カラーマスカラ、何が正解? 40代の目元を明るくするおすすめ4色とコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2023-08-10 06:00
投稿日:2023-08-10 06:00

40代の目元を明るく! カラーマスカラの上手な付け方のコツ

 続いては、カラーマスカラの上手な付け方のコツを見ていきましょう!

1. マスカラ下地を使って発色力アップ!

 カラーマスカラを使う時には、事前に透明のマスカラ下地を使いましょう。発色がよくなるだけでなく、ダマができにくくなったり、カールが長持ちしたりといいことだらけ!

 マスカラ下地を使った後に、一度コームでとかしてからカラーマスカラを塗ると、より綺麗に仕上がります。

2. 部分使いをする

 カラーマスカラを使いたいけど、あまり目立ちたくないという人は、カラーマスカラを部分使いするのもありです。毛先だけほんのりピンクブラウンを足してみる、目尻のほうだけほんのり使ってみるなど、少しずつ慣らしていきましょう。

3. アイシャドウの色は同系色かベージュ系で

 カラーマスカラを使う時には、メイク全体の引き算が大切です。マスカラに色を使うなら、アイシャドウはマスカラと同系色か、肌に馴染むベージュやブラウン系をチョイスすると、バランスがとれます。

4. つけすぎない

 カラーマスカラは、正面から見るとあまり色味が感じられないことがあり、つい塗りすぎてしまいがちです。

 でも、自分ではあまり発色を感じなくても、横から見ると意外と色が見えるもの。照明の明るさによっても違うので、つけすぎないよう心がけながら塗っていきましょう。

5. お湯で落ちるタイプを使う

 40代を超えると、少しでも目元がくすむ要因を減らしたいですよね! そのため、カラーマスカラはお湯で落ちるタイプを使いましょう。

 落とすたびにゴシゴシこすっていると、摩擦による色素沈着でくすみを加速させてしまいます。

40代こそカラーマスカラで垢抜けた目元を目指そう!

 カラーマスカラというと、派手なイメージを持つ人もいるはず。でも、40代に合った色を選べば、派手にならず自然に目元を明るい印象にできるのです。

 ぜひこれを機に、カラーマスカラに挑戦してみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ファスティングの効果とは 初心者にも優しい方法を教えます
 こんにちは、小阪有花です。ダイエットの話題でよく目にする「ファスティング」というキーワード、皆さんはどんな印象を持たれ...
男ウケ視点でヘアオイルを選ぶなら? 人気の4商品でリサーチ
 ヘアスタイルで男ウケを狙うなら、ツヤ感も重要です。そこで便利なのが「ヘアオイル」。瞬時に髪にツヤを与えてくれ、さらにボ...
ホットタオル美容がすごい 毛穴・クマ・むくみを全部オフ!
 世の中にはたくさんの美容法がありますが、筆者が自信を持ってお届けできるのがこれ、「ホットタオル美容」です。手軽で簡単、...
「菌活」でアンチエイジング 手軽でオススメな発酵食品6つ
 こんにちは、美容アドバイザーの小阪有花です。今回は、食事によるお手軽アンチエイジングをご紹介します。  みなさん...
モテたいならコレ! 確実に男性ウケするリップアイテム3選
 なんだかんだ言っても、男性は女性を外見から判断し、惹かれる生き物。  モテたいならば、外見を磨くのが手っ取り早い方法...
10日でぷるぷる唇に 正しいリップクリームの使い方って?
 ぷるぷるの魅力的な唇は、女性の憧れですよね。でも、唇の皮膚は薄くデリケートなため、荒れない状態を維持するのが大変!そん...
乳液でメイク直しを! たった5分でできるツヤ肌キープ方法
 朝はバッチリキマっていたのに、数時間経つとどうしても崩れるメイク。特に、ファンデーションの皮脂崩れやヨレには本当に悩ま...
コンビニ食でダイエット 料理が苦手な女性に簡単アレンジ5選
 ダイエットをしたいけど、仕事が忙しくてランチはいつもコンビニ食。ヘルシーなお弁当を作る時間もお料理スキルもない……そん...
ボーダーファッションを好む女子が“非モテ”になる決定的理由
 ちまたには「ボーダーファッションを好む女は、モテない」という都市伝説が存在します。  ファッションは、その人の個...
“愛人顔”と呼ばれる女の顔の特徴…派手なワケじゃないのに
「あの子って、愛人っぽい」「ちょっと押せば浮気相手になってくれそうだ」など、その人が醸し出す雰囲気によって“愛人顔”と勝...
コスメの達人が教える 40代“ファンデのヨレ”はこれで解決
 こんにちは。美容好きが高じて、昨年「コスメコンシェルジュ」のライセンスを取得した元CAの官能作家・蒼井です。  ...
これでリバウンド知らず 食べる順番&食べ方の注意点は?
 20キロダイエットを成功させて8年――。現在33歳の私、小阪有花ですが、それ以降は一度も体重が戻ることなく、今もリバウ...
花粉時期でも安心 マスクでのメイク崩れを防ぐポイント5選
 花粉症の方にとっては「今年も来たか」と、ただただツラい春。花粉対策には欠かせない「マスク」ですが、メイクが崩れることに...
「ぽっちゃり好き」を公言する男性を信じちゃダメな理由
「痩せすぎてるより、ぽっちゃりくらいの方が良いよね」なんて言う男性は多いです。好きな相手がそんなことを言っていたら、つい...
初公開! 健康的に痩せる“1週間の食事メニュー”を教えます
 美容アドバイザーとして活動していたころの私が、お客様にアドバイスしていた内容の一部を初めて公開します。好き嫌いを聞いた...
エイジングケアにも効果 生の野菜&果物がもたらす恵み
 前回のコラムでは、生の野菜やフルーツで作るデトックスジュースは、体内の有害な毒物を排出させる飲み物であることをお話させ...