夏冷え警戒! 身体を温めるおすすめビューティードリンク3選

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2019-06-30 06:00
投稿日:2019-06-30 06:00
 夏の暑い日はアイスコーヒーや炭酸飲料など、冷たいドリンクを飲みたくなりますよね。でも内臓が冷えてしまう冷たいドリンクの飲み過ぎは要注意。冷えは身体の不調につながり、肌荒れなどの美容面でも影響が出てしまうことも。そこで夏におすすめのドリンクを紹介します♪

夏こそ身体を温めよう! おすすめのドリンクはこちら

 冷えやダルさを感じたら、身体を内側から温めましょう。簡単に取り入れられるビューティードリンクを3つご紹介します♪

【おすすめ1】白湯(お湯):写真(左)

 冷えに悩んでいる人におすすめなのが、朝一番の白湯です。インドの伝統医学である「アーユルヴェーダ」の作り方では、やかんに水を入れ強火にかけて沸騰したらふたを取り、火を弱めて10~15分ほど沸騰させた後、50℃くらいに冷まします。

 忙しい朝にこの作り方では続かないという人は、水と沸かした熱湯を割った、ただのお湯でOK。ウォーターサーバーがある人は、冷水と熱湯をコップに混ぜて入れるだけなので超簡単。朝起きたらまずお湯をコップ1杯飲むことで、胃腸が温まり代謝が上がるように感じます。

 簡単で安上がりなのにデトックスもできて、とっても美容に良い最高の飲み物です!

【おすすめ2】ルイボスティー:写真(右)

 日中はルイボスティーがおすすめ。マグカップにティーパックとお湯を入れるだけ。冷めても美味しいのがいいところ。

 ノンカフェイン、ノンカロリーなのでたくさん飲んでもOK。冷えやむくみ、肌荒れにも良く、毎日飲むようになってから肌トラブルが減りました。20代の頃は大きい紙パックの甘いミルクティーをガブガブ飲んでいて、太っていたし肌荒れやニキビもひどかった…。

 いつからか甘い飲み物を飲まなくなリ、肌荒れも減って、自然と痩せていきました。毎日身体に取り入れるものは美容に良い物に切り替えていくことが大事なことだと再認識!

 たまにはミルクや砂糖、シナモン、生姜パウダーを入れてチャイっぽくしても♪

【おすすめ3】ゴールデンミルク(ターメリックラテ)

 それでも夏はやっぱりカフェラテとか飲みたい! そんな日におすすめなのが「ゴールデンミルク」(ターメリックラテ)です。

 パウダー状のウコンを牛乳か豆乳などで割ったもので簡単に作れます。写真のウコンパウダーには生姜や粗糖も入っていて、豆乳に溶かすとほんのり甘くてスパイシーでチャイみたいで美味しい。

 ターメリックとはウコンのことで「二日酔い防止」としてよく知られていますが、クルクミンが含まれていて、抗酸化作用やデトックスにも期待できるのだそう。生姜が入っているので冷え性の人にも◎。取りすぎには気をつけて1日1杯までとして、たまにのご褒美で楽しんでいます。

 写真右のように水にそのまま溶かしても(好みは分かれると思いますが)美味しかった! 夏の暑い日以外はホットラテで楽しむのがおすすめです。

まとめ

 夏は毎日アイスコーヒーを最低1杯は飲んでいて、そこにガムシロップやミルクを入れていたら、肌荒れや身体がダルく感じるように…。

 美女は温かい飲み物しか飲まないと聞いて、なるべく飲み物を温かいものに切り替えたなら、いつの間にか肌荒れも身体のダルさもなくなっていました。

 特に朝のお湯はすぐに取り入れられるので、とってもおすすめです♪

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


もうパンダ目にならない!原因やメイクのポイント&直し方♡
 朝、しっかりアイメイクをしたはずなのに、夕方鏡を見ると真っ黒のパンダ目になっていた……! そんな経験は、誰にでもあるで...
コレステロール対策に“ライスミルク”を♪栄養士が教える魅力
 ヘルシーかつアレルゲンフリー、コレステロールフリーと魅力的な要素をいくつも持つ「ライスミルク」。ビタミン・ミネラル・食...
愛され顔の作り方♡ まん丸おめめ&涙袋で可愛い印象に!
 TVや雑誌を見ていると、必ず出てくるおしゃれで綺麗な芸能人。そして、SNSには可愛いインフルエンサーが……。そんな毎日...
ティッシュ美容8選♪ メイク直しや美肌ケアに大活躍&裏技も
 私たちの身近な存在である「ティッシュ」。今、このティッシュがメイク直しや美肌ケアなどに使える美容アイテムだと、注目され...
自慢のメイクが“ブス見え”…やってしまいがちな原因&改善策
 自分を可愛く見せるためのメイクですが、やり方を間違えると老けて見えたり、ケバく見えたりと、「ブス見え」になってしまうこ...
クッションファンデの使い方4ステップ&メリットの活かし方
 ファンデーションにはさまざまな種類があるため、付け心地や使いやすさで選びたいですよね。以前までは、パウダータイプかリキ...
色選びも簡単!マスクに小顔効果「シェーディング」の塗り方
 マスクを着用していると、ついついベースメイクをおろそかにしている人も多いでしょう。しかし、鏡を見たときに、メリハリが無...
ヨーロッパ式「洗わないクレンジング」は一度試す価値あり!  
 ヨーロッパのメイクオフは日本に比べて「肌に負担が少ない」と、注目している人も少なくありません。「ヨーロッパに長期滞在し...
女性へのプレゼントにおすすめ♡ ハンドケアアイテム8選!
「ちょっとしたプレゼントを贈りたい!」と思っても、そこまで親しくない相手だったり、好みがわからなかったりすると、何をプレ...
ほうれい線が気になる人必見! 原因&消すための5つの対処法
 多くの女性の肌悩みの代表格である、「ほうれい線」。ほうれい線ができると顔の印象が一気に老けて見られるため、どうにか消す...
肌がゆらぎがちな秋…美肌を保つスキンケアのポイント3つ
 暑い夏が過ぎ去って、気温的にも過ごしやすい秋。つい「お肌のトラブルが少ない季節でしょ?」と思ってしまいがちですが、実は...
ピーチローズで自慢のお尻に♡ ニキビ&黒ずみにさようなら!
「お尻が汚い……」という悩みを抱えている人って、意外と多いようです。黒ずんだヒップラインにザラザラの肌、ブツブツのニキビ...
【2020年秋メイクトレンド】人気の秋色カラーで旬顔に♡
 キラキラジューシーな夏のメイクから、こっくり深い色合いの秋色メイクの季節になりました! そこで今回は、ベースメイクから...
一重まぶたのメリット5つ!美人に見えるメイク方法もご紹介
 一重まぶたの人で、二重に憧れている人は多いでしょう。でも、実は一重まぶたにもメリットがたくさんあるんですよ。実際、女優...
頭皮ケアでうるツヤ髪♡ 4アイテムで頭皮から美髪を目指して
 出かける時はマスクが必須アイテムとなった、今のご時世。メイクより髪の毛に目が行きがちで、ヘアアレンジはもちろんのこと、...
脱毛したら黒ずみが解消される!? 噂の真偽を優しく解説♡
 女性が気になるムダ毛の悩み……。「生まれたまんま、全身ツルツルならよかったのに!」って思うこと、ありますよね。今は、美...