“ローランドワイン”に物申す!? 大量生産のメリット・デメリットを正しく知る

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2023-04-19 06:00
投稿日:2023-04-19 06:00
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「WSET(level3)」を取得。皆さんにもっと手軽にワインを飲んでいただきたい、ただただその一心で、1000円台で買えるワインをご紹介するコラムです!

日本初上陸のチリ産ワイン「9LIVES」

発売したばかりの1本!(写真:市野瀬瞳)
発売したばかりの1本! (写真:市野瀬瞳)

 近年スーパーやコンビニなどでもコスパの良い安価な輸入ワインが多く売られ、いつでもどこでもおいしいワインを簡単に入手できるようになりましたね♪

 そんな中、最近ワインラバーズの間でちょっとした話題の、手軽に買えちゃう注目のワインがあるんです!

 アノ“元ホスト界の帝王”ローランド様♡も絶賛しているんだとか。飲み会ネタとしても知っていて損はないハズ! ローランド様好きなアナタもそうでない方も(笑)、とりあえずこの1本はぜひお見知りおきくださいませ~♪

気になるお味は?

エチケット(ラベル)には、9(ナイン)の文字が大きくあしらわれています(写真:市野瀬瞳)
エチケット(ラベル)には、9(ナイン)の文字が大きくあしらわれています (写真:市野瀬瞳)

 3月28日にアサヒビールからリリースされたばかりのチリワイン『9LIVES(ナイン・ライブス カベルネ・ソーヴィニヨン/シャルドネ』税込み1540円(メーカー希望小売価格)。

 世界のおよそ30カ国で評価された赤白2種類のワインが、日本に初上陸したのです! 《未知なる自分を探求する機会を提供する》という、だいぶ謎めいたコンセプトのワインですが(笑)、味はいかほどなのか……。

 日本初上陸といっても、ただ単にローランド様が“ゴリ押し”(アンバサダーに就任)しているから話題になってるだけなのでは……とも思ったので(笑)、早速飲んでみました。

低価格帯なのに長めの余韻

 グラスに注ぐと、分かりやすいくらい濃いめに輝くイエロー色。

 このたたずまいからも想像できるような、トロピカル(パッションフルーツやパイナップル)の香りが広がり、その後、樽香もしっかり効いていてローストしたナッツやヴァニラ、バターの香りも……。

 口に含むと、強め香りを裏切らないほどのアタック(※)。辛口だけど、よく熟したふくよかな強い果実味が口いっぱいに広がり、飲み込んだ後の余韻は想像よりやや長めで心地よくて――。低価格ワインの余韻は短いのが一般的なので、ちょっぴり意外でした。

(※)アタックとは…一口目に口中で感じる第一印象(風味の強さ)です。

どんなペアリングで楽しむ?

コッテリ系こそマッチ(写真:iStock)
コッテリ系こそマッチ (写真:iStock)

 ある記事によれば、ローランド様は「魚介のマリネやさっぱりした料理ともよく合うと思う」と仰っていましたが……うーん、、、市野瀬的にはそれだとこのワインの風味の強さに負けちゃうので、魚介なら、クリーム煮やバターソテー、香ばしく焼き上げた温製のメニュー、グラタンやクリームパスタなどのコッテリ系料理に合わせるのがベストだと思います!

 お肉なら「白身の肉」と呼ばれる鶏肉や豚肉、またこのワインの特徴香でもあるナッティーな感じと合わせて、ナッツを使用したお料理にもペアリングとしてバッチリかと!(ローランドファンの方々に怒られそう…汗)

 そもそもチリは、ブドウ栽培に適した気候や土壌である上に土地代も人件費も安く、さらには関税もかからないので、おいしく品質の良いワインを安価で造ることができ、現在最も多く日本に輸入されている外国産ワインです。

 ちなみにチリは『3W(Wether、Women、Wineが良い♡)の国!』と呼ばれたりするんですよ♪

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、MBSラジオ「クリス松村のザ・ヒットスタジオ」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


泡に合う! きゅうりとみょうがのピクルス 柚子こしょう風味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・中目黒の「Bar à Vin ムッシュヨー...
会員制パフェバー「Remake easy」がすごい!2022.12.1(木)
 みなさん、今どきの若者はどこでデートしているか知っていますか? コロナの影響で、飲食店や居酒屋などは閉店時間がめっぽう...
価格2倍のボージョレは無理!感動級“山梨ヌーボー”はいかが
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2022-11-30 06:00 フード
新食感! ファミマ新作スイーツ実食ルポ 2022.11.29(火)
 11月も残すところあと1日。冬の気配が近づいています。寒くなると甘いものが欲しくなりません? つめたーい風にこわばった...
「へしこあぶり梅干しの大根サラダ」白ワインと一緒にどうぞ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神楽坂の「そば・郷土料理 九頭龍蕎麦本店」...
「車麩と谷口屋の油揚げ 福地鶏のピリ辛煮」ダシがしみしみ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神楽坂の「そば・郷土料理 九頭龍蕎麦本店」...
「爆速ドリア」で料理上手な女になった? 2022.11.26(土)
 絶対に作りたい。  記事を読んだ瞬間、そう心に誓った料理がある。爆速クリエイターおよねさんが教えてくれた「革命的...
「イカの雲丹醤油つぶつぶ和え」ここぞという日の贅沢おつまみ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神楽坂の「そば・郷土料理 九頭龍蕎麦本店」...
「ハタハタの唐揚げ 山椒あんかけ」あんかけで和食上級者に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神楽坂の「そば・郷土料理 九頭龍蕎麦本店」...
「革命的シーフードドリア」片栗粉でホワイトソースを作る!
「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《ひとり分の分量で》《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》作れちゃうレシピ...
およね 2022-11-21 06:00 フード
「福井ポーク、上庄里芋の黒糖炒め」黒糖で野菜をおいしく
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神楽坂の「そば・郷土料理 九頭龍蕎麦本店」...
「アペロ」って知ってる?成城石井で買うお手軽1本はこれ!
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2022-11-16 06:00 フード
「油あげのお袋煮」なんでも詰めちゃう“おばあちゃん”の味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「あやとり」の西野太一さんに、懐かし...
「豆苗のベビースター和え」ふりかけ感覚で簡単&クセになる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「あやとり」の西野太一さんに、1分で...
脳がバグる「カップヌードル 餃子 ビッグ」2022.11.10(木)
「すいませーん、ラーメンと餃子ください」  40年ちょい生きてきて過去何回、このセリフを言ったことでしょう。ラーメンと...
「『大芽園』風焼きそば」麺とモヤシ! 今はなき“名店”の味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新宿の「papa’s dream」の五十嵐...