更新日:2023-04-24 06:00
                                投稿日:2023-04-24 06:00
                                
                                                                    「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》作れちゃうレシピ。今回は、簡単すぎるのに無限にいける「梅だれキャベツ」をご紹介します! 胃袋からも春を満喫しましょー。
                                                                                                    
                            野菜食って酒飲んで最高の春を楽しむ。それがアラフォー!
どうも。花粉の苦しみが抜け、春を満喫しているおよねです。
花粉さえなければ春が一番好きな季節です。
調子が上がってご飯もお酒も今まで以上においしく感じるこの頃。
野菜がみずみずしくておいしいのもこの時季。
野菜だけで十分お酒を楽しめるようになったのは、アラフォーの強みともいえるでしょう。
野菜食って酒飲んで最高の春を楽しもう!
というわけで、今回は今が旬の「春キャベツ」を無限にほおばれる、さっぱりおつまみのご紹介です。
火を使わないので、あっという間にできます。
本気で無限にいけるので、ぜひカットされていない丸ごと1玉のキャベツを買うことをおすすめします!
抱えて食べたい! 本気で無限な「梅だれ春キャベツ」
【材料】(女ひとり分)
・春キャベツ…約1/6個(200g)
・梅干し…大3個(梅肉チューブの場合は大さじ2)
【A】
・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
・ごま油…大さじ2
・白炒りごま…(好みで)適量
【作り方】
1. 梅干しは種を除き、包丁などでたたく。
万能「さっぱり梅だれ」であれもこれも無限にいける!
「さっぱり梅だれ」は、冷しゃぶや冷奴、鶏ステーキなんかにもバッチリ合うので、多めに作ってストックするのもアリ!
梅の酸味でお酒もしっかりすすみます。
この季節にぜひ、お試しください。
フード 新着一覧
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・南青山「すし玲」の永井玲央也さんに、オー...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・南青山「すし玲」の永井玲央也さんに、ゆず...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・南青山「すし玲」の永井玲央也さんに、同店...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・南青山「すし玲」の永井玲央也さんに、食べ...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・南青山「すし玲」の永井玲央也さんに、食べ...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・都立大学のフレンチレストラン「SHEZ ...
                                                
                                             まだまだぬか漬け生活を続けています。ダイコン、ニンジン、キュウリの定番以外にもいろいろ漬けてみましたのでご紹介します。...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・都立大学のフレンチレストラン「SHEZ ...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・都立大学のフレンチレストラン「SHEZ ...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・都立大学のフレンチレストラン「SHEZ ...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・都立大学のフレンチレストラン「SHEZ ...
                                                
                                             まるか食品さんのペヤング獄激辛シリーズ第4弾。今度は担々麺です。新商品発表のペース早くないですか? 脳科学によると、ス...
                                                
                                             次から次へと出てくる流行りものスイーツ。週末の情報番組ではフルーツサンドからの「フルーツ大福」が注目されているなどと取...
                                                
                                             TikTokでバズり中の「ペッパーランチ作ってみた」。「#ペッパーランチ」の総再生回数は1.5億回以上と驚異的な数字を...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・四谷の和食店「杉大門通り 神棚」の丹生谷...
                                                
                                             ノビル、タケノコと続き、地元の旬の食材第3弾は「山椒」。いつもの無人販売所に並んでいたので早速、購入しました。
                                                
                                            
 
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                
 コクハク編集部
コクハク編集部                                                    














 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                