミニンゾーンの悩みが出てくるとわかりましたね。でも、今からケアをはじめれば遅すぎることはありません。

 今日からフェミニンケアをはじめて、体も心も若々しく年を重ねていきましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


冷やし美容で毛穴レス肌に♡メリットや正しいやり方&注意点
 だんだんと、暑い日が増えてきていますね。徹底的な紫外線予防や、メイク崩れ対策を始めている方も多いでしょう。そんなこれか...
今すぐ試せる♡ネイリストが実践する“5つの習慣”で美爪育成
 指先の印象を大きく左右する、「爪」。綺麗に整った爪は、相手に好印象を与えますよね。しかし、二枚爪や、割れやすい爪、短く...
この5つで「マスク美人」 着けても外してもキレイで若見え!
 コロナ禍における必需品の一つがマスクですね。マスク着用時に注意したいのが、マスク映えするメイク術とメイクのヨレ防止。「...
徹底比較!つけまつ毛 or まつエクのメリット&デメリット
 メイクをする上で「まつ毛」は可愛い目元を作るために重要なパーツ。マスカラは定番ですが、さらに目を大きく見せたい人にとっ...
傷んだ手肌を緊急レスキュー! 自宅できるスペシャルケア3つ
 季節の変わり目の寒さや手洗いによる乾燥などで、手肌が傷んでいませんか? ゆっくりとお家で過ごす時間には、忙しいときには...
一滴のベビーオイルが洗顔を変える!つっぱらない肌を実感♪
 以前、ベビーオイルでのクレンジング方法(ベビーオイルでクレンジング!正しいやり方でもちもち肌に)をコクハク編集部でお届...
鏡に映った「お疲れ顔」から卒業! 若見えおうちメイクテク
 鏡を見ながら、自分に対し「今日の私、疲れてる……?」と感じた経験はありませんか。お疲れ顔に見えるということは、老けて見...
体重維持に効率的な方法とは?我慢しない6つの体型キープ術
 一生懸命ダイエットして理想の体型になっても、体重を維持するというのは簡単なことではありませんよね? そこで今回は、我慢...
こんなに違う!爪のカットスタイルが与える印象の違いを解説
 人の外見がまちまちであるように、指や爪の形もいろいろです。大きさ、厚さ、長さ、色味も人によって異なります。爪のカットス...
つい甘いものに手が…「コロナ太り」対策におやつを見直そう
 外出やジムに出かけられず、普段と行動が変わってきているので、食べ方に気をつけないとうっかり太ってしまいそうなこの時期。...
マスクでニキビが…!悪化させない肌荒れ対策&改善方法
 新型コロナウイルスが蔓延してから、一番の必須アイテムとなった「マスク」。しかし、毎日の長時間のマスク着用によって、「マ...
お家にいる時間で綺麗に!おこもり美容初心者に3つのススメ
 自宅で過ごす時間が増えた今「おうちだし、メイクしなくてラッキー! すっぴん万歳!」と考えるか「おこもり美容ができる!」...
正しいお手入れで理想の眉毛に♪ 絶対失敗しない5つのコツ!
 眉毛は顔の印象を大きく変える大事な部分。しかし、「左右のバランスがバラバラ」「剃りすぎてしまった」など、眉毛自体の悩み...
お家で運動=ワークアウトをする時に気をつけたい3つのこと
 お家の中でワークアウトをする人が増えている今、気をつけたい3つのことを紹介します。最近は、オンラインでの教室やYouT...
健康美肌へ…栄養士直伝“トレーニングと豆乳”のステキな関係
 おこもり生活が続いて体が重く感じたり、肌もなんとなく不調気味だったりする方もいるのではないでしょうか。そんな今こそ、家...
肌断食で美肌に♡ 効果とやり方&成功させる5つのポイント!
 モデルや芸能人の間でも広まっている「肌断食」をご存知ですか? 肌断食は、“スキンケアをやめて肌の調子を整える”という美...