更新日:2023-05-20 06:00
投稿日:2023-05-20 06:00
5. 洗顔料をシャワーで直接流す
シャワーを浴びる際、お風呂場で洗顔を済ませる人は多いでしょう。直接シャワーを顔にあてて、泡を洗い流している人もいるはず。
しかし、これはNG習慣。肌をたるませてしまう原因になりかねません。シャワーの力は意外と強いので、上からシャワーをあてると肌のたるみを後押ししてしまう可能性があります。
6. 夏だけの紫外線対策
紫外線対策というと、春夏をイメージしますよね。確かに、春から夏にかけて紫外線はとても強くなります。
でも、だからといって、冬場は紫外線がない訳ではありません。どんなに夏だけ紫外線対策しても、冬場に対策していなければ、肌を守り切るのは難しくなります。
7. メイクしたままトレーニング
健康のため、美容のために、トレーニングを習慣にしている人は増えています。若さを保つためには、やはり身体を動かすことが欠かせませんよね。
しかし、メイクをしたままのトレーニングも実はやってはいけない美容習慣。毛穴詰まりなどを起こし、肌トラブルの原因になってしまいます! 汗をかくと分かっている時には、メイクを落とすことを習慣にしましょう。
8. ダイエットによる食事制限
美容のため、健康のためにダイエットをしている人もいるでしょう。
でも、安易な食事制限ダイエットは、肌だけでなく身体にも不調をきたすことになります。オイルを一切取らない、炭水化物を抜くといった極端なダイエット習慣はNGです。
良いと思ってやっている美容習慣が、もしかすると逆効果かも
美容のためと思って、日々努力していたのに、その習慣が逆効果となれば、誰だって悲しいですよね。せっかくケアするのであれば、正しい美容習慣を身につけていきましょう。
ビューティー 新着一覧
その日のメイクやファッションの気分によって、ホクロを描く女性が増えています。描く位置によって、可愛くもなればセクシーな...
「メイクを研究しているのに、イマイチメイクが決まらない……」その理由は、顔の黄金比を無視しているからもしれません。実は、...
大好きな彼氏とのお泊まりデート、化粧を落とすタイミングだけではなく、そもそも、「すっぴんを見せて良いの?」と悩んでしま...
パーソナルカラーとは、「自分に似合う色」のことを言います。肌の色や髪の毛の色、瞳の色によって似合う色は人それぞれ。でも...
オンライン飲み会にオンライン合コン、オンラインデートなどなど、“新しい生活様式”の一環として、オンラインを通じた恋愛の...
「お風呂に入ってふと鏡を見ると、いつの間にか背中ニキビができていた……!」そんな経験をお持ちの女性は多いはず。特に春〜夏...
「私の顔は地味だから……」と、自分の顔にコンプレックスを抱いている女性は多いようでうす。そんな女性の多くは、ぱっちり二重...
「菌活」とは、ヒトの身体に良いとされる菌を積極的に摂取する活動のことを指します。そんな筆者も菌活に興味を持ち、今やすっか...
「化粧水を冷蔵庫で保管した方が肌に良い」「長持ちする」、そんな噂を聞いたことがある方は多いでしょう。確かに、冷やした化粧...
美容や健康のことを考えて、そして運動不足にならないためにも、毎日ストレッチなどの運動をしたいところですよね。でも、そう...
数々の雑誌やネットニュースで話題の「原液美容液」。トレンドとなっているため、美容に興味のある方はすでに試しているかもし...
だんだんと、暑い日が増えてきていますね。徹底的な紫外線予防や、メイク崩れ対策を始めている方も多いでしょう。そんなこれか...
指先の印象を大きく左右する、「爪」。綺麗に整った爪は、相手に好印象を与えますよね。しかし、二枚爪や、割れやすい爪、短く...
コロナ禍における必需品の一つがマスクですね。マスク着用時に注意したいのが、マスク映えするメイク術とメイクのヨレ防止。「...
メイクをする上で「まつ毛」は可愛い目元を作るために重要なパーツ。マスカラは定番ですが、さらに目を大きく見せたい人にとっ...
季節の変わり目の寒さや手洗いによる乾燥などで、手肌が傷んでいませんか? ゆっくりとお家で過ごす時間には、忙しいときには...